他カテゴリ記事を絞り込んで探す

【遠藤イヅルの名車カタログ】第21回 カワサキ・GPZ400R

  • おすすめコラム
  • 2017.02.18

イラストレーター遠藤イヅル氏による名車・珍車を紹介するコーナーです。 今週の名車は「カワサキ・GPZ400」のご紹介です。

■カワサキ・GPZ400R ■エンジン:4ストローク水冷DOHC4バルブ直列4気筒

■最大出力:59PS / 12000rpm ■最大トルク:3.6kgf・m /10500rpm


1985年に登場した、カワサキ初の水冷エンジン搭載モデルが

「ニンジャ400」こと、GPZ400Rだ。


乗りやすいライディングポジション、当時の400ccクラスとしては大きな車体、

スムーズかつ中低速域でのパンチ力を備えたコントロールしやすいエンジン、

スーパースポーツとして完成された高い走行性能、斬新で洗練されたデザインから、

ライバルだったヤマハのFZ400R、スズキGSX-Rなどとの競争を勝ち抜き、

当時のベストセラーの座についた。


外観上の大きな特徴は、AL-X(アルミクロスフレーム)と呼ばれる

アルミ製角形断面のフレームで、ボディの中央でクロスするように見えるカラーリング、

フェアリングと一体化したようなデザインが新鮮だった。


エンジンまでをすっぽりと覆うフェアリングを持つバイクだが、

レーサーレプリカという性格ではなく、レーサーレプリカ全盛の時代と逆行するように

大柄で重厚感のあるモデルに仕上がっている。


カワサキというメーカーは、時おりこうして時代の流行に即さない

唯我独尊のバイクを出すのだが、それがヒット作になったり、

むしろ新しいジャンルを起こしたりすることがあるのが興味深い。



その後1987年には、このGPZ400Rのエンジンをブラッシュアップして搭載した

事実上の後継モデルGPX400Rがデビューしたが、斬新だったAL-Xフレームは姿を消し、

デザインも少々おとなしめになった。

そのため販売が継続されていたGPZ400Rにむしろ人気が集まり、

わずか1年ほどでカタログから落ちてしまった。


だが、GPX400Rに積まれていたエンジンは

GPZ400Rの最終型(D4)に搭載されることになり、

GPZ400Rも1989年まで命脈を保つこととなった。
制作・協力

(イラスト・文)遠藤イヅル

オークネット提供サービス一覧
© 2016- AUCNET INC.