カーリースの料金シミュレーション徹底比較|購入、カーシェア安いのはどっち?

「カーリースは本当にお得なの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。車に乗る方法はカーリースの他にも、カーシェアリングやレンタカーなどがあります。

カーリースは、購入するよりもイニシャルコストをかけずに所有でき、カーシェアやレンタルよりも安いのがメリットです。ただ、実際にカーリースを利用すると「料金がいくらかかるのか?」は、誰もが気になる所でしょう。

そこで今回は、カーリースと現金一括購入やマーカーローンの料金をシミュレーションして徹底比較し、カーリースがおすすめな人がどんな人なのかに迫ります。

カーリースのメリットやデメリットなども詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

カーリースとは

カーリースとは

カーリースとは、カーリース会社から毎月定額の支払いで車が借りられるサービスです。定額料金の中には、車本体料金・車検費用・自動車税などが含まれており、一定期間だけ車に乗りたい方におすすめです。

カーリース会社の中には、新車リース・中古車リースともに扱っているところもあります。新車リースの場合、頭金やボーナス払いなしで新車が手に入る点が魅力です。中古車リースの場合、すでに装備済みで店舗に置かれている中古車であれば、即納車可能なケースもあります。

【購入】×カーリース料金をシミュレーション比較

車

それでは、さっそく車を購入した場合とカーリースを利用した場合の料金を比較していきましょう。人気車種であるホンダ「N BOX」で比較しますので、ぜひ参考にしてください。

購入の場合、現金一括購入かあるいはカーローン利用かで総額は異なってきますので、順を追って解説します。

現金一括購入の場合

まずは現金一括購入の場合です。

カーリースの契約条件
  • グレードは「G」
  • 契約期間は5年
  • 追加オプションはなし
  • 購入または契約時期は1月
    現金一括購入 カーリース
    購入時または契約時 154万2,270円 0円
    月額料金 0円 25,790円
    軽自動車税 10,800円 0円
    車検費用(初年度から3年後、それ以降は2年に1度) 40,000円程度 0円
    メンテナンス費用 都度支払う オプションとして追加でき
    ※定額カルモくんの場合は月額+3,850円〜
    合計 154万2,270円(車両本体価格)+10,800円(軽自動車税)×5年+40,000円(車検費用)×2回=167万6,270円+α 25,790円(月額料金)×60ヶ月=154万7,400円+α
    ※メンテナンスオプションを付けた場合は177万8,400円+α

    参考サイト参考サイト

    カーローン利用の場合

    パソコンとスマートフォン

    ここではカーローンを利用して車を購入した場合と、カーリースを利用した場合の料金を比較します。車の条件は現金購入時と同じとします。

    カーローン カーリース
    購入時または契約時 93,570円
    ※登録諸費用
    0円
    月額料金 初回返済額は20,439円
    2回目〜59回目は17,900円
    最終回返済額は51万3,630円
    25,790円
    軽自動車税 10,800円 0円

    車検費用

    (初年度から3年後、それ以降は2年に1度)

    40,000円程度 0円
    メンテナンス費用 都度支払う オプションとして追加できる
    ※定額カルモくんの場合は月額+3,850円〜
    合計 20,439円(初回返済額)+17,900円(月額料金)×58ヶ月+51万3,630円+10,800円(軽自動車税)×5年+40,000円(車検費用)×2回=170万6,269円+α 25,790円(月額料金)×60ヶ月=154万7,400円+α
    ※メンテナンスオプションを付けた場合は177万8,400円+α

    参考サイト参考サイト

    【カーリースVS購入】シミュレーションの結果安いのはこっち!

    車を現金一括購入した場合とカーリース料金を比較

    車を現金一括購入した場合とカーリース料金を比較すると、以下の通りとなります。

    現金一括購入 カーリース
    167万6,270円+α 154万7,400円+α
    ※メンテナンスオプション付は177万8,400円+α

    上記の表を見ると、カーリースの方が12万8,870円お得であることがわかります。また、メンテナンスオプションをつけた場合は、現金一括購入の方が10万2,130円安いです。

    しかし、カーリース料金にはメンテナンスにかかる費用も含まれています。5年間で約10万円以上のメンテナンス費用がかかったとすると、オプション付きカーリース料金の方がお得です。

    カーローンを利用した場合とカーリース料金を比較

    電卓

    カーローンを利用した場合とカーリース料金を比較すると、以下の通りとなります。

    カーローン カーリース
    170万6,269円+α 154万7,400円+α
    ※メンテナンスオプションを付けた場合は177万8,400円+α

    カーローンの支払い総額と比較すると、カーリースの方が15万8,869円安くなりますまたメンテナンスオプションをつけた場合は、カーローンの方が7万2,131円お得です。

    しかし、約7万円以上のメンテナンス費用がかかる場合はカーリースの方がお得です。ただし車を長期間使用する場合は、現金一括購入かカーローンの利用をおすすめします

    現金一括購入やカーローンの場合は、長期間乗れば乗るほどカーリースよりもお得となります。

    【カーシェア】×カーリースの料金をシミュレーション比較

    ここまではカーリースと購入を比較してきましたが、ここからは最近利用者が増えているカーシェアとカーリース料金を比較します。

    カーシェアリング カーリース
    月に5回 1回1時間:4,400円
    1回2時間:8,800円
    1回5時間:21,450円
    月額11,220円
    月に10回 1回1時間:8,800円
    1回2時間:17,600円
    1回5時間:42,900円
    月に15回 1回1時間:13,200円
    1回2時間:26,400円
    1回5時間:64,350円
    月に20回 1回1時間:17,600円
    1回2時間:35,200円
    1回5時間:85,200円

    上記の表を見ると、1ヶ月に乗る回数が10回未満であり、1回1時間〜3時間程度の場合はカーシェアをおすすめします。

    1ヶ月に10回以上乗り、1回に乗る時間が4時間〜5時間以上の場合は、カーリースの方がお得です。

    おすすめのカーリース会社5選徹底比較!

    KINTO
    定額カルモくん
    SOMPOで乗ーる
    MOTAカーリース
    カーコンカーリース
    KINTO
    定額カルモくん
    SOMPOで乗ーる
    MOTAカーリース
    カーコンカーリース
    取り扱いメーカー
    トヨタ
    国産車
    国産車/輸入車
    国産全メーカー
    全国産メーカー
    ※一部特殊車両を除く
    車種
    ヤリス、ルーミー、レクサスなど
    国産メーカー全車種
    国内販売の全ての新車及び輸入車
    国産全車種
    国産全車種
    グレード
    人気グレードを厳選
    全グレード
    全グレード
    全グレード
    全グレード
    価格例
    ヤリス14,960円〜
    ルーミー14,740円〜
    ヤリス 28,544円〜
    タント 23,440円〜
    ミライース 15,950円~
    N-BOX 20,210円~
    タント 21,560円~
    N-BOX 24,200円
    タント 12,540円〜
    N-BOX 13,750円〜
    契約期間
    3年/5年/7年
    ※初期費用フリープランの場合
    1年~11年
    ※1年単位
    3年/5年/7年/9年
    3年/5年/11年
    7年/9年/11年
    契約形態
    オープンエンド方式
    クローズエンド方式
    クローズエンド方式
    オープンエンド方式
    クローズエンド方式
    クローズエンド方式
    走行距離制限
    54,000km/3年
    月間平均1,500km/6年以下
    ※7年以上は制限なし
    1,000km、1,500km
    2,000km、3,000km
    なし
    なし
    外車取り扱い
    なし
    なし
    あり
    なし
    なし
    満期時の車の取り扱い
    返却、乗り換えなど選べる
    延長、返却、乗り換え、もらう※
    のなかから選択
    ※もらえるオプションへの加入が必要
    返却、乗り換え、再契約
    延長、返却、乗り換え、もらえる
    返却、もらえる
    特徴
    トヨタ車の人気車種を豊富に取り扱う
    新車も約月1万円+最短4日納車で利用できる
    国産車から輸入車まで幅広く選択できる
    走行距離制限なしで自由度が高い
    残価設定がないから車がもらえる!

    おすすめ人気のカーリース5社を徹底比較!

    初期費用がかからず頭金なしで気軽に車を所有できることで人気が高まっているカーリースですが、カーリースを展開している会社も近年非常に多くなってきています。

    どのカーリース会社も特徴が異なりますので、ご自身やご家族が希望する車が所有できるカーリース会社を上手に選びましょう。

    カーリース会社の上手な選び方は以下のとおりです。

    カーリース会社の上手な選び方
    • お気に入りの車種で選ぶ
    • 料金体系で選ぶ
    • リース満了時の選択肢で選ぶ

    上記を参考に、当サイトが厳選して紹介するおすすめのカーリース会社を5社徹底比較紹介します。

    KINTO

    KINTO

    KINTOのおすすめポイント
    • トヨタとレクサスの新車を扱っている
    • カーリースだけでしか乗れないKINTO専用車がある
    • 事故に遭い車が故障しても、自己負担額を5万円までに抑えられる

    KINTOは、トヨタとレクサスの新車を扱っているカーリース会社です。ルーミーやハリアーなどの人気車種がある中、カーリースだけでしか乗れないKINTO専用車もあります。

     KINTOの魅力は、月額料金に任意保険料が含まれている点で、対人・対物補償だけではなく安心の車両保険付きです。

    万が一事故に遭い車が故障しても、自己負担額を5万円までに抑えられます。

    KINTOの「解約金フリープラン」は、申込金として月額5ヶ月分の頭金を用意すると中途解約しても違約金がかかりません

    中途解約の可能性がある方には、KINTOの「解約金フリープラン」がおすすめです。
    サービス名 KINTO
    運営会社 株式会社KINTO(KINTO Corporation)
    取り扱いメーカー トヨタ
    走行制限

    初期費用フリープラン / 解約金フリープランともに以下のとおり

    • 3年プラン:54,000km
    • 5年プラン(再契約1回目含む):90,000km
    • 7年プラン(再契約2回目含む):126,000km
    外国車の取り扱い なし
    設定可能リース期間 3年/5年/7年
    契約形態 オープンエンド方式
    メンテナンスプラン 車検、整備、消耗品交換あり
    中途解約 不可(損代金発生)
    契約期間内乗り換え 不可
    満期時の車の扱い 返却、乗り換えのなかから選択
    支払方法 銀行口座引き落とし
    ルーミー 14,740円〜
    ヤリス 14,960円〜
    パッソ 15,730円〜
    ヤリス 18,480円〜
    ノア 19,910円〜
    ヤリスクロス 21,010円〜
    GR 86 21,450円〜
    カローラクロス 21,780円〜
    ヴォクシー 22,660円〜
    C-HR 22,880円〜

    参考:KINTO公式サイト
    ※すべて税込・月額

    定額カルモくん

    定額カルモくん

    定額カルモ君のおすすめポイント
    • 最長11年契約が可能で新車に手軽に乗れる
    • 車がもらえるオプションなどオプションの種類が充実している
    • 取り扱い車種が多く中古車リースにも対応可能

    定額カルモ君はナイル株式会社が運営するカーリースサービスです。リース契約可能期間は最短1年から1年単位で設定可能、最長11年契約が可能なので月額料金を低く抑えることができます。

     また、7年以上の契約なら、乗っていた車を最後にもらえる「もらえるオプション」も選択可能で、月額500円プラスするだけで加入できます。

    傷や汚れを気にせずに乗りたい方や、愛着を持った車に長く乗り続けたい方におすすめです。

    専用アプリやカスタマーサポートなどが充実し、納車後のフォロー体制が整っているため、安心して利用できるサービスといえます。
    サービス名 定額カルモ君
    運営会社 ナイル株式会社
    料金内訳 自賠責保険料、自動車税、重量税、環境性能割、登録費用、その他諸費用、仲介手数料、お客様サポート料
    取り扱いメーカー トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱
    走行制限 6年以下の契約の場合、月間平均1,500km
    ※7年以上は制限なし
    外国車の取り扱い なし
    設定可能リース期間 1年~11年 ※1年単位
    契約形態 クローズエンド方式
    メンテナンスプラン 返却時の原状回復費用補償、車検点検料、法定12ヶ月点検、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、タイヤローテーション・ホイールバランス調整、エアコンフィルター交換、ワイパーゴム交換、ブレーキオイル交換、ブレーキパッド交換、延長保証
    中途解約 不可(損代金発生)
    契約期間内乗り換え 不可
    満期時の車の扱い 延長(再リース)、返却、乗り換え、もらう(※)のなかから選択
    ※もらえるオプションへの加入が必要
    支払方法 銀行口座引き落とし
    スズキ ジムニー 27,510円~
    スズキ スペーシア 23,440円~
    スズキ ハスラー 25,970円~
    ダイハツ タフト 25,420円~
    ダイハツ タント 23,440円~
    ダイハツ ミライース 15,950円~
    トヨタ ヤリス 28,544円~
    トヨタ ライズ 32,240円~
    ホンダ N-BOX 25,310円~
    ホンダ ヴェゼル 42,295円~

    出典:定額カルモ君公式サイト
    ※カーリースの人気車種を独自に調査
    ※7年のリース契約で最も安いプランから金額を算出

    SOMPOで乗ーる

    SOMPOで乗〜る

    SOMPOで乗ーるのおすすめポイント
    • 国産車から輸入車まで幅広く選択できるカーリースサービス
    • 免許返納や中途解約に対応したオプションプランあり
    • 契約満了時の選択肢が幅広い

    SOMPOで乗ーるは株式会社DeNA SOMPO Carlifeが運営するカーリースサービスです。一般的なカーリースサービスでは国産車の提供がメインですが、SOMPOで乗―るでは輸入車のカーリースにも対応しています。

     BMW、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲンなど、さまざまな輸入車ブランドの車の乗れるのは大きな魅力でしょう。

    また、将来的に免許の返納を考えている方に向けた解約手数料が0円になる免許返納オプションや、ライフスタイルの変化に対応しやすい中途解約オプションなど、独自のオプションサービスを提供しています。

    契約満了時には新契約・再契約・車の返却・車がもらえる(条件あり)など選択肢が幅広いのも特徴です。
    サービス名 SOMPOで乗ーる
    運営会社 株式会社DeNA SOMPO Carlife
    料金内訳 車両代金(オプション含む)登録諸費用、自動車税、重量税、自賠責保険料、車検費用、オイル交換メンテナンス費用、自動車保険
    取り扱いメーカー トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、三菱、ダイハツ、スズキ、レクサス、BMW、メルセデス・ベンツ、フォルクスワーゲン、アウディ、ジープ、ボルボ、プジョー、ルノー、フィアット、ジャガー、シトロエン、ミツオカ、スマート、アルファロメオ、ランドローバーなど
    走行制限 1,000km、1,500km、2,000km、3,000km
    外国車の取り扱い あり
    設定可能リース期間 3年、5年、7年、9年
    契約形態 クローズエンド方式、オープンエンド方式
    メンテナンスプラン 車検、法定点検、スケジュール点検、オイル交換、エンジン点検整備、ギア点検整備、ブレーキ点検整備、エアコン点検整備、消耗品の交換、バッテリー交換、一般整備、代車、夏冬タイヤ交換
    中途解約 5年リースは2年目以降、7年リースは5年目以降、9年リースは7年目以降に中途解約可能(中途解約オプション加入時)
    契約期間内乗り換え 不可
    満期時の車の扱い 返却、乗り換え、再契約
    支払方法 クレジットカード
    スズキ ジムニー 18,590円~
    スズキ スペーシア 20,130円~
    スズキ ハスラー 18,480円~
    ダイハツ タフト 21,230円~
    ダイハツ タント 19,360円~
    ダイハツ ミライース 15,950円~
    トヨタ ヤリス 21,780円~
    トヨタ ライズ 27,610円~
    ホンダ N-BOX 20,210円~
    ホンダ ヴェゼル 33,330円~

    出典:SOMPOで乗―る公式サイト
    ※カーリースの人気車種を独自に調査
    ※7年のリース契約で最も安いプランから金額を算出

    MOTAカーリース

    MOTAカーリーストップページ

    MOTAカーリースのおすすめポイント
    • 全車種残価設定なしのカーリースサービスで車が必ずもらえる
    • 走行距離制限なしで自由度が高い
    • 契約満了時に破損や故障の修理費用請求なし

    MOTAカーリースは株式会社MOTAが運営するカーリースサービスです。

     提供する全車種で残価設定をしていないため、契約満了時に車がもらえるサービスとなっています。

    また、一般的なカーリースサービスでありがちな月間の走行距離制限もないため、車を自由に利用することができるでしょう。

    さらに、契約満了時に車の破損や故障に対する修理費用の請求がく、カスタムも自由にできる数少ないカーリースのサービスの1つです。
    サービス名 MOTAカーリース
    運営会社 株式会社MOTA(モータ)
    料金内訳 登録時諸費用、車検基本料、自動車税、自賠責保険料、自動車重量税
    取り扱いメーカー トヨタ(+レクサス)、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱
    走行制限 なし
    外国車の取り扱い なし
    設定可能リース期間 5年、7年、11年
    契約形態 クローズエンド方式
    メンテナンスプラン 車検整備、
    法定12か月点検、
    オイル交換、オイルフィルター、ワイパーゴム、ブレーキオイル交換、エアコンフィルター、ロングライフクーラント交換、タイヤ交換、バッテリー交換、ブレーキパッド交換、その他消耗品(点火プラグ交換、ATオイル交換、Vベルト交換)
    中途解約 不可(損代金発生)
    契約期間内乗り換え 不可
    満期時の車の扱い 返却、延長(再リース)、乗り換え、もらえる
    支払方法 銀行口座引き落とし
    スズキ ジムニー 25,630円~
    スズキ スペーシア 22,550円~
    スズキ ハスラー 21,780円~
    ダイハツ タフト 23,650円~
    ダイハツ タント 21,560円~
    ダイハツ ミライース 15,950円~
    トヨタ ヤリス 26,070円~
    トヨタ ライズ 30,580円~
    ホンダ N-BOX 24,200円~
    ホンダ ヴェゼル 40,040円~

    出典:MOTAカーリース公式サイト
    ※カーリースの人気車種を独自に調査
    ※7年のリース契約で最も安いプランから金額を算出

    カーコンカーリース

    カーコンカーリーストップページ

    カーコンカーリースのおすすめポイント
    • 残価設定0円のカーリースサービスで契約満了時に車がもらえる
    • お得なもろコミ特選車を選択可能
    • ボーナス払い対応で月額料金を抑えられる

    カーコンカーリースはカーコンビニ倶楽部株式会社が運営するカーリースサービスです。残価設定を0円にしており、契約が満了した際に車がもらえるのが同サービスの特徴。契約後の生産トラブルや手続きなどは一切不要です。

     また、手軽にカーライフを楽しめるもろコミ特選車を用意しており、カーアクセサリーやメンテナンスパックなどがセットになっているのもうれしいポイントといえるでしょう。

    リース契約期間は7年・9年・11年から選択可能で、さまざまな車種から自由に選択できます。

    さらに、ボーナス払いにも対応しており、月額料金を抑えながらカーリースサービスを利用できるのも魅力です。
    サービス名 カーコンカーリース
    運営会社 カーコンビニ倶楽部株式会社
    料金内訳 登録時諸費用、車検基本料、自動車税、自賠責保険料、自動車重量税
    取り扱いメーカー トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱
    走行制限 なし
    外国車の取り扱い なし
    設定可能リース期間 7年、9年、11年
    契約形態 クローズエンド方式
    メンテナンスプラン タイヤ交換、バッテリー交換、エンジンオイル交換、オイルエレメント交換、オートマチックオイル交換、ブレーキオイル交換、ブレーキパッド交換、Vベルト交換、LLC交換、点火プラグ交換、ワイパーゴム交換
    中途解約 契約終了2年前から原則解約金なしで規約修了可能(それ以前はの解約は中途解約金が発生
    契約期間内乗り換え 契約終了2年前から乗り換えOK
    満期時の車の扱い 車をもらう、返却
    支払方法 銀行口座引き落とし
    スズキ ジムニー 14,850円~
    スズキ スペーシア 12,980円~
    スズキ ハスラー 14,300円~
    ダイハツ タフト 14,410円~
    ダイハツ タント 12,540円~
    ダイハツ ミライース 9,130円~
    トヨタ ヤリス 14,960円~
    トヨタ ライズ 18,920円~
    ホンダ N-BOX 13,750円~
    ホンダ ヴェゼル 23,100円~

    出典:カーコンカーリース公式サイト
    ※カーリースの人気車種を独自に調査
    ※7年のリース契約で最も安いプランから金額を算出

    リース料金に含まれない経費に注意しよう

    契約

    カーリースの月額料金には、車検費用や自動車税などが含まれていますが、含まれていない経費もあるため把握しておきましょう。なお、カーリースの料金に含まれない経費は以下の通りです。

    カーリースの料金に含まれない経費は
    • 燃料費
    • 駐車場代
    • 任意保険料
    • メンテナンス費用
    • 車検時の部品交換や整備費用

    カーリース会社によって、これらの費用が含まれているプランもあります。

    ご自身に合ったプランを見つけて、できるだけお得に利用しましょう。

    燃料費

    給油中

    カーリース料金には、燃料費が含まれていません燃料費は、燃費の良さ・地域の燃料価格・運転の仕方などで大きく変動します。

    燃料費を節約する方法
    • 燃費が良い車を選ぶ
    • エコ運転機能搭載の車を選ぶ
    • 急ブレーキ・急発進を控える
    • 定期的なメンテナンスを行う

    駐車場代

    駐車場

    カーリース料金には、駐車場代は含まれません一軒家にお住まいの方は、敷地内に車が停められるスペースがあれば駐車場代は不要です。しかし賃貸物件やマンション住まいの方は、賃貸物件に付いている駐車場、または月極駐車場などを契約する必要があります。

    賃貸物件に付いている駐車場の場合、1ヶ月数千円〜数万円程度ととても幅広いです。料金は地域によって大きく異なり、個人で運営している場合は1ヶ月1万円以内で契約できるところもあります。

    任意保険料

    保険

    カーリース料金には、任意保険料が含まれていない場合がほとんどです。任意保険は強制加入ではありませんが、7割近くの方が加入しています。

    任意保険料に影響する項目
    • 年齢
    • 過去に事故を起こした履歴
    • 使用目的
    • 年間走行距離
    • 車種
    • 安全装置の有無
    • 車両保険の有無

    任意保険料の目安は、月数千円~2万円程度です。

    メンテナンス費用

    洗車機

    カーリース料金には、メンテナンス費用が含まれていないケースがありますカーリース料金に含まれないメンテナンス費用は、エンジンオイルやブレーキオイルの交換、洗車、空気圧のチェックなどがあります。

    メンテナンスができるお店

    • ディーラー
    • ガソリンスタンド
    • 車用品販売店
    • 整備工場

    カーリース会社には、メンテナンス代が月額料金に含まれているプランや、メンテナンス代が含まれるオプションを扱うところもあります。

    メンテナンスを自分でするのが面倒な方は、メンテナンス込みのプランを利用しましょう。

    車検時の部品交換や整備費用

    車の整備

    カーリース料金には、車検時に交換した部品代や整備費用は含まれないケースがあります車検費用は月額料金に含まれているものの、最低限の法定費用しか設定していないカーリース会社が多いです。

    安いプランでは、月額料金が抑えられるメリットもありますが、部品交換で急な出費に困る可能性があります。

    契約時に必ず確認し、負担が少なくなる内容で契約をしましょう。

    カーリースの車検費用の負担は誰にある?

    電卓

    カーリースに含まれている車検費用は、法定費用のことを指します。一般的なカーリースプランには車検基本料が含まれておらず、ご自身で負担するケースがほとんどです。

    法定費用は、自動車重量税・自賠責保険料・印紙代などを含めた料金で、車検基本料は15,000円〜10万円程度と店舗によって幅広いです。

    ガソリンスタンドや車検専門店は、車検基本料を安く設定しているところが多いです。ただしカーリース会社がディーラーと提携している可能性があるため、事前に確認が必要です。

    自己負担の場合は車検基本料が安いお店を選ぶと良いでしょう。

    カーリースの車が破損した場合の修理費は誰が払う?

    コインと車

    一般的なカーリースプランでは、車の修理費はご自身で負担しなくてはいけません。そのため念の為、任意保険に加入しておくことも大切です。

    カーリース車は、返却時には原状回復が原則です。そのため破損した状態で返却したり、修理しないまま放置してはいけません。

    カーリースには、破損時の修理費をカバーするプランがあります。原状回復が原則だからこそ、もしもの時に備えて手厚いサポート内容のプランがおすすめです。

    サポートプランは月額料金が上がってしまう可能性があるため、金額を確認しておきましょう。

     

    カーリースの料金で注意すべき「残価」とは

    カーリースのプランには、「残価設定あり」のプランがあります。ここでは残価の説明と残価設定ありのメリットをご紹介します。

    残価とは?

    残価設定方式の違い

    残価とは「残存価格」の略称であり、契約終了時の車両価格を指します。残価は車種や走行距離によって異なり、契約期間が短いほど高く、長いほど安く設定されます。

    残価設定ありのメリット

    車

    カーリースの残価設定ありとは、現在の車両価格から残価を差し引き、残りの価格でカーリース料金を算出する方法です。そのため月々のカーリース料金が抑えられるメリットがあります。

    カーリース会社によっては、契約満了時に残価を支払えば車を買い取れるケースがあります。最終的に乗り慣れた車をそのまま乗り続けたい方は、契約前に車の買い取りが可能かを確認しましょう。

    カーリースの月額料金を抑えるためには

    現金払い

    カーリースを利用する場合でも、車種や契約期間によっては月額料金が上がってしまう可能性があります。カーリースの月額料金を抑える方法は以下の通りです。

    カーリースの月額料金を抑える方法

    • 頭金を支払う
    • ボーナス加算額を高額にする
    • 長期間のカーリース契約を結ぶ

    頭金を支払う

    札束

    カーリースの契約時に頭金を支払うと、支払総額が減り月額料金が抑えられます頭金が支払えるくらい余裕がある方は、頭金ありのカーリースプランを選ぶと良いでしょう。

    ボーナス加算額を高額にする

    月額料金を抑えたいなら、ボーナス加算額の増額を検討すると良いです。短期契約の場合、月額料金はどうしても高くついてしまいます。

    しかし、ボーナス払いを活用すると、短期契約でも月額料金が抑えられるためおすすめです。一般的なカーリース会社では、ボーナス払いゼロを売りにしているところが多いです。

    ボーナス払いを検討している方は、ボーナス払い可能なカーリース会社を探しましょう。

    長期間のカーリース契約を結ぶ

    カレンダーを持つ女性

    カーリースは、長期間の契約を結ぶと月額料金が抑えられます「頭金がない」「ボーナス払いはできない」方は、長期間契約を検討すると良いでしょう。

    カーリースの契約期間は、3年〜9年程度が目安とされています。カーリース会社によっては、最長11年契約できるプランもあります。ただし、長期間契約する場合は、中途解約による違約金に注意しましょう。

    「残価設定あり」はトラブルを引き起こす可能性も

    車の一部分

    残価設定ありのカーリースプランでは、以下のトラブルで追加料金の支払いを請求される可能性があります。

    追加料金の支払いを請求される原因とは

    • 損傷や損耗
    • 走行距離
    • 事故や故障
    • 中古車市場の影響

      残価設定ありのプランは、メリットの他にも注意すべき点がいくつかあります。カーリースを検討している方は、事前に確認しておきトラブルを避けましょう

      損傷や損耗

      車

      カーリースの車は原状回復が原則であるため、損傷や損耗が激しければ原状回復費を請求されるケースがあります中古車リースを利用する場合は、契約する前に傷やへこみがあるかなどの状態を確認しましょう。

      走行距離

      定められた走行距離を超えた場合、超過分の料金を請求されます特に長期間の契約を経て返却する時は、数年間分の超過料金を支払う必要があるため、高額請求されるケースが多いです。

       走行距離の制限は、1ヶ月500km〜2,000kmが目安とされています。もし1ヶ月に2,000km以上利用する場合は、走行距離制限がないカーリースプランを選ぶと良いでしょう。

      事故や故障

      事故車

      カーリース車は、返却時に原状回復が原則であるため、事故や故障を起こした場合には修理しなくてはいけません。一般的なカーリースプランは、事故や故障による修理代は自己負担であるため注意しましょう。

       車の免許証を取り立てで運転が不安と感じている方や、中古車リースを検討している方は、修理代が会社負担であるプランをおすすめします。

      中古車市場の影響

      グラフ

      契約時の残価よりも実際の車両価格が下がった場合、差額分を支払わなくてはなりません返却時の車両価格によっては、高額請求される可能性があります。

       返却時の車両価格は中古車市場に大きく影響されるため、契約時の残価が正確ではないことを把握しておきましょう。

      人気12車種のカーリースの料金をシミュレーション!

      並ぶ自動車

      ここでは軽自動車・コンパクトカー・SUV・ミニバンの4種類のジャンルに分け、人気のある各3車種のカーリース料金を比較します。

      車種 月額料金
      ホンダ「N BOX」(軽自動車) 月々17,100円〜
      ダイハツ「ミライース」(軽自動車) 月々11,220円〜
      ダイハツ「タント」(軽自動車) 月々16,770円〜
      スズキ「ソリオ」(コンパクトカー) 月々22,490円〜
      日産「ノート」(コンパクトカー) 月々26,670円〜
      トヨタ「アクア」(コンパクトカー) 月々25,900円〜
      ホンダ「ヴェゼル」(SUV) 月々30,850円〜
      スズキ「ジムニー」(SUV) 月々19,520円〜
      日産「エクストレイル」(SUV) 月々34,040円〜
      トヨタ「シエンタ」(ミニバン) 月々25,460円〜
      トヨタ「ヴォクシー」(ミニバン) 月々37,120円〜
      トヨタ「アルファード」(ミニバン) 月々46,250円〜

      参考:定額カルモくん

      カーリースの料金シミュレーションに関するよくある質問

      カーリースとはどのようなサービスですか?
      カーリースとは、カーリース会社から毎月定額の支払いで車が借りられるサービスです。定額料金の中には、車本体料金・車検費用・自動車税などが含まれています。
      人気車種をカーリースで利用するとどれくらいの料金がかかりますか?
      N BOXで17,100円〜、ミライースで11,220円〜、タントで16,770円〜、ノートで26,670円〜、アルファードで46,250円〜ほどの月額がかかります。
      車を購入する場合とカーリースで利用する場合ではどれくらい料金が違いますか?
      車を購入する場合は167万6,270円ほどかかるのに対して、カーリースを利用すると154万7,400円となりますのでカーリスの方がややお得です。
      カーリースとカーシェアリングではどちらの方が安いですか?
      月に20回、一回5時間車を利用したとするとカーシェアリングでは85,200円、カーリースでは11,220円となっています。車に乗る頻度が多い方はカーリースの方がお得です。
      カーリースの月額料金に含まれない費用にはどんなものがありますか?
      燃料費、駐車場代、任意保険料、メンテナンス費用、車検時の部品交換や整備費用などは月額に含まれておらず、オプション加入になりますのでご注意ください。

      まとめ

      カーリースは、毎月一定の使用料金で車が手に入る方法としておすすめです。ただし長期間車を利用するなら、車を購入した方がお得なケースもあります。また、数ヶ月〜数年間車の短期間利用の場合は、カーリースの方がカーシェアや購入よりもおすすめと言えるでしょう。

      カーリースの利用を検討している方は、本記事で紹介したおすすめのカーリース会社をぜひ参考にしてください。

      ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
      ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
      ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
      ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
      ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
      おすすめの記事