
長年トヨタの高級車として愛されているクラウンは、新車で買うと最低でも500万円以上はかかり、いつかは購入したいと憧れる人は多くいることでしょう。
そんなクラウンはあまり手の届かない車だと思いきや、実は値引き交渉のコツや注意点を押さえておくことで、お得に購入できる可能性があります。
そこでこの記事では、クラウンの値引き額の相場や値引き交渉のコツ、お得に購入する方法などについて詳しくご紹介します。
目次
クラウンの限界値引き額はいくら?
クラウンを購入する際に、値引き交渉をした人の口コミやSNSの書き込みなどを調査しました。これを参考に、クラウンの値引き額の相場や限界値引き額を紹介します。
目標値引き額は約30万円
値引き交渉をしてクラウンを購入したオーナー、営業マンなどの口コミ・SNSでの書き込みなどを調査した結果、30万円前後の値引きは、目標にできる範囲と言えます。
また、車を購入する際は、カーナビ・カーオーディオなどのオプションも同時に購入する場合が多いでしょう。
本体価格だけでなく、併せてオプションの値引きもしっかりと狙うことでよりお得にすることも可能です。
限界値引き額は約40万円
値引き額の相場が30万円なことからすると、クラウンの限界値引き額は35万円から40万円程度と予想できます。限界値引き額を超えた場合、しつこい交渉はおすすめしません。
クラウン購入後も車のメンテナンスや次の車の購入などで、ディーラーにはお世話になることを考慮してください。嫌われない程度の値引き交渉を心掛けましょう。
スマートな交渉も、値引きの目標額を達成するためのコツです。
下取り車なしでクラウンを値引きしてもらう方法・コツ
続いて、クラウンの値引き交渉を成功させるために押さえておくべきコツを6つご紹介します。
- クラウンのライバル車と競合させる
- トヨタディーラー同士で競合させる
- セール・フェアのタイミングで購入する
- ディーラーオプションの値引きを狙う
- 手続き代行費用をカットする
- 保険加入を交渉の手札にする
1クラウンのライバル車と競合
トヨタディーラーを訪問する前にクラウンのライバル車を数台選んでおき、可能であるならその車の見積もりを取り寄せましょう。
たとえば次のような車が、クラウンと競合する車として挙げられます。
- フーガ(日産)
- スカイライン(日産)
- シーマ(日産)
- レジェンド(ホンダ)
- アコード(ホンダ)
- BMW5シリーズ
- ベンツEクラス
- レクサスIS(トヨタ)
コツは競合する車の見積もりを取り寄せてから、ディーラーを訪問し交渉を始めることです。
「日産のシーマが気になるのですが、クラウンも捨てがたいのですよね」といった具合に話を切り出せます。
2トヨタディーラー同士で競合させる
トヨタはトヨタ店・トヨペット店・カローラ店、ネッツ店という販売経路を持っています。どの系列のトヨタディーラーでも、クラウンは購入可能です。
そして同じ地域にあるトヨタのディーラーでも、各ディーラーを運営している会社が違うという場合もあります。
近隣にあるトヨタディーラーと、その運営会社を調べてください。もし競合する店舗がいくつかあるなら、それぞれにクラウンの見積もりを依頼できるでしょう。
各ディーラーを訪問する際は、「A店ではこれくらいの値引きを約束してくれたのですが、こちらでも同じくらい、あるいはもう少し安くしてもらえますか」と確認しておきます。
3セール・フェアのタイミングで購入する
値引き交渉がしやすい時期として、年に5回開催されるセール・フェアがあります。
急いで購入する必要がないなら、セール・フェアのタイミングでディーラーを訪問することがおすすめです。
ちなみに年5回のセール・フェアは、以下のタイミングで開催されます。
- 新春初売りセール
- 決算セール
- ボーナスセール(夏季)
- 中間決算セール
- ボーナスセール(冬季)
5回開催されるセール・フェアで一番交渉しやすいのが、3月の決算セールです。ディーラーは年度末の最終的な売上目標を達成するため、売り込みに力を入れているからです。
目標達成のために各営業担当者も気合を入れているので、交渉がしやすくなります。

4ディーラーオプションの値引きを狙う
車両本体の値引き交渉にある程度答えが出たら、次はディーラーオプションの値引きで、さらなる値下げを狙いましょう。
- フロアマット
- ラゲージマット
- サイドバイザー
- IR(赤外線)カットフィルム
- セーフティパッケージ
- エアロパーツセット
- ピラーエンブレム
- レザーシートパッケージ
- リモートスタート
- 12.1型後席ディスプレイ
- T-Connect for CROWN
クラウンのオプション装備は、ディーラーオプションを購入することで、全体としてまとまりのあるフォルムになります。
ディーラーオプションの装備は、新車購入時の特権になります。これは必要というオプション装備を慎重に選び、上手に値引き交渉をしてください。
5手続き代行費用をカットする
車両本体・ディーラーオプションの次に値引きの対象となるのは、納車費用や書類手続き代行費などの購入にともなう、諸費用です。
たとえば「お店に自分で車を取りに行くので、納車費用はカットしてもらえませんか」と、交渉できます。

6保険加入を交渉の手札にする
ディーラーの中には、保険代理店としての営業もおこなっているところがあります。そうしたディーラーは車の購入時に、保険契約を自社で取り付けられると、自社の売上がアップします。
保険代理店となっているディーラーで任意保険に加入すれば、保険を使って車を修理する、代車の手配をするときスムーズに進められるというメリットもあります。
下取り車ありでクラウンを値引きしてもらう方法・コツ
下取り車がある状態でクラウンの値引き交渉をするとき、注意しておきたいポイントは以下の通りです。
- 下取り車なしの見積もりを依頼する
- 下取り査定は本体・純正オプションの値引きを確認後
1下取り車なしの見積もりを依頼する
最初の注意点は、トヨタディーラーを初めて訪問するときに、下取り車なしの条件で見積もりを依頼することです。下取り車ありの条件で見積もりを依頼すると、値引き交渉が難しくなるでしょう。
「下取り価格をこれだけがんばったので、新車の値引きの方はあまり期待しないでください」と言われてしまう可能性もあり、そうなると値引き交渉は難しいです。
2下取り査定は本体・純正オプションの値引きを確認後
下取り査定の依頼は、車両本体とディーラーオプションの値引き交渉が終了してから依頼しましょう。
車両本体とディーラーオプションについての値引き交渉のコツは、さきほど下取り車がないケースの項目で説明しました。下取り車がある場合でも、ぜひ同じ交渉術を試してください。
なぜなら一般的に下取り価格と買取価格を比較した場合、買取価格の方が高くなる傾向にあるからです。車を買取してもらい現金化することで、そのお金をクラウンの購入資金としてそのまま流用できます。
クラウンの値引き交渉でやってはいけないこと
クラウンの値引き交渉において、以下のようなNG行為をとってしまわないよう注意しましょう。
最初から最大限の値引きを要求する
値引き交渉をするときは、競合する複数のディーラーを訪問して見積もりを取ります。それを別のディーラーと交渉するときの手札にできるでしょう。
最初からこのように上から目線で交渉すると、ディーラー側から難しい客とみなされ、敬遠される可能性があります。最初の交渉で、最大限の値引きを引き出すことはほぼ不可能です。
最初の交渉では、ある程度の値引きしかない見積もりでも、それを受け取りましょう。次回以降の交渉で、さらに値段を下げてもらうようにお願いできるでしょう。
責任者を出すように要求する
値引き額に満足できないため、営業担当者の変更をお願いする・責任者を出すように要求するという行為もNGです。
担当者が変わり責任者と直接交渉できたとしても、最初の営業担当者が提示した額から、さらに値引されることはほぼないでしょう。
「これ以上の値下げは無理です」ときっぱり断られ、交渉の道が断たれてしまうかもしれません。
車を高く売って購入資金の足しにする方法も
クラウンの購入にあたって、今乗っている車の売却を検討している方もいるでしょう。車をなるべく高く買取してもらうことで、クラウンの購入資金に充てることができます。
ここでは、車の買取額をできるだけアップさせるために重要なポイントをご紹介していきます。
モデルチェンジする前に売却する
モデルチェンジ前に売却するのが、高く売るコツのひとつです。一般的に車がフルモデルチェンジすると、旧型モデルは値段が下がることもあるからです。
売却予定の車があるなら、モデルチェンジ前の買取依頼をおすすめします。モデルチェンジがいつ行われるかは、自動車専門のポータルサイトや自動車専門雑誌などで確認できます。

車検切れになる前に売却する
車検が切れそうな車を売却する場合、車検を通してから車を売却することを考えている方もいるでしょう。
車検の残存期間が長いので、それだけ高く売れると考えるかもしれません。しかし結論から述べるなら、車検を通してから売るより車検切れになる前に売る方がお得です。
また、車検を通したことでアップする買取額の分よりも、車検にかかかる費用の方が大きいものです。
コスト面を考えるなら車検が切れそうな車の場合、車検を通してから売るより車検が切れる前に売ることをおすすめします。
日常的に車のメンテナンスをしておく
エンジンオイルやオイルフィルターなど、定期的に交換が必要なものは、きちんと交換しメンテナンスしましょう。こういった工夫も、高価買取につなげるためのコツです。
定期点検整備記録簿にこれまでのメンテンナンスの履歴を残し、査定のときにその記録を提出します。外装や内部機関のメンテナンス以外にも、車内の定期的な清掃やニオイ対策も重要です。
たばこやペットのニオイが残っている状態だと、査定額が下がる一因になってしまいます。消臭スプレーやスチーム型消臭剤でのニオイ除去をしましょう。
愛車の下取り・買取相場を調査する
車を売却する前に、車の下取り・買取価格の現在における相場を知っておきましょう。
今が売る時期か、それとも待つべき時かが判断できます。次の3つの方法で、下取り・買取価格の相場を調査できるでしょう。
- ディーラーの公式サイトで下取り価格シミュレーションする
- 買取業者のサイトからのオンライン査定や電話査定を依頼する
- ディーラーや買取業者での実車査定を依頼する
オンライン査定や電話査定は時間と手間を省き、おおまかな下取り・買取価格を調査できます。
より正確な下取り・買取価格の相場を調査したいという方は、ディーラーや車買取業者に実車を見ての査定を依頼してみてください。
下取り・買取価格の相場を調査する際のポイント
下取り、買取価格の調査をする際のポイントとしては、以下のようなものが挙げられます。
下取り価格シミュレーションはあくまで目安
公式ページにある下取り価格シミュレーションや、買取業者のオンライン査定を利用すると、すぐ下取り・買取価格が調査可能です。
申込フォームに車の車種・年式・走行距離などの情報を入力するだけで、簡単に下取り価格や買取価格を教えてもらえます。
オンライン査定や電話査定は方法こそ簡単ですが、提示される下取り・買取価格は、あくまでおおまかな金額です。実際の下取り・買取金額を保証するものではないことを、しっかり理解しておきましょう。
詳細な下取り・買取価格の調査は実査査定
実際の下取り・買取価格を知りたいなら、査定士が車を見て査定する実査査定を選びましょう。
また、近隣に買取業者がない、車を買取業者まで持っていく時間や方法がないという方は、査定士が来てくれる出張査定サービスの利用がおすすめです。
おすすめは車一括査定サイトの利用
車を高く買取してもらうためには、車の買取価格の相場、一番高く買取してくれる買取業者を探すことがポイントです。
申込フォームに、車の情報と名前や連絡先などの個人情報を入力するだけで、複数の買取業者に無料で査定が依頼できます。
大切な愛車を1円でも高く買い取ってほしいと考えたとき、車専門店に査定の依頼も良いですが、多くの車買取店が出してくれる買取価格を一括で査定してくれる「車買取一括査定サイト」の利用をおすすめします。 車買取一括査定サイトとは、大手から中小の車買取専門店と多数提携しており、いくつかの質問に答えていくだけで一括で同時に愛車の買取価格を査定してくれる無料サイトです。 カーセンサーのおすすめポイント カーセンサーは名前を聞いたことがある人も少なくない、大手の自動車一括査定業者で有名です。事故車や不動車などの買い取りにも積極的です。 また、一度に査定依頼出来る業者の数についても、他社は10社前後の場合がほとんどですが、カーセンサーでは最大30社のため大きな強みだと言えます。 提携している買取業社はなんと1000社以上、その中から一度に最大30社まで一括査定の申し込みをすることができます。申し込みの入力は3分もあれば簡単に終わってしまいます。
ナビクル車査定のおすすめポイント ナビクル車査定は、最大10社の価格を比べられるため、高額査定が出る業者を比較できるが特徴です。 匿名・個人情報なし、営業電話なしで調べられることが、シミュレーション機能を使うメリットです。
セルトレは海外へ中古車を輸出しているサービスで、どんな車でも査定・買取をすることができます。買取店舗や引き取り業者と連携することで、高額な査定額を提示することが可能です。 買取査定で金額が付きにくい廃車や不動車、他社で断られた車も0円以上の買い取りを目指しています。査定から契約まで、電話1本で完結する点も魅力でしょう。 「オールインワン査定」で簡単に車の売却ができます。ネットからメーカー・年式・走行距離などの車両情報と本人情報を入力するだけです。 査定後、すぐに買取業者から査定案内の電話があるので相場額がすぐに分かるのも嬉しいですね。査定時にかかる手取り手数料や手続きの代行費用などもすべて無料にて行ってくれます。 ズバット車買取のおすすめポイント ズバット車買取比較は、日本マーケティングリサーチ機構の調査によると、2020年1月調べで顧客満足度、高価買取、信頼と安全の比較サイトの3つの部門でNo.1を達成しています。 査定時に役立つ情報が多く、自動車の専門家による中古車市場の分析や相場の説明、査定に出す自動車のここ数ヶ月の相場の変動などをチェックしてベストなタイミングで自動車を売却することができます。 口コミでもズバット車買取比較のいい点として挙げられているのがカスタマーサポートサービス。電話対応で不明な点から買取業社へのクレームまで幅広く対応してくれることで評判です。
ユーカーパックのおすすめポイント ユーカーパックは一括査定業車でも一風変わったシステムで、ユーカーパック自体がオークションを行うというシステムになっています。 本来ならば一括査定申し込み後、複数の業者の出張査定を同じ日時に設定し、業者同士をはちあわせにすることで実質オークション形式を作り出すのが一般的です。 しかし、ユーカーパックは申込後にまずユーカーパックの査定士が出張査定を行います。その情報をもとに提携している全国で8,000社以上の買取業社がオークション形式で競り合うという方法を採っています。 ユーカーパックは、電話一本・査定一回で済んでしまうので、他社よりも手間が省けることはもちろん、気楽に申し込めます。少しでも車を高く売るために必ずすべきたった1つのこと
1カーセンサー
※公式サイト2ナビクル車査定
※公式サイト参照3【セルトレ】海外輸出も扱っているからどんな車も高額買取!
4ズバット車買取比較
5ユーカーパック
まとめ
この記事ではクラウンを値引きして、購入するためのコツをいくつか紹介しました。コツは車両本体と、ディーラーオプションの両方で値引きをしてもらうという点です。
また、下取り車がある場合は、ディーラーで下取り査定を依頼する前に、車の下取り・買取価格を調査してください。なぜなら下取りより、買取の方が車を高く売れる傾向があるからです。
買取価格の調査や業者を探す際は、一括で複数の業者に査定を依頼できる車一括査定サイトの利用がおすすめです。
車買取関連記事
- ホンダ車を高く買取してもらうには?
- ヴェゼルの値引きの方法
- オデッセイの値引き額の相場や目標金額
- 日産エクストレイルの限界値引き額とは?
- ハイエースの値引き交渉のコツとは?
- フリードの値引き限界はどこ?
- フィットの値引き相場や値引きのポイント・交渉術
- ヴォクシーを値引き価格で購入できるコツやポイント
- スバル・インプレッサの限界値引き額は?交渉のポイント
- ハリアーの値引き方法
- 日産エクストレイルの限界値引き額
- フィットの値引き相場や値引きのポイント
- ヴォクシーを値引き価格で購入できるコツ
- スバル・インプレッサの限界値引き額
- ハリアーの値引き方法
- ノアの値引き限界額は?相場や安く買うコツ
- レヴォーグの値引き最大額はいくら?実例も紹介
- アルファードの値引き交渉方法
- ステップワゴンの値引き相場や目標金額は?値引きの交渉術
- ソリオを値引き購入したい!金額相場や事例、値引きのコツ
- フォレスターの値引き相場は?目標金額や値引きテクニック
- シエンタの値引き相場や目標金額、値引きのポイント
- セレナを値引きで購入するには?安く買う方法
- トヨタ・アクアの値引き交渉は難しい?交渉のポイント
- プリウスの高額値引きを狙うには?交渉テクニック
- フォレスターの値引き相場は?目標金額や値引きテクニック
- シエンタの値引き相場や目標金額、値引きのポイント
- セレナを値引きで購入するには?安く買う方法
- トヨタ・アクアの値引き交渉は難しい?交渉のポイント
- プリウスの高額値引きを狙うには?交渉テクニック