
自動車の維持費が高いと感じる人は、自動車保険を見直すと良いでしょう。同様の補償内容でも、保険会社によっては保険料が下がるケースがあります。
しかし、個別の見積もり依頼は手間であるため、一括見積ができるインズウェブがおすすめです。複数の保険会社と提携しており、一度の手続きで多くの見積もりが届くため、簡単に料金を比較できます。
しかし、インズウェブの具体的なサービス内容を知らない人は多いでしょう。そこで今回は、インズウェブに寄せられている口コミ・評判を紹介します。


監修者
福田 博介
株式会社オークネット・モーターサイクル 代表取締役社長
会員制業者間オークション「

監修・編集・著者情報
小野
目次
インズウェブの基本情報
- SBIホールディングス株式会社が運営する保険の窓口サービス
- 自動車保険を中心にさまざまな分野の保険を取り扱っている
- 1回の情報入力で複数の企業へ一括で見積りを請求できる
インズウェブは、SBIホールディングス株式会社が運営する保険の窓口サービスです。なお、サービス名は保険の「インシュランス」と「ウェブ」を融合させています。
1回の情報入力で複数の企業へ一括で見積りを請求できるため、自分に合った内容・料金のサービスを選びやすいでしょう。

運営会社 | SBIホールディングス株式会社 |
---|---|
提携保険会社数 | 21社 |
情報入力時間の目安 | 最短3分 |
利用者数 | 1,000万人以上 |
インズウェブの良い口コミ・評判の傾向
自動車保険一括見積もり希望者にインズウェブをおすすめしますか? | |
---|---|
おすすめする | 16名 |
どちらでもない | 14名 |
おすすめしない | 0名 |
合計 | 30名 |
- さまざまな保険会社の見積もりが取れるため参考になる
- 短時間で見積もりができ便利
- 大手が運営しているため安心感がある
- スマートフォンアプリがあり使いやすい
インズウェブでは利用者からの好評の声が多く、「安い保険会社が見つかった」「保険料が大幅に下がった」という口コミが寄せられています。
一度に複数の見積もりを請求・比較できるため、理想に近い補償内容の保険の中でより安いものを選べます。実績として保険料が安くなった人は多くおり、顧客満足度も高いです。
他にも、運営元が大手ということから安心感があると好評です。サービスが充実しているだけでなく、公式サイト内に保険選びに役立つコンテンツも用意しているため安心して利用できるでしょう。
そして、スマートフォンアプリがある点も「手軽に利用できて便利」と評判が良いです。また、アプリでは生活に役立つサービスの比較や保険満期日を管理する機能なども搭載されています。

インズウェブを選んでよかった点は? | |
---|---|
多くの保険会社に同時査定ができた | 16名 |
自動車保険料が安くなった | 8名 |
簡単に比較ができた | 6名 |
合計 | 30名 |
当サイトで独自調査したアンケート調査結果において、インズウェブを利用するメリットとして多くのユーザーが「多くの保険会社に同時査定ができたこと」に価値を見出しています。
1番安い安い保険会社を探すにはうってつけと言えるでしょう。
インズウェブのイマイチな口コミ・評判の傾向
- 見積もりを依頼できなかった
- メルマガの配信が多い
- 見積もりを利用しても特典を受けられない
インズウェブではどのような車でも一括見積もりを依頼できる訳ではありません。そのため、「自分の車は見積もりの対象外だった」という人もいます。
例えば、改造している車やキャンピングカーなどはサービスを利用できません。サービス対象外の車の見積もりが欲しい場合は、保険会社・代理店へ個別に依頼する必要があります。
メルマガは配信停止処理をすると止められますが、量が多い点は気になるでしょう。他にも、一括見積もりサービスや一括査定サービスでは利用特典が付くケースもありますが、インズウェブでは特典が付いていません。

インズウェブの満足度は? | |
---|---|
とても満足している | 6名 |
満足している | 12名 |
どちらともいえない | 10名 |
不満だ | 2名 |
とても不満だ | 0名 |
合計 | 30名 |
当サイト開催の独自調査結果では、インズウェブの満足度として満足と回答した方は全体の(66.7%)にまで及び、4割ほどが満足以上と評価しています。
サービス対象となっている車を見積りして欲しい方であれば、満足いく査定結果が得られるかもしれません。
インズウェブのメリット
最短3分で見積もりが可能
インズウェブ最大のメリットは、最短3分で自動車保険の見積もりを一括請求できる点です。通常の流れで自動車保険の見積もりを請求する場合、1社ごとに基本情報を入力しなければなりません。
そのため、複数の保険会社に見積もりを請求する場合は相応の時間がかかります。また、同様の一括見積もりサービスでも細かく情報を入力する必要があり、気軽に使えないものが多いです。
さらに、公式サイト内では自動車保険料の相場や安い保険の選び方などが詳しく掲載されている点もメリットです。
簡単3ステップで見積もりができる
インズウェブでの自動車保険の一括見積もりは以下の3ステップで完了します。そのため、初めて利用する人でも気軽に利用できることはメリットと言えるでしょう。
- 必要なものの準備
- 情報の入力
- 見積もりの比較
まずは、申し込みに必要なものを準備します。保険証券・更新ハガキ、新規契約の人は車検証が必要です。
その後、主に車を運転する人の情報や保険契約者の情報を入力します。そして、保険に求める補償内容を選択後に、入力内容に誤りがないかを確認して「見積もりをGET」ボタンを押すと完了です。

アプリで見積もりができるため手軽
保険の一括見積もりサービスはパソコンのブラウザを利用するケースが多いですが、インズウェブではアプリをリリースしています。
保険料を簡単に比較できる以外にも、保険や日常に関する知識コラムがあるため疑問を解決できるでしょう。例えば、保険満期日をリマインドしてくれるMYカレンダー機能や保険のことを解説する動画などを提供しています。
利用者実績が多く大手運営で安心
2000年からサービスを提供しており、現在では大手証券グループであるSBIホールディングス株式会社が運営しています。
利用者は累計で1,000万人を突破しており、年々増加しているため実績は豊富です。そして、公式サイトによると自動車保険の見積もりの顧客満足度は93.9%と高いことも特徴と言えるでしょう。
なかには年間の保険料が5万円以上安くなった人もいるためお得です。また、インズウェブは満足度向上を目指して、社数の増加や保険料のリアルタイム表示などのサービス向上に注力しています。
さまざまな保険を取り扱う
扱っている保険の種類が多い点もインズウェブの特徴です。自動車保険以外にも火災保険・バイク保険・ペット保険などを取り扱っています。
また、契約件数は30,000件を突破しており、インターネット上で契約可能な商品を案内しているため便利です。このように保険の種類やサービスが多いため、有効活用すると最適な保険を選べます。
- 自動車保険一括見積もり
- 火災保険一括見積もり
- 電気料金一括比較
- バイク保険一括見積もり
- ペット保険の一括比較
- がん保険一括資料請求 など
インズウェブのデメリット
営業やメルマガ配信が多い
一括見積もりサービスを利用した後はメルマガの配信が多いため、煩わしいと感じるケースが少なくありません。
申し込み時にメールアドレスを入力しますが、登録したアドレス宛にメルマガが多く送られてきます。重要なメールを見落とすことにも繋がるため迷惑だと感じる人は多いでしょう。
このようなメルマガは、配信停止の手続きを行うとストップします。手間はかかりますが、メルマガが届かないよう対策を講じたい場合は対応しておくことがおすすめです。
見積もりできる会社数が少ない
最大20社の保険会社に見積もりを請求できますが、実際に対応する会社はそこまで多くありません。見積もりを依頼する内容によって異なりますが、4社〜6社ほどになるケースが多いです。
また、細かい条件で見積もりを依頼すると、さらに対応できる会社の数が限られるケースは少なくありません。このような場合は、個別で見積もりを依頼する必要があります。
改造車や事故件数により見積もり依頼ができない場合も
インズウェブを利用しても全ての自動車が見積もり依頼の対象になるわけではありません。改造車や車の事故件数によっては、見積もり依頼ができないこともあります。
そのため、改造車などの対象外の自動車の場合は保険会社や代理店へ直接見積もりを依頼する必要があります。しかし、中断証明書を持っているときは証明書に記載されている事故発生件数が0件の場合に限り利用可能です。

- 長期契約をされている場合
- 2台以上の車の見積もり(1台ずつ入力する必要がある)
- 満期日が過ぎた場合
- 1ナンバーの車
- 8ナンバーの車
- 福祉車両
- 改造車 など
インズウェブを利用する流れ
- 車・運転者の情報の入力
- 希望する補償内容の入力
- 見積もり完了
インズウェブで一括見積もりを利用する際は、まず公式サイトにアクセスしてトップ画面にある「一括見積もりスタート」へアクセスしましょう。
その後、車の情報を入力する画面へ遷移するため、初度登録年月・メーカー名・車名・型式などの情報を入力して、サービスの利用規約をよく読んだ上で次に進みます。
同じような流れで運転者・保険契約予定者の情報を入力して、自動車保険に求める補償内容を選択します。ただし、補償内容が細かくなると見積もりの結果が届く社数は減るため注意が必要です。
補償内容の選択後、入力内容に誤りがないか確認して「見積もりをGET」ボタンを押すと手続きが完了します。入力内容を修正する場合は、各ページに移動できるため修正しましょう。

インズウェブは適している?自動車保険選びのポイント
対面型・ダイレクト型から選択する
自動車保険には、大きく分けて対面型とダイレクト型の2種類があります。対面型とは代理店の担当者を通して手続きを行う形式で、ダイレクト型はインターネットや電話を通して手続きを行う形式です。
ただし、代理店手数料が発生する点に注意が必要です。対するダイレクト型はWebや電話で簡単に手続きが可能で、費用が安い点はメリットですが、保険会社と直接やり取りする必要があります。
求める特約があるかを確認する
自動車保険は保険料と引き換えに、万が一の際に補償内容や特約を得られるものです。そのため、補償や特約が充実しているか確認しましょう。
例えば、個人賠償責任補償特約などは自動車保険以外の傷害保険やクレジットカードの付帯保険に含まれている場合があるため、何が必要なのかを事前に確認しておきましょう。
保険料を比較する
自動車保険の保険料は毎月の経済的な負担に繋がるため、できるだけ安いものを選びましょう。保険料は保険会社が独自に設定しているため、料金を抑えるためには各社の料金を比較する必要があります。
また、必要な補償内容に限定することでも保険料は安くなるでしょう。そのため、一括見積もりの結果が納得いかない場合は、内容自体を見直すこともおすすめです。
割引制度の有無をチェックする
保険会社によっては特定の条件を満たすことで割引を受けられる場合があり、割引制度を利用することで、よりお得に契約できる可能性も考えられるでしょう。
割引制度を活用するためには要件を満たす必要はありますが、保険料を抑える大きな要因になるためチェックして損はありません。そのため、割引制度が利用できる条件を事前に確認しておくことが重要です。
まとめ
この記事では、一度の申し込みで多くの見積もりを比較できるインズウェブの口コミ・評判を紹介しました。
インズウェブは複数の保険会社と提携しており、一度の申し込みで多くの見積もりを比較できます。同様の補償内容でも保険会社によって保険料は異なるため、複数の見積もりを比較することで、より安い保険を選びやすいです。
しかし、インズウェブでは改造車やキャンピングカーなどの車は対象外であり、利用後にメルマガが多く届くというデメリットがあるため、良い部分以外も把握しておきましょう。
