
トヨタのKINTOとは、毎月定額を支払うことでトヨタの新車に乗れるサービス。初期費用や月々の費用を抑えて車に乗れることから、車にあまりお金をかけたくない方におすすめです。
しかし、KINTOが一体どんなサービスなのか、具体的にどれくらいの費用で乗れるのかなど、疑問に感じている方も多いでしょう。
こで今回は、トヨタのKINTOの口コミ・評判を紹介。また、KINTOのメリットやデメリット、審査についても解説しています。

目次
トヨタのKINTOとは?
- 毎月一定の価格でトヨタの新車に乗れる
- 申し込みから契約までウェブ上で完結
- 初期費用がかからない
トヨタのKINTOは毎月定額を支払うことで、トヨタの新車に乗れるサブスクリプションサービスのことです。月額料金には保険料やメンテナンス費用なども全て含まれています。
車を購入するとなると、いろいろな費用が必要です。車検やメンテナンスが必要になった際は、さらに出費が重なります。
また、初期費用もかからず、車にかける費用を最小限にできるのも特徴です。

運営会社名 | 株式会社KINTO(KINTO Corporation) |
---|---|
代表取締役 | 小寺信也 |
事業内容 |
自動車リース |
所在地 |
【名古屋オフィス】 【東京オフィス】 |
トヨタKINTOの良い口コミ・評判
- 月々の料金が安くてトヨタの新車に乗れる
- サービスが充実していてよかった
- オンラインで完結できるから面倒な手間がない
トヨタのKINTOの良い口コミをリサーチしてみたところ、「月々の料金が安かった」「オンラインで完結できるから簡単だった」という声が多く見られました。
トヨタのKINTOでは頭金を用意する必要がなく、初期費用を抑えられます。通常だと20〜30%の料金を頭金として支払うのが一般的です。
頭金は必ずしも必要なものではありませんが、ローンの借り入れ額が増えると審査も厳しくなる傾向にあります。
また、利用が簡単なのも魅力の一つです。トヨタのKINTOでは申し込みから契約までオンラインで完結できるので、店舗に足を運ぶ必要がありません。

トヨタKINTOのイマイチな口コミ・評判イマイチな口コミ
- 月々の料金が高い
- 契約が満了しても車がもらえない
トヨタのKINTOのイマイチな口コミをリサーチしてみると、月額料金の高さに関する声が見られました。
良い口コミでも「料金が安い」と答えていた方がいたのですが、「料金が高い」と感じている方もいるようです。
他のカーリースサービスでは月々10,000円と安い料金設定をしているところもあります。しかし、月額料金の中に保険代やメンテナンス代などが含まれていないことがほとんどです。
結局、保険代などを含めると月々の支払いが高くなるケースも少なくありません。

口コミ・評判からわかるトヨタKINTOのメリット
ここからは、トヨタのKINTOを実際に利用した方の口コミからわかる評判をまとめていきます。
月額1万円からトヨタの新車に乗れる
トヨタのKINTOでは車種や保険の種類によっても異なるものの、月額10,000円代から利用できるものもあります。
トヨタのKINTOは一見高いようにも見えますが、総合的に考えるとお得に利用できることが多いです。

ライフスタイルに合わせて乗り換え可能
トヨタのKINTOではライフスタイルに合わせて乗り換えすることが可能です。例えば、「単身赴任の期間中だけ撮りたい」「子供が生まれたから大きい車に乗り換えたい」などですね。
就職や結婚、子どもの誕生など、常にライフステージが変化していきます。しかし、そのたびに車を乗り換えるとなると大きな費用が必要になります。

「のりかえGO」はさらに便利
トヨタのKINTOでは「のりかえGO」というプランがあります。
手数料は、画像内の「ヶ月」×現在の月額利用料(ボーナス払い併用の場合は、ボーナス払いを含む直近6ヶ月の支払い合計額÷6)で算出されます。
一定期間経てば途中で別のプランに乗り換えできるので、柔軟にライフスタイルに合わせて車を変更できるようです。

安全面も安心できる
KINTOではトヨタの新車に乗れるので、安全面も安心できるでしょう。乗り換えする際も常に最新の安全装備が備わっているので、運転が苦手な方でも安全なカーライフが楽しめます。
車の装備も常に進化しており、それまで乗ってきた車から乗り換えする際には、大切な愛車の安全性は古いものになっているかもしれません。
トヨタのKINTOなら常に最新の装備を備えた新車に乗れます。

正規店でメンテナンスしてくれる
車のメンテナンスは正規店で行われます。
- 法定点検
- 定期点検
- 車検※3年プランを除く
- ロードサービス
- 故障修理
- 代車
- 油脂類の交換及び補充
- 所定の消耗品の交換
カーリースだからといって適当に対応されるわけではなく、正規店で厳正なチェックをされながらメンテナンスをしてもらえます。
よくわからないところでメンテンスをされても、不安が残ってしまうのは仕方のないことでしょう。

クレジットカード払いだとポイントがお得に貯まる
トヨタのKINTOでは月々の料金をクレジットカード払いにすれば、カードの規定に応じてポイントが貯まります。購入ではポイントはたまらないので、カーリースならではのメリットだと言えるでしょう。
利用した分をポイントでキャッシュバックしてもらえるので、ポイ活をしている方にもおすすめです。

2つのプランから選べる
トヨタのKINTOでは、「初期費用フリープラン」と「解約金フリープラン」の2つから選べます。
プラン名 | 内容 |
---|---|
初期費用フリープラン |
|
解約金フリープラン |
|
初期費用プランはその名の通り最初にかかる費用を抑えられるので、契約満了を前提で契約する方に最適なプランです。
解約金フリープランはライフスタイルの変化で途中解約の可能性がある方に最適なプランです。

口コミ・評判から分かるトヨタKINTOのデメリット
任意保険の等級を引き継げない
トヨタのKINTOでは任意保険の等級を引き継ぐことはできません。月額料金に任意保険が含まれているので、利用する以前に加入していた任意保険は途中で中断することになります。
現在を保険の恩恵を受けたいなら、購入することをおすすめします。

最低でも3年以上契約しなければいけない
トヨタのKINTOでは最低でも3年以上の契約が必要になります。3年未満で解約した場合は、所定の精算金(違約金)の請求がきます。
「この時期に解約すれば、このくらいの違約金になる」と計算はしやすいので、タイミングを考えれば違約金を安く抑えられる場合もあるでしょう。
ただし、契約期間中に万が一契約者が死亡してしまった場合や免許返納、海外転勤などやむを得ない事情がある際は違約金はかかりません。
買取不可
トヨタのKINTOでは長期間リースしていても、最終的に自分の所有物になることはありません。「自分の所有物にならないのか」と考えて、利用を悩んでいる方も少なくないでしょう。
新車を購入しても時が経つにつれて、安全装備やグレードも古くなってきます。カーリースなら売却の手間も省けるので、最終的に所有物にならないとはいえ、人によってはデメリットに感じない方もいるでしょう。

走行距離に制限がある
他のカーリースサービスにも言えることですが、トヨタのKINTOには走行距離に制限があります。
3年プラン | 54,000キロ |
---|---|
5年プラン | 90,000キロ |
7年プラン | 126,000キロ |
契約満了までに制限を超えた場合は、トヨタ車で1キロあたり11円、レクサス車で1キロあたり22円の追加費用が請求されます。
ただし、一月だけ制限を超えてしまった場合は追加費用はかかりません。他の月で走行距離を控えればいいだけなので安心してください。

トヨタKINTOの申し込み手順
- 公式サイトにアクセス
- 「車種ラインナップを見る」をクリック
- 希望の車種を選択
- 項目を入力
- 入力内容の確認
- 店舗の選択
- 利用規約の確認
- 審査申し込みホームに移動
- 必要情報の入力
まずは公式サイトにアクセスし、下のほうにある車種のラインナップをチェックしましょう。希望の車種が見つかったら、「見積もりをする」をクリックして、次に進みます。
その後、グレードやオプション、名義などの情報を入力したら、入力内容の確認に移りましょう。次に車の受け取りやメンテナンスを依頼する店舗を、地図上の中から選びます。
初めて利用する方は「はじめての方はこちら」をクリックしてください。後は、画面の案内に沿って個人情報や勤め先の情報などを入力していきます。
最後に情報が間違っていないか確認し、不備がなければ審査の申し込みに移ります。申し込みから契約まで全てオンラインで完結できるので、余計な手間はかかりません。

トヨタKINTOの審査基準は?
KINTOの審査基準については公開されていませんが、カーリースの審査では主に年収・収入の安定性・債務状況・債務履歴を基にして審査が行われています。
特に重要となるポイントが年収と収入の安定性で、年収は200万円が基準と決められていることが多いです。また、年収が多い場合でも安定していなければ審査に落ちる可能性が考えられるでしょう。
そして、債務履歴も審査を行う際に確認されているポイントです。過去に支払いの延滞・滞納がある場合には、審査が不利になる可能性が考えられます。
また、現在の債務状況も審査に大きく関連することは注意したいポイントです。カードローン・住宅ローンなどで借入額が多い場合は、審査に通らない場合があることは確認しておきましょう。
トヨタKINTOの審査は通りやすい?
KINTOを申し込む際には審査を行う必要がありますが、どのような審査を行うか気になる人は多いでしょう。
ネット上では、「KINTOは審査に通りやすい」といった旨の記載がある記事が見受けられます。しかし、審査基準が公開されていない以上は「審査が甘いとも、厳しいとも言えない」というのが現状です。
KINTOの審査が甘いと言われる理由のひとつに、KINTO公式サイトのQ&Aに記載してある情報が関係していると思われます。「学生や主婦などで収入が少ない場合でも、申し込みできますか?」という質問に対し、KINTOは以下のように回答していました。
審査申込みは無料となり、審査承認後に契約締結をするかの判断が可能です。
実際に学生や主婦の方、住宅ローンをお持ちの方や年金生活の方も、KINTOをご利用いただいているケースがございますので、まずは審査申込みをいただくことをオススメします。また、収入に関わらず、ボーナス併用払いもご選択いただけます。
おそらくは、上記した学生や主婦、住宅ローン返済中の方でもKINTOを利用している方がいるといった旨の文言から「KINTOは審査が甘い」と解釈してしまったものと思われます。
KINTOの審査はクレジットカードの審査などと同様に、信用情報機関での照会を経て行われます。
まとめ
今回はトヨタのKINTOの特徴や評判についてまとめていきました。購入しなくてもトヨタの新車に乗れるのは大きな魅力だと言えるでしょう。
安全装備も最新のものが備わっているので、運転が苦手な方でも安心してカーライフが楽しめます。
トヨタのKINTOには魅力がたくさんありますが、注意点もあります。自分に合っているか精査した上で利用するか決めると良いでしょう。
