
「ヤマハSR400の買取相場はどのくらいなの?」「ヤマハSR400をもっと高く買い取りしてもらえる方法はないの?」と考えている方もいるでしょう。
ヤマハSR400は年式などによって買取相場が異なり、実動車・事故車によっても価格に差が出てきます。そのため、できるだけ高く買取してもらうためには、いくつかのコツを押さえることが重要です。
そこで今回は、ヤマハSR400の買取相場や高く買取してもらうためのポイントをご紹介していきます。


監修者
福田 博介
株式会社オークネット・モーターサイクル 代表取締役社長
会員制業者間オークション「

監修・編集・著者情報
小野
目次
ヤマハSR400の買取相場情報
モデル(年式) | 実働車 | 事故・不動車 |
---|---|---|
2H6型(1978〜1984年式) | 31.8万円〜 | 12.2万円〜 |
1JR型(1985~2000年式) | 45.6万円〜 | 12万円〜 |
RH01J型(2001~2008年式) | 27.8万円〜 | 13.9万円〜 |
RH03J型(2010~2017年式) | 51.8万円〜 | 18.6万円 |
RH16J型(2019~21年式) | 68.7万円〜 | 26.4万円 |
2H6型(1978〜1984年式)
2H6型(1978〜1984年式)は1978年3月に誕生したモデルです。可能な限り無駄を省いた作りであることが特徴で、バイクの原点と言っても過言ではないでしょう。
また、2H6型(1978〜1984年式)は軽い乗り心地で女性ライダーにも人気がありました。

スペック | 1978年式 |
---|---|
車名/型式/年式 | SR400 / 2H6型 / 1978年モデル |
発売年月 | 1978年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | 新発売 |
車両サイズ・重量 | (全長)2105mm(全幅)765mm(全高)1135mm(重量)158kg |
シート高・最低地上高 | (シート高)810mm(最低地上高)165mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークOHC単気筒・27PS・44.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック・キャブレター・12リットル |
1JR型(1985~2000年式)
1JR型(1985~2000年式)は前回のモデルよりもエンジンの耐久性がアップしており、燃料タンクも2L上がりました。また、1988年モデルでは20周年記念モデルとして初代カラーが復刻されています。
なお、1JR型(1985~2000年式)はバイクの状態が良いと45万円以上の買取実績があります。

スペック | 1985年式 |
---|---|
車名/型式/年式 | SR400/1JR/1985年 |
発売年月 | 1985年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | フロントブレーキをツーリーディングドラムに変更 |
車両サイズ・重量 | (全長)2085m(全幅)735mm(全高)1080mm(重量)153kg |
シート高・最低地上高 | (シート高) -(最低地上高)140mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷2ストロークOHC単気筒・27ps・46.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック・キャブレター・14L |
RH01J型(2001~2008年式)
RH01J型(2001~2008年式)では、点火方式がチャージコイル式からバッテリーチャージャー式への変更、初の3色ラインナップに変更されたことが特徴と言えます。
そして、2008年に誕生したモデルにはブルーメタリックカラーが追加されて、本体にシルバーフレームが採用されています。

スペック | 2001年式 |
---|---|
車名/型式/年式 | SR400/BC-RHO1J/2001年 |
発売年月 | 2001年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | フロントブレーキが2ポッドキャリパーのディスクブレーキに変更 |
車両サイズ・重量 | (全長)2085mm(全幅)750mm(全高)1105mm(重量)168kg |
シート高・最低地上高 | (シート高) 790mm(最低地上高)140mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークOHC単気筒・27ps・48.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック・キャブレター・12L |
RH03J型(2010~2017年式)
RH03J型(2010~2017年式)は、新設計のマフラー・メーターパネル・フロントブレーキキャリパー・エンブレムが採用されたモデルです。
そして、2016年モデルでは新色のダークグレーイッシュリーフグリーンメタリック1にカラーチェンジしました。

スペック | 2010年式 |
---|---|
車名/型式/年式 | SR400/EBL-RHO3J/2010年 |
発売年月 | 2010年 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | インジェクション化 |
車両サイズ・重量 | (全長)2085mm(全幅)750mm(全高)1110mm(重量)174kg |
シート高・最低地上高 | (シート高)790mm(最低地上高)140mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークOHC単気筒・26ps・41.0km/1L |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック・インジェクション・12L |
RH16J型(2019~2021年式)
RH16J型(2019~2021年式)は、2018年11月にフルモデルチェンジを受けて発売されたものです。
カラーバリエーションは、ヤマハブラック・グレーイッシュブルーメタリック4の2色を用いて、少し近代的な印象であることが特徴のモデルです。

スペック | 2019年式 |
---|---|
車名/型式/年式 | SR400/2BL-RH16J型/2019年モデル |
発売年月 | 2018年11月 |
1つ前の年式モデルからの主な変更点 | フルモデルチェンジ |
車両サイズ・重量 | (全長)2,085mm(全幅)750mm(全高)1,100mm(重量)175kg |
シート高・最低地上高 | (シート高)790mm(最低地上高)130mm |
エンジン機構・最高出力・燃費 | 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒・24PS・40.7km/L(60km/h) |
エンジン始動・燃料供給装置・タンク容量 | キック式・インジェクション・12L |
ヤマハSR400の買取相場は上がる?それとも下がる?
「ヤマハSR400の買取相場はどうなっているの?」と疑問に思っている方もいるでしょう。結論から言うと、現在のヤマハSR400の買取相場は下落傾向にあります。
2021年7月までは値上がり続けていたのですが、そこから減少傾向にあります。また、値上がりの兆しも確認できないため、もしかしたら今後も下落してしまう可能性は否定できません。

ヤマハSR400の買取相場が下がり始めている3つの理由
- 高騰が落ち着いてきた
- 中古販売台数が増えている
- 他のバイクに人気が移った
高騰が落ち着いてきた
少し前まではコロナウイルス・半導体不足・生産中止などが重なってバイクの値段は高騰していました。
しかし、最近では新車の供給が徐々に増えてきました。新車は安定性・故障が少ないことから需要が高く、中古車の人気は少しずつ落ち着いてきています。

中古販売台数が増えている
ヤマハSR400の買取相場が下がっている理由には、中古販売台数が増えていることも1つに考えられます。
また、中古バイクを購入する人の割合が少なく、供給過多の状況にあることも買取相場が下がり始めている理由と言えます。

他のバイクに人気が移った
他のバイクに人気が移ったことも、ヤマハSR400の買取相場が下がり始めた理由です。バイク業界では日々新しいタイプのバイクが販売されています。
ヤマハSR400よりもホンダGB350の方が最新技術が多く搭載されており、デザイン性も豊かです。そして、ホンダGB350は新車も販売されており、故障時の部品供給にも不安がありません。

ヤマハSR400の査定価格を上げるポイント
- 値下がる前に売る
- お手入れに力を入れる
- 細かい傷があっても修復しない
- 純正パーツも一緒に査定してもらう
- 書類を揃えておく
値下がる前に売る
ヤマハSR400を高く買取してもらいたいなら、値下がる前に売ることが重要なポイントです。実は中古バイクの相場は、時間経過とともに下がる傾向があります。
そのため、「バイクを高く買取してもらいたいな」と迷っているなら、すぐ査定に出すことがおすすめと言えます。迷っている間でも行動するかしないかで、査定価格が大きく変わるかもしれません。

お手入れに力を入れる
ヤマハSR400の高価買取を狙うなら、お手入れに力を入れることも重要なポイントです。走行距離・年式が同じタイプを下取りに出した場合でも、清掃してあるバイクのほうが高額査定に期待できます。
また、過去の整備状況がまとめてある定期点検整備記録簿があれば、点検していたことを証明できます。

細かい傷があっても修復しない
細かい傷があっても自分で修復したり、他のバイク業者に依頼して直してもらわないようにしましょう。多くのバイク買取店では、会社内で整備修理工場を持っていることが少なくありません。
そして、バイク買取店が所有する整備修理工場は、修理業者に依頼するよりも安くメンテナンスできる傾向にあります。
なお、車体にある細かい傷は査定価格に何の影響も出ないことが多いです。

純正パーツも一緒に査定してもらう
ヤマハSR400をカスタムしている場合は、純正パーツも一緒に査定してもらいましょう。ヤマハSR400本体だけでは高額査定を狙うにしても限界があります。
そのため、バイクをカスタマイズをする場合は、純正パーツを大切に保管しておきましょう。

書類を揃えておく
早く手元に現金がほしい、新しいバイクに買い替えたいという場合は、書類を揃えておくことも重要なポイントです。
査定時に書類の不備がなければ、買取代金は成約時に全て現金で支払われます。しかし、書類に不備があると再度査定依頼が必要なので、以下の書類を事前に準備しておくと良いでしょう。
- 標識交付証明書(125cc以下の場合)
- ├または、軽自動車届済証(125cc超 – 250以下)
- └または、自動車検査証(250cc超)
- 自賠責保険納入証明書
- 本人確認のための運転免許証などの身分証明書
- 印鑑
- 廃車証(必要に応じて)
- 定期点検整備記録簿(あればでOK)
なお、書類を紛失しまった場合でも買取店で再発行してもらえるので心配する必要はありません。書類を紛失したことを査定時に相談すれば、再発行手続きをしてもらえるでしょう。
ローンを組んでいる場合は残債処理の手続きも無料で行ってもらえる場合があるので、相談してみることがおすすめです。書類を用意するのは面倒かもしれませんが、あらかじめ揃えておけば即入金してもらえます。
ヤマハSR400を高く売るならバイク王の査定がおすすめ
おすすめポイント
- バイク買取利用率NO.1※
- 年間取引実績10万台以上
- 独自のノウハウで高価買取を実現している
バイク王はバイク買取利用率NO.1※を誇っているバイク買取業者です。年間の取引実績は10万台以上で、これまでの累計取り扱い台数は200万台を超えていることは注目したいポイントでしょう。
また、削減した費用を買取額に還元しているため、メーカーや車種問わず高価買取を実現できているのです。
そして、各都道府県に対応した出張査定を無料で行ってもらえることも見逃せません。そのため、忙しくて時間が取れない方や遠方に住んでいる方でも気軽に依頼できるでしょう。

査定料 | 無料 |
---|---|
買取手数料 | 無料 |
出張買取エリア | 全国 ※ 一部離島を除く |
不動車・事故車買取 | 可能 |
受付時間 | 24時間 |
※ 公式サイトの文言
まとめ
今回はヤマハSR400の買取相場をまとめました。
ヤマハSR400には様々なモデルがあり、年式・状態によっても査定価格が異なります。しかし、ヤマハSR400の買取相場は減少傾向にあるため、売却を考えているならすぐに行動した方が良いです。
なお、この記事では買取価格を引き上げるコツもご紹介したので、バイクを売却する場合は実践してみると良いでしょう。
