ワゴンRの買取査定額相場は?高く売るためのポイントも徹底解説

「ワゴンRの平均買取相場が知りたい」「ワゴンRをできるだけ高く売りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。ワゴンRは軽自動車の中でも人気の高い車種であり、状態によっては高値での取引が期待できます。

今まで乗ってきた愛車だからこそ、少しでも高い価格で売却したいと考えている人は多いはずです。しかし、買取査定相場を知っておかなければ、高く売ることは難しいでしょう。

そこで今回は、ワゴンRの平均買取査定相場額について詳しく解説していきます。

査定時のポイントやおすすめの査定サイトも合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

【年式別】ワゴンRの平均買取相場情報

年式(モデル) 平均買取相場
2003(平成15)年~2008(平成20)年 3万円~7.5万円
2008(平成20)年~2012(平成24)年 3.4万円~25.5万円
2012(平成24)年~2017(平成29)年 11.6万円~46.7万円
2017年(平成29)年〜 39.5万円~95.2万円

2003(平成15)年~2008(平成20)年

車の運転

2003年に誕生したワゴンRは、2代目からフルモデルチェンジが行われた3代目モデルです。基本コンセプトは2代目から変えずに、角張ったデザインとエクステリアを刷新しています。

 荷室の長さ・高さも拡大されたので、従来より使い勝手も良くなりました。

そのため、広々とした室内には多くの荷物が入れることが可能になり、スマートな乗り降りも実現しています。しかし、他のモデルと比較すると古いため、買取相場としてはあまり高くありません

2008(平成20)年~2012(平成24)年

タイヤ

2008年の4代目モデルもフルモデルチェンジが行われ、従来のものよりホイールベースが拡大されました。

 室内の長さ・前後の距離も広くなったので、更に乗り心地がアップしています。

他にも、キーレスプッシュスタートシステム・エアフィルター付きエアコンなど便利な機能がたくさん搭載されており、快適な乗り心地を実現していることが4代目モデルの特徴です。

3代目モデルよりも買取相場は高いですが、状態によっては値がつかないことも考えられます。

2012(平成24)年~2017(平成29)年

運転中の車

2012年には5代目へのフルモデルチェンジが行われました。車両全体の構造を1から見直したことで、軽くて操作しやすい乗り心地を実現させたことが4代目モデルからの大きな変化です。

 減速回生エネルギー機構システムであるエネチャージを導入していることも5代目モデルの特徴と言えます。

なお、5代目モデルからは状態が悪くてもある程度の値段が付く傾向にあります。そのため、車の状態が良ければ高額査定にも期待できるでしょう。

5代目モデルは中古でも購入希望者が多い1台です。

2017年(平成29)年〜

車の外観

2017年にはワゴンRの6代目が誕生しました。「ハイブリッドFX」「ハイブリッドFZ」「スティングレー」の3つのタイプが誕生して、デザイン性が豊かになったことが特徴です。

 リチウムイオンバッテリーを大容量化させたことにより、ハイブリット性能も高くなっています。

なお、6代目は現行モデルであるため、中古価格で高い水準をキープしています。そのため、走行距離が少ない・内外装の奇麗などの条件を満たしていれば、満足できる査定額を提示してもらえる可能性は十分にあるでしょう。

オプションなどが付いていれば、査定額が上がる可能性も少なくありません。

【走行距離別】ワゴンRの買取相場情報

黒い車

走行距離 平均買取相場
20,000km未満 48.5万円~79.9万円
20,001km〜40,000km 21.2万円~52万円
40,001km〜60,000km 13.3万円~37.5万円
60,001km〜80,000km 8.3万円~24.8万円
80,001km〜100,000km 4.6万円~15.3万円
100,001km〜140,000km 3.1万円~10.4万円
140,001km以上 3万円~7.4万円

走行距離別に平均買取査定相場を調べたところ、走行距離が少ないほうが高い査定価格が出ている傾向にあります

 走行距離が短いほうが車自体の寿命が長く、使い回しができることが主な理由です。

また、比較的高い価格で売却できることから、買取業者の利益に繋がる可能性が高いことも理由として挙げられるでしょう。なお、上記の表はあくまでも平均的な査定価格として紹介しています。

車の状態によっては、上記の表と異なる査定価格が提示されるケースも少なくありません。

【人気グレード別】ワゴンRの買取相場情報

契約方式はオープンエンドかクローズドエンドか

グレード別(モデル別) 平均買取相場
660 25周年記念車 ハイブリッド FXリミテッド 62万円~78万円
660 ハイブリッド FX 53.9万円~68.5万円
660 ハイブリッド FX セーフティパッケージ装着車 58.6万円~74万円

ワゴンRの中でもハイブリッドFX系のモデルは人気が高く、様々なオプションが搭載されています。そのため、一般的なワゴンRよりも高値での売却に期待できるでしょう。

 特に全方位モニター用カメラパッケージが搭載されている場合は、高値で売却しやすいです。

全方位モニター用カメラパッケージがついていれば実用性が高く、事故・盗難などに巻き込まれた際も安心して対応できることから、査定額が付きやすい傾向にあります。

もちろん、全方位モニター用カメラパッケージ以外でも実用性が高いオプションが装備されているモデルは、高値で売却できる可能性は低くありません。

オプションが付いていれば、自分の希望額よりも高い査定価格が出るケースも考えられるでしょう。

ワゴンRの査定時に重視される5つのポイント

ワゴンRの査定時に重視される5つのポイント

年式・グレード

ワゴンRの査定時に重視されるポイント1つが年式グレードです。新しい年式・グレードの高いモデルであれば、査定の際に加点される可能性があります。

上記の平均買取相場をまとめた表を見て分かるように、新しいタイプや人気の高いグレードの方が高値の価格が提示されているのです。そのため、最新の年式であれば査定時に有利でしょう。

 逆に年式が古いものであれば、査定額は低くなる傾向にあります。

ただし、ワゴンRの場合は下り幅が低いことが特徴であるため、10年以上経過しているタイプでも10万円以上の査定価格が出る可能性は否定できません。

年式が古い場合・グレードが低い場合であれば査定価格が下がると思いがちですが、意外に高値がつく可能性があることはワゴンRのメリットと捉えることができます。

ワゴンRは下がり幅が低いので、査定額を交渉する方法もおすすめです。

内外装の奇麗さ

車に乗る男性

ワゴンRは老若男女問わず人気の高い車種であり、若い女性からも高い人気を誇っているのが特徴です。

若い女性が求める条件としては、車の性能やオプションよりも内外装の綺麗さであることが少なくありません。いくら性能が良かったとしても、内外装が大きく汚れていれば魅力的に見えないでしょう。

外装 キズ・ヘコミ・破損など
内装 ニオイ・ほこり・泥汚れなど

上記のポイントは査定時に内外装で減点される項目です。外装であればキズ・ヘコミなど目立つ部分も多いですが、内装はニオイ・ホコリなど目につきにくい特徴があります。

 目に見えにくいので、確認していない状態で査定に出せばマイナス評価に繋がるでしょう。

そのため、買取査定に出す前に車内を綺麗にしたり、洗車で外装を整えておくことがおすすめです。

走行距離

レンタカーに安くてお得に乗りたいなら必ずすべきたった1つのこと

車の査定時には走行距離もよく見られるポイントです。ワゴンR以外の車にも言えることですが、走行距離が短いほど高い価値がつきます。

ワゴンRでは人気が高い車種ではありますが、走行距離が多すぎれば査定価格は下がってしまうでしょう。

 1年で10,000kmを基準として大幅に超えていなければ、あまり査定には影響がないようです。

そのため、売却を検討しているワゴンRの走行距離を1度チェックしてみることがおすすめです。

ワゴンRは人気であることから、基準を大幅に超えていなければ、ある程度の査定額が付くことに期待できます。

ボディーカラー

おすすめ人気のカーリース5社を徹底比較!

発売から長い歴史のあるワゴンRですが、これまでたくさんのカラーバリエーションを誕生させていることも特徴です。実際にグレードによっては、10色のカラーを展開しているものもあります。

 車の査定時には、ボディーカラーもチェックされるポイントの1つです。

ワゴンRの中でもブラックホワイトシルバー系はシンプルであり、高級感がある雰囲気なので高い人気を誇っています。

ただし、ワゴンRは若い年代の方にも人気の車種であることから、レッドやブルーなどもある程度の査定額が出ることに期待できるでしょう。

オプション装備

車の運転

軽自動車と言えばセカンドカーとして乗っている方も多いですが、ワゴンRの場合はメインの車として乗っている方もたくさんいることからオプション装備が充実しているかも査定時にチェックされる項目です。

 オプション装備にも様々な種類がありますが、査定時に影響が出るのはエアコン・カーナビ・オーディオ・ETCなどの装備品です。

特にカーナビ・オーディオ・ETCはあると便利な装備であるため、付いていれば査定額がアップする可能性は低くありません。

ワゴンRを高く売るためのコツ

キズ・ヘコミは直さない

車検

傷やへこみがついていると査定価格が下がってしまうのではないかと、心配に感じている方も少なくないでしょう。

実際に査定価格を上げるために、高い修理代を出して傷やへこみを直している方も少なくありません。しかし、ワゴンRを査定に出す際は、傷・へこみは基本的に直さなくて大丈夫です。

 多くの中古車買取業者・販売店は自社で工場を持っています。自社の工場で修理したほうが安く済ませられるので、両者の利益を大きくさせられるのです。

自分で修理に出すと修理費用の方が高くつくことが多く、逆に損をしてしまうかもしれません。また、自分で直すと傷が深くなるケースや修理歴が査定額の減額ポイントとなる場合もあります。

傷・へこみがあってもそのまま査定に出すようにしましょう。

純正部品は保管しておく

赤い車

ワゴンRの純正部品がある場合は大切に保管しておきましょう。カスタムパーツだと好みが分かれるので、搭載されているパーツによっては査定額が変動する可能性も考えられます。

 純正部品の場合は好みがあまり分かれないので、査定時に伝えれば査定額アップを狙うことも可能です。

そのため、純正部品を持っていれば傷がつかないように大切に保管しておくことが重要と言えます。いくら純正部品といえど、状態が悪ければ査定額アップには繋がりません。

保存状態の良い純正部品があることを伝えると、査定額アップに期待できます。

メンテナンスノートを取っておく

セルトレで売る

メンテナンスノートがあれば純正部品と同じく大切に保管しておきましょう。メンテナンスノートとは、これまできちんと整備されたことが証明できるものです。

 メンテナンスノートがあれば信頼度が高くなるので、中古車の中でも高い査定価格がつく場合があります。

メンテナンスノートには、メンテナンスの時期・情報が詳しく記入されています。必要な時期にメンテナンスがされてきたことが分かれば、長く乗れる可能性を証明できることが高額査定に期待できる理由です。

査定前にメンテナンスノートを持っているか探してみると良いでしょう。

高く売れるタイミングを狙う

カレンダー

中古車業界には高く売れる時期とそうでない時期があるため、中古車を売却するタイミングを狙う方法も実践してみると良いでしょう。

 中古車が高く売れるタイミングとして狙い目なのは、1〜3月と9〜10月です。特に3月・9月は決算月であるため、高い査定価格の提示にも期待できるでしょう。

ただし、決算月の前から買取に力を入れているので、2月8月も売却するタイミングとして狙い目かもしれません。

タイミングを考えるだけで高く売れるチャンスがあるため、売却する時期にも注目です。

複数の会社で査定してもらう

相談

少しでも高い査定価格を出してもらいたいなら、複数の会社で査定してもらうのも1つの手です。複数の会社に査定すれば価格を比較できるので、高く買取してもらえる業者が見つかりやすいでしょう。

 複数の会社に査定してもらう場合は、一括査定サイトを利用するのがおすすめです。

なお、一括査定サイトとは一度の情報入力だけで複数の会社に同時査定依頼できるサービスを指します。

複数の会社に依頼しなくても良いため、効率よく同時に査定依頼できることが一括査定のメリットです。

ワゴンRを高く売るならカーセンサーの査定がおすすめ

おすすめポイント

  • 一括査定とオークションで2つの売却方法から選べる
  • たった90秒程度の入力をするだけで査定依頼ができる
  • 車の買取・査定に関する便利なコラムが多数掲載されている

カーセンサーでは一括査定オークションの2つの売却方法から、自分の好きな方法を選べることがメリットです。

 一括査定では最大30社に同時依頼ができるので、その中で1番高い査定価格を出してくれた業者に買取依頼ができます。

オークション形式を利用する場合は最大5000社が入札に参加します。そのため、人気の高いグレード・新しい年式のワゴンRなら、相当金額が競り上がる可能性にも期待できるでしょう。

なお、オークション形式で依頼する場合の電話対応は1社のみなので、煩わしい営業電話に悩まされる心配もありません。

簡単に査定を申し込めるので、少しのスキマ時間でも利用できることは魅力的です。
提携業者数 1,000社以上
利用料(税込)  無料
運営会社 株式会社リクルート

※公式サイトの文言

まとめ

この記事では今回はワゴンRの平均買取相場をご紹介しました。

年式・グレードが新しいほど査定価格が高い傾向にありますが、ワゴンRは幅広い年代に好かれている車種なので、古い年式でも査定価格が大幅に下がることはありません。

そのため、日ごろから内外装をキレイにしている場合やオプションが充実していれば、古いモデルでも高値買取ができる可能性に期待できるでしょう。

ワゴンRの売却を考えている人は、カーセンサーを利用して査定価格をチェックしてみてくださいね。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事