他カテゴリ記事を絞り込んで探す

【Kawasaki W230】カワサキW230を低身長バイク女子がレビュー!

  • 中古バイクカタログ
  • 2025.03.28

【茅ケ崎みなみの気ままに大冒険っ!】vol.80。Kawasaki W230のインプレ記事が届きました!

バイクの窓口のみなさんこんにちは、YouTuberの茅ケ崎みなみです…!

今回は、カワサキW230の試乗インプレッションです。

 

W230は2024年11月に発売されたモデルで、Wシリーズは古くから存在しているバイクらしいです!

 

このバイクね、実はかなーり気になってたんですよ。。。

なぜかというと足つきが神ってるからです。

 

そんな小柄体型にも優しいW230はどんなバイクなのか身長150cmライダー目線でお届けしたいと思います!

 

  • カワサキW230の簡単なスペック紹介!

エンジン:空冷4ストローク単気筒

総排気量:232cc

シート高:745mm

車重:143kg

タンク容量:11L

ブレーキは前後ともにディスクブレーキ、ABSが標準で装備されていて、

スポークホイールってやつみたいです。

 

おしゃれな足回りで気分高ぶります。

ライトはLEDが採用されていて、丸目ライトがなんともおしゃれ。

やっぱりこういうレトロなバイクは、みているだけでなんとも心地よい。

外観は王道のレトロバイクといったイメージで、

Wシリーズの王道のデザインなんじゃないかなと思います!

ハンドル周りはこんな感じ…!

メーターがとにかくおしゃれ!

 

全体的にみて王道レトロバイクな印象って感じでした!

昔からあるデザインだと思うけど、

やっぱりこの丸目ライトのデザイン、やっぱりいい。

シートのもっちりさ加減をチェックしてみました。。。

かなり柔らかく程よい弾力で、これはいい食感…!

 

いや、触感!

 

お尻に優しいシートな予感がします。

 

ちなみに二人乗りの後ろのシートの方が若干、優しいもっちり具合で、

後ろの人の方が快適なお尻環境だと思われます!

 

  • 身長150cm小柄女子がW230に跨ってみました。

さてさてまたがりたーいむ!!

うむ、神。

足つきは神じゃあああああ!!!!!

 

あしつきはベタベタの領域と言っても過言じゃない。

 

みんなこうなのでしょうか?

 

バイクに乗ると足がつかないのが普通な150cm勢にとって、

驚きの足つき性能でビビりました。

 

足つきがいいってこういうことなんだ。

としっかり理解した気がします。

 

こりゃ、転けないわけだ…とも思いました。

 

またがり時は3.5cmの厚底ブーツを着用しているため、

153.5cmの人間だと思ってもらえると助かるのですが、、、

 

本当に足つき良かったです。

そして取り回しは、、、神。

 

このバイクは軽い上に、バイクのバランスがいいのか、、、

小柄体型でも凄まじく取り回しがしやすい。と感じました!

 

全てにおいて感動。

 

正直、欲しいです。。。笑

 

  • W230で行動を走ってみます。

走り心地、、、気持ちいいいいい!!!!

マフラー音良い!

 

そして、ポジションが若干の前傾だったんですけど、

やんわりとぐらいの感じで、スポーティーな走行ができそうな感じでした!

 

私が乗っているCBR250RRまではスポーティーではないけど、

スーパーカブほど街乗り重視って感じではないかも。

 

ほどよい、わずかな前傾で、カーブも楽しく走行できました。

 

そして、車重がすごく軽いから、ちょっとぐらいのミスじゃ転倒はしなさそう。

普段は、走行時の路面の凹凸を見て、
道路の幅の中のどの位置に停車したら足つき良いか?
考えながら走ってるのですが、、、

W230は足つきがすこぶるいいので、
そんなこと一切考えなくていいのがとてもありがたかったです。

足つきが本当にいい状態ってこういうことなんだなって、実感しました。

ただ、足つきが良すぎて運転しづらいって方もいると思うので、
身長180cmぐらいの方だともしかしたら、運転しづらいとかあるかもしれないです。
膝を曲げて運転するってことになるような気がします。

 

■休憩がてらコンビニへ。。。。

コーヒー飲んでまったりタイムです。

珈琲片手にW230見ながらくつろげるなんて、至福の時間すぎる…!

そして、ここでもW230の素晴らしさを発見してしまった。

サイドスタンドめちゃくちゃいい!!

まずこのサイドスタンドすごく短いんですけど、
この短さが故なのか?安定性が高い。

かなり場所を気にせず止められるしっかりとしたサイドスタンドなので、
街中のちょっと不安定な段差の場所や、
峠道沿いのやけに斜めった駐車場でもいい感じに止められそうな予感がします。

さらにね、取り回しもしやすいから、
停めたところから短時間で出やすいっていうのもかなり魅力的なんじゃないかなと。

軽い、低い、これって低身長勢にはいいことづくし。

バイク旅によくいくツーリングライダーの相棒として
お迎えするのに、とっても魅力的なんじゃないかなと感じました。

おっおお迎えしたい。。。。

価格面についても少々触れておくと643,500円!

250ccクラスの中ではかなりリーズナブルな分類なので、
ちょっと貯金すれば手が届くのでは…?

 

そんなふうに思う価格で、ますます欲しくなってしまいました。

低身長なかたには本当に心からお勧めできる車体なので、気になる方はぜひレンタルして借りてみて試して欲しいいなぁなんて思います!!

 

今回はW230の試乗インプレッションでしたが、

「ここおすすめだよ!」 というお店やスポット・試乗してほしいバイクがあれば、

ぜひ 動画のコメント欄 に書いてくれると嬉しいです!

\ ちなみに今回のインプレ動画はこちら! /

https://youtu.be/a5SwkIN_2J0

 

■あとがき

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!

 

今回は第80回目の記事という事で、W230の魅力について語らせていただきました。

 

人の数だけ旅があり、そして思い出がある。

 

これからもツーリングスポットの共有やバイクの魅力を楽しく伝えていくので、またご覧いただけると嬉しいです!

 

それでは次回の記事でお会いしましょう!

 

制作・協力

茅ケ崎みなみ

バイクの窓口編集部

 

オークネット提供サービス一覧
消費者向けサービス
事業者向けサービス
© 2016- AUCNET INC.