他カテゴリ記事を絞り込んで探す
【バイクカタログシリーズ】Vol.25 ヤマハ:ドラッグスター250 BA-VG02J
- バイクのメンテ記事
- 2018.04.09
バイクカタログシリーズVol.25。今回はYAMAHA「ドラッグスター250 BA-VG02J」です。 バイクコンセプトなどの基本情報や特徴、スペックなどをまとめています。中古バイク購入の際に、参考にしてみてください。

■対象車種:ドラッグスター250(ヤマハ)
■型式・年式:BA-VG02J (2000年)
-
車種情報(コンセプト、変更点、概要情報など)
1996年に登場した国産メーカーを代表するアメリカンであるドラッグスター400。アメリカンの世界観を忠実に再現し、ヤマハらしい質感の高さと高級感を誇った名車です。多くのユーザーの声を受け、2000年に遂に250ccアメリカンであるドラッグスター250が登場しました。
おなじみの空冷Vツインエンジンは排気量が250ccへダウンしてもそのフォルムの美しさは変わらず、ロー&ロングの車体は見る者を圧倒します。
車体重量は147kgと400ccモデルに比べると軽量で女性にも扱いやすいサイズ。670mmのシート高は足つきも良く、長時間の走行であっても疲労を感じにくい設計です。
スタイリング面では随所に施されたクロームメッキパーツが華やかさを演出。リアディープフェンダーはクラシカルな雰囲気を与えるとともに車体そのものを重厚な雰囲気で包み込みます。
さらに250ccとは思えないほどの大きなシートもドラッグスター250の魅力の一つ。タンデムシートもしっかりと装備され、多くのユーザーに走る楽しさを教えてくれます。
何よりも真っ先に目を惹くのが大きなタンク部分ではないでしょうか。バイクの顔ともいえる存在ですが、ドラッグスター250のタンクは左右に大きく張り出しているため、その大きさが更に強調されているのです。
最高出力23馬力、最大トルク2.2kg・mのエンジンによって生み出される動力は、スポーツタイプのバイクには決して出すことのできない味わいが確かに存在します。ドラッグスターシリーズは中古バイク市場でも特に高い人気を誇り、決して安く購入できる車種ではありません。しかしドラッグスター250は比較的手頃なものも多く、特に初めてバイクに乗るユーザーにとっては最適な1台といえる存在です。
-
車種の特徴(仕様、こだわりなど)
ドラッグスター250がバイク初心者におすすめな理由はいくつかありますが、中でも「足つきの良さ」は他の250ccでは味わうことのできない魅力です。小柄な女性でも両足が地面に付くという安心感は転倒のリスクが少なく、初めてバイクに乗るユーザーにとって重要なポイントです。また、足つきが良いということは車体の重心も低く設定されていることでもあります。バランスが取りやすく、どっしりとした安定感は不測の事態にも対処できる余裕を生みます。
逆にネイキッドやスポーツタイプのバイクに乗り慣れたユーザーの中には、足を前方に投げ出すタイプのアメリカンに恐怖心を抱くことも少なくありません。ニーグリップの姿勢が取りづらく、安定しないのではないかといった不安を持つ人もいることでしょう。しかし、アメリカンに乗り続けていくことによって次第に違和感もなくなってくるものです。それ以上にドラッグスター250というラグジュアリーなバイクに愛着が沸き、所有感をも満たしてくれる存在であることに違いありません。
バイクの楽しみ方は人それぞれです。走る楽しさを追求し、とにかくパワーのあるバイクにこだわる人は多いですが、同時にマイペースに周囲の景色を楽しみながら走る人も多いもの。ドラッグスター250は、そんなユーザーに最適な1台といえます。決して高速走行に向いているとはいえないバイクですが、それ以上の価値を感じることができるはずです。
ドラッグスター250を店頭で目にしたとき、その姿に一目惚れして購入を決めるユーザーも少なくありません。バイクの価値観は多様化し、さまざまなニーズが存在します。ダイナミックな車体とラグジュアリーな仕様はスタイリング面でも個性が感じられ、悠然と走るその姿は他のどのバイクにも負けない美しさがあります。
他の人とは違ったバイクに乗りたい、個性を演出したいといったユーザーにとって、ドラッグスター250の中古バイクは最適な選択肢ではないでしょうか。
-
車種スペック
基本スペック | |
メーカー名 | YAMAHA |
型式 | BA-VG02J |
乾燥重量 | 147kg |
全長×全幅×全高 | 2320mm ×915mm × 1075mm |
車種名 | ドラッグスター250 |
総排気量 | 248cc |
定地燃費 | 51.0 km/L ( 60 km/h走行時) |
メーカー希望小売価格(東京地区) | 499,000円 |
エンジン | |
型式 | 4サイクル・空冷・SOHC・2バルブ |
エンジン型式 | G604E |
総排気量 | 248cc |
圧縮比 | 10.0:1 |
内径(ボア) | 49.0 mm |
行程(ストローク) | 66.0mm |
燃料供給方式 | キャブレター |
キャブレター形式 | - |
点火方式 | TCI |
潤滑方式 | 強制圧送ドライサンプ |
始動方式 | セルフスターター |
エンジンオイル容量 | 1.8L |
燃料タンク容量 | 11.0L |
車体関係 | |
フレーム形式 | ダブルクレードル |
キャスター | 35度 / 0分 |
トレール | 135.0mm |
タイヤサイズ(前) | 80/100-18 47P |
タイヤサイズ(後) | 130/90-15 66P |
ホイールトラベル(前) | - |
ホイールトラベル(後) | - |
ホイールサイズ(前) | - |
ホイールサイズ(後) | - |
ブレーキ(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ(後) | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式(前) | テレスコピック式 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ステアリングアングル(右) | - |
ステアリングアングル(左) | - |
性能 | |
最高出力 | 23ps(17kw)/8000rpm |
最大トルク | 2.2kg・m(22N・m)/6000rpm |
最高速度 | - |
燃費 | 51.0km/L ( 60 km走行時) |
最小回転半径 | 2.9m |
装備 | |
ワンタッチクラッチレバー調整 | - |
ワンタッチブレーキレバー調整 | - |
燃料計 | - |
ツイントリップメーター | - |
時計 | - |
ハザードランプ | - |
盗難防止装置 | - |
ヘルメット収納スペース | - |
変速機 | |
クラッチ形式 | 湿式多板 |
変速機形式 | 常時噛合式前進5段 |
変速比(分かれば) | 2.642 |
1.684 | |
1.26 | |
1 | |
0.821 | |
- | |
1次減速比 | 3.13 |
2次減速比 | 2.8 |
無段変速車変速比 | - |
バイクネットAJ事務局