他カテゴリ記事を絞り込んで探す
キャンプツーリング デビューへの道②
- おすすめコラム
- 2018.05.28
【岸田彩美のバイクの楽しさ無限大】Vol.30。前回に引き続きキャンプツーリングデビューへ向けて商品を取りそろえます。今回はシュラフ(寝袋)やマット、アパレル系を購入です!

こんにちは☆だいぶ日中は気温も高く日差しも強くなってきていますが
朝晩はまだまだ寒いですね!体調崩さないようにバイクライフ楽しみましょう♪
今回はキャンプツーリングデビューへの道第二弾をお届けします♪
まだまだ揃えなくてはいけないグッズがたくさんありますので、オススメの用品店へ行きました。
-
今回はまずシュラフから購入
今回お邪魔したのは、「WILD-1 越谷レイクタウン店」さんです。
写真におさまらないくらい 大きくて広い〜!!!
駐車場も広々としているので、バイクでももちろん大丈夫◎
それでは店内へ☆
今回も店員さんにお話を伺いながらいわゆる爆買い!をしてしまった私です。
まずはシュラフを選びます。
形はマミー型と封筒型
素材は化学繊維(以降化繊)とダウンの2種類あって値段も様々です。
◎化繊は水に濡れても乾きやすい、ダウンより重さがある。
◎ダウンは保温性能が高く収納性もある。しかし水濡れに弱い。
各シュラフには快適温度と限界温度があるので、季節と使う場所を考えてチョイスしたほうが良いとのこと。
軽量で限界温度が低いほど値段もお高くなりますが ライダーとしては
軽いほうがいいですよね。シュラフって種類が豊富ですし、色もたくさんあり迷います。
予算もありますし、、、悩みに悩んだ末、まずは手頃に気軽に購入テントを選ぶことにしました。
これだけは譲れない!という視点から選ぶのもアリですよね。
実は!WILD-1さんは、「Qualz」というオリジナルブランドがあるのです。
機能的なのにお手頃価格で 初心者の私にはピッタリ♪
QualzのSLEEPING BAG M550 ダークオリーブ色 マミータイプ
のシュラフを購入しました。他には鮮やかな青色もありました!
限界温度ー10℃ですので、今の季節なら大丈夫とのことでした。(春〜秋くらいまで
私採寸ですが、直径約18センチ長さ約33センチです。
バイクに積む時は紐やネットでくくるともう少し小さくなるかな?と思います。
-
続いてマットやアパレル用品!
続いては、マットです!
場所によってはゴツゴツした所もありますから、こちらも必需品。
また、マットを敷くことで保温性を高めてくれるんだとか。
私はズボラなので。。。。(笑)
バルブを緩めると空気が入り、放っておけば勝手に膨らむ半膨張型マットにしました。中のウレタンは、ひし形抜き加工をしている軽量化された優れもの
こちらもQualzのライトインフレーティングマットを購入しました。黄色が大好きなのでテンション上がります。
バイクに積んだら鮮やかカラーで絶対可愛い!と妄想ばかりしていました。笑
私採寸で約直径13センチ長さ約26センチでした。コンパクトで軽いです。
次は二階へ移動して、アウトドアのアパレルをチェック♪
店長さんにお願いしてコーディネートをしてもらいました。
みんなからはなぜか昆虫博士に見えると言われましたが。。。
どうですか??♪
上に着ているパーカーは、スコーロンと言いまして
虫を寄せ付けない加工がしてあるのです。また女性に嬉しいUVカットも施されています。
一枚あるととっても便利! 生地はサラサラしているので夏場でも快適に着れそうです。
私はすごく虫に刺されやすいので、このパーカーは画期的!
下のパンツもゆるっと着れました。バイクから降りた後やお食事の時など
着替えるとリラックスできそうです。
これからはキャンプ女子な服装が似合うようになりたいな〜♪脱博士です(笑)
-
最後はコンロや調理器具を揃えて完璧
他にも…
簡単に火をつけられる 着火剤入りの炭を購入したり
折りたたむと超コンパクトになるBBQコンロを購入。
これで気軽に一人焼肉出来ちゃいます!
こちらはWILD-1ご当地シェラカップです。
そのお店にいかないと買えない 店舗限定シェラカップがありまして
越谷レイクタウン店はナマズと埼玉県木ケヤキのイラストです!記念に購入しました☆
飲み物やスープの温めに活躍しますね。
とまだまだ購入したものはあるのですがこの辺にしときます。笑
また、この日はWILD-1ポイント会員になりました!
ステキなステッカーも頂いたので、どこに貼ろうか考え中♪
実は。。。他のお店にも遊びに行きました。
ふじみ野店さん
宇都宮店さん
なんとうつのみやてんは
お隣に Wild Barnというパスタ、ハンバーグのお店もありました。
外見もオシャレです。。。
バイクで何店舗かWILD-1さんへ行って、ご当地シェラカップを集めながら、WildBarnさんでお食事をするツーリングも楽しそうですね☆
埼玉県以外にも店舗たくさんありますので、ぜひ遊びに行って見てください!
そして次回はいよいよキャンプツーリングデビューです。
当日を迎えるまでに、購入したテントやシュラフなどちゃんと使えるか練習をして挑みたいと思います。
あとはバイクにどうやって積載するかも重要なのでこちらも予行練習バッチリしたいと思います。
天気がいいことを祈って。。。行ってきます♪
それでは次回もお楽しみに!
岸田彩美
バイクの窓口事務局