他カテゴリ記事を絞り込んで探す

全日本ロードレース選手権 もてぎ2&4レース Part 2

  • おすすめコラム
  • 2025.05.13

臨場感たっぷり「もてぎ2&4レース」決勝レポートpart.2です!実際に見てみたくなります。

2025年4月19日(土)・20日(日)に、モビリティリゾートもてぎで「もてぎ2&4レース」が開催。

全日本ロードレース選手権 第1戦は、JSB1000クラスのみが行われました。

4月19日(土)に公式予選、20(日)に決勝レース。スーパーフォーミュラ、ポルシェカレラカップ併催。

両日とも、ピットウォークなど各種イベントがありました。

 

今回は、イベントパスで入れるエリアの様子をレポートします。

 

全日本ロードレース選手権 もてぎ2&4レース Part 1

https://www.moto-auc.com/report/column/24-part-1

 

全日本ロードレース選手権 プレテスト JSB1000クラス

https://www.moto-auc.com/report/column/jsb1000

 

レース観戦チケットは、グランドスタンドなどの各種観戦券のほかに「イベントパス」があります。

いずれも、レースウィークならではの華やかな雰囲気が味わえるチケットですので紹介します。

 

  • パドックパスでバックヤード!

「パドックパス」は、チームのトレーラーやテントが並ぶバックヤードエリアに入れます。

レース前はチームスタッフやタイヤなどのスタッフが、忙しそうに移動しています。

もちろんライダーもここを通ってピットに行きますので、このエリアならではの雰囲気が味わえます。

 

DUCATI Team KAGAYAMA が、水野涼選手とファンによる記念撮影をしていました。

非日常のエリアで、みなさん楽しいひとときを過ごしていました。

 

 

  • ピットウォークでライダーと交流!

「ピットウォークパス」は、各チームがマシンを並べるピット前でライダーと交流ができます。

今回は、2輪と4輪のチームが同時に行いましたので、たいへん大勢の来場者で賑わいました。

 

2輪の参戦ライダーが勢ぞろいしたプリントを無料配布していました。

余白のところにお気に入りのライダーから、サインをもらえます。

 

ドゥカティ Panigale V4R DUCATI Team KAGAYAMA #3

各ピットの中には、これから行われるレースで走るマシンが置かれています。

マシンとともにさまざまな種類の機材が並ぶのが興味深いです。

 

スズキ GSX-R1000R Team SUZUKI CN CHALLENGE #7

さらにピット前にもマシンが並びますので、間近で見られました。

レースで走る際は距離があるレーシングマシンを、多くの人が撮影していました。

 

水野選手がファンの要望に応えて、チームが用意したプリントにサインしていました。

このあとの決勝レースは、ポールポジションからスタートし後続を離して優勝!。

 

高橋巧選手 ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP Honda HRC Test Team #5

ホンダワークスチームはスポット参戦なので、高橋選手との時間は貴重です。

 

津田拓也選手 スズキ GSX-R1000R Team SUZUKI CN CHALLENGE #7

チームスズキCNチャレンジもスポット参戦。津田選手、今年も参戦です。

 

野佐根航汰選手(左)、荒川晃大選手 ホンダ CBR1000RR-R Astemo Pro Honda SI Racing #4 & #36

野佐根選手は、直前のテストで2番手タイムを記録し期待が高まります。

 

長島哲太選手 ホンダ CBR1000RR-R DUNLOP Racing Team with YAHAGI #10

ダンロップタイヤで参戦の長島選手は、レース序盤で一時トップを走行。

 

名越哲平選手 ホンダ CBR1000RR-R SDG Team HARC-PRO #6

ハルク・プロは、名越選手を継続起用でチャンピオンを目指します。

 

浦本修充選手 BMW M1000RR AutoRace Ube Racing Team #31

今季からBMWワークスエンジン搭載マシンで参戦。予選3番手を獲得し、決勝レースは3位表彰台!。

 

カワサキ Ninja ZX-10R KRP SANYOUKOGYO RS-ITOH

今年は、JSB1000に新庄雅浩選手(左)と、中村竜也選手(右)が新加入して参戦。

中央は、ST1000クラス参戦の佐野優人選手。

 

BMW M1000RR TONE RT SYNCEDGE4413 BMW

星野知也選手(右)に加え、今年から吉田愛乃助選手がJSB1000クラスに参戦。

 

伊藤和輝選手 ホンダ CBR1000RR-R Honda Dream RT SAKURAI HONDA #9

ライダー&チームと交流をすると、さらにレース観戦への興味が深まります。

ぜひ、会いに行って声がけをしてみてはいかがでしょうか。

 

  • グリッドウォークでレースを満喫!

「グリッドウォーク」は、観戦ラウンジ「エグゼクティブスイート」「VIPスイート」の特典サービス。

JSB1000クラス決勝レース直前の、スターティンググリッドに入場ができます。

グリッド上に並ぶ選手の紹介を間近で体感できる、特別な時間です。

 

中須賀克行選手 ヤマハ YZF-R1 YAMAHA FACTORY RACING TEAM #2

中須賀選手は予選4番手から、決勝レースは2位で表彰台獲得。

 

高橋選手は、予選2番手の好位置からスタートし、決勝レースは4位でフィニッシュ。

レース前の緊張を感じる空間は格別です。ぜひ体験することをおススメします!。

 

全日本ロードレース選手権 第2戦は、スーパーバイク in SUGOで開催。

2025年5月24日(土)・25日(日)に、JSB1000、ST1000、ST600、J-GP3、JP250が予選、決勝レース。

詳細は全日本ロードレース選手権シリーズのサイトから

https://www.mfj.or.jp/national/2025-rd-all-japan/

 

制作・協力

(取材協力)

ホンダモビリティランド株式会社 モビリティリゾートもてぎ

 

(写真・文)

森井智之

 

オークネット提供サービス一覧
消費者向けサービス
事業者向けサービス
© 2016- AUCNET INC.