他カテゴリ記事を絞り込んで探す
全日本ロードレース選手権 もてぎ2&4レース Part 3
- おすすめコラム
- 2025.05.13
臨場感たっぷり「もてぎ2&4レース」決勝レポートpart.3です!実際に見てみたくなります。
2025年4月19日(土)・20日(日)に、モビリティリゾートもてぎで「もてぎ2&4レース」が開催。
全日本ロードレース選手権 第1戦は、JSB1000クラスのみが行われました。
4月19日(土)に公式予選、20(日)に決勝レース。スーパーフォーミュラ、ポルシェカレラカップ併催。
両日とも、ピットウォークなど各種イベントがありました。
今回は、グランドスタンドプラザの様子をレポートします。
全日本ロードレース選手権 もてぎ2&4レース Part 1
https://www.moto-auc.com/report/column/24-part-1
全日本ロードレース選手権 もてぎ2&4レース Part 2
https://www.moto-auc.com/report/column/24-part-2
全日本ロードレース選手権 プレテスト JSB1000クラス
https://www.moto-auc.com/report/column/jsb1000
中央エントランスに来ると、レース観戦を盛り上げる数々のブースが見えてきます。
レースウィークのサーキットならではの、非日常の雰囲気を感じます。
2輪の駐輪場は、中央エントランスから歩いてすぐの距離にありました。
ライディングの装備を考えると、ありがたい配慮です。
もてぎ2&4レース開催期間中の2輪来場者は、駐車料金が0円でした(一部対象外)。
\取り扱い8000台以上、49,800円~/
-
メーカーブース!
グランドスタンドプラザは、お昼前には多くの来場者で賑わいました。
4輪レース併催なので多彩なブースがありましたが、2輪関係のブースを中心に紹介します。
ホンダ ブース
ブースで指定ハッシュタグを付けてのSNS投稿で、オリジナルグッズをプレゼント。
「プロホンダ」カラーのCBR1000RR-R FIREBLADE SPを、跨り可能で展示。
レース専用車のNSF250R(右)とNSF100を、MotoGPカラーのスペシャルペイントで展示。
MotoGPマシンのRC213Vと、F1マシンRacing Bulls VCARB02。
2台の前で来場者をインスタントカメラで撮影する、フォトサービスを実施(各回先着100組)。
MotoGP世界選手権シリーズ第17戦MOTUL日本グランプリは、9月26日(金)開幕。
16歳~23歳限定の「16-23 ZERO円パス」は、自由観戦エリアでのレース観戦を無料で招待。
ヤマハ ブース
ブースでMy YAMAHA Motor Webにチェックインで、オリジナルグッズが当たるガラポンにチャレンジ。
ヤマハライダーに応援メッセージや質問を届ける「My Yamaha ライダーポスト」を設置。
質問には、ヤマハ発動機レース情報公式Xで返事がもらえる可能性も。
YZF-R1 全日本ロードレース選手権JSB1000クラス2024年チャンピオン岡本裕生選手仕様車両(左)。
YZF-R9 2025年春以降発売予定の新型スーパースポーツモデルを、跨り可能で展示。
ピットウォークではパドック前で、数量限定「ファクトリーライダーステッカー」を配布。
スズキ ブース
3月発売のGSX-8R 2025年モデルを、跨り可能で展示。
Team SUZUKIカラーの応援フラッグを無料で配布。
各車種ミーティング、展示会、ライディングスクールのインフォメーションを告知。
ダンロップ ブース
DUNLOP RacingカラーのCBR1000RR-Rを展示。
SNSフォローでオリジナルステッカーをプレゼント。4月20日は、長島哲太選手のサイン会を実施。
全日本ロードレース選手権プロモーション ブース
ガチャを回して当たると、表彰式を間近で体験できるパスをプレゼント(パドックパス所有者が対象)。
\大型バイクはコチラ/
-
レストラン&グッズショップ!
グランドスタンド側では、食事やおみやげの購入が可能です。
地元食材にこだわったレストランや、オリジナルアイテムを扱うグッズショップがあります。
モータースポーツファン向けアイテムを揃えたショップは、テンションが上がります。
フードストリートでも、各種グルメメニューを楽しめます。
お昼時には、長い行列が出来ていました。
HRCロゴ入りグッズを扱うショップでは、HRCベースボールTシャツをディスプレイ。
10,000円以上購入で、特製クリアファイルをプレゼント。
-
トークショー&デモンストレーション!
各日ともステージで、JSB1000ライダートークショーを開催。
20日は、(左から)中須賀克行選手(ヤマハ)、高橋巧選手(ホンダ)、津田拓也選手(スズキ)が登壇。
ホンダ ブースでは、長島選手(左)と野佐根航汰選手がサイン会を実施。
来場者を含めた写真を撮影して、その場でプレゼント。
各日2回、トライアルデモンストレーションを開催。
特設セクションで行われたデモに、多くの来場者が集まり大盛り上がりでした。
トライアルマシンのまたがり体験もできました。
武田呼人選手(左)、小川毅士選手は、全日本トライアル選手権で活躍中。
全日本トライアル選手権もてぎ大会は、6月8日(日)開催。
トライアルは「テクニックを披露するモータースポーツ」。
観客エリアから選手の表情が見えるほどの距離で競技を行いますので、迫力満点です。
2025 Hertz FIM トライアル世界選手権 第3戦 大成ロテック日本GPは、5月17日(土)、18日(日)に開催。
「16-23 ZERO円パス(2日通し券)」で、16歳~23歳が入場とレース観戦・駐車料を無料で招待。
全日本ロードレース選手権 第4戦 スーパーバイクレースinもてぎは、8月23日(土)、24日(日)に開催。
レース以外にも、今回のように楽しいイベントがたくさん用意されます。
ぜひ、足を運んでレース観戦の雰囲気を実際に体感することをおススメします。
\4時間4,800円~/
(取材協力)
ホンダモビリティランド株式会社 モビリティリゾートもてぎ
(写真・文)
森井智之