他カテゴリ記事を絞り込んで探す
【ツーリングスポット】 バイク乗りが営む温泉旅館~こだわりのガレージでリブート~
- おすすめコラム
- 2020.09.21
【KAZU中西の鋼騎馬ラプソディ】vol.104。今回はバイク乗りが営む温泉旅館・一二三荘をご紹介!バイクツーリングプラン客向けのスタイリッシュな大型ガレージが新設されました!
鮎釣り客の定宿として、地元では疲れを癒せる温泉として、大正時代から親しまれてきた大仁温泉の温泉旅館・一二三荘。僕のラジオ番組=カズ兄さんのモーターレボリューションに出演するゲストもよく泊まっています。
僕と若旦那の井川君は地元のバイク仲間であり、かつては旅館で会うよりも達磨山でおしゃべりする機会が多かったように思います。ここ数年は旅館業に専念しているようで、あれやこれやと新たなアイデアを実践している模様。
その一つがバイクツーリングプラン客向けの大型ガレージ。以前は井川君の趣味スペース+α的なサイズでしたが、このほど超大型にリビルド。コロナ禍ゆえ完成披露パーティは自粛したそうですが、地元のバイク仲間や友人知人にお披露目。井川君の気遣いに感謝です。
モノトーンでしっくな外観。ファッションブランドの工房的でもあります。
間口からしてデカっ!中に入って広っ!とにかくそのサイズ感に圧倒されました。おおよそ20台は収納できるそうです。外観はもとより、内装や照明のデザインにもこだわったそうで、コンセプトはエロカッコいいだとか。バイク乗りが永遠に求めるスタイルの一つかもしれませんね。
さりげなく置かれているインテリアアイテムに、遊び心を感じます。
一二三荘では以前からバイクツーリングプランを用意していましたが、新ガレージの建設中はお休みしていたそうです。このほどセキュリティ体制万全の新ガレージが用意出来たことから、バイクツーリングプランもリブート。狩野川の天然鮎や伊豆牛など地産地消の豪華料理を選べるだけでなく、かけ流しの温泉で疲れを癒せる一泊二食付きプランを8500円(税別)+150円(入湯税)で用意。気の合うバイク仲間とガレージで談笑ってのも可。僕はここから5分くらいのところに家を買ったので、一人では泊まりに行かないと思いますが、ゲストを呼んだ時はぜひとも一緒に泊まりたい!そう思える温泉旅館にアップグレードしました。
お披露目の日、偶然訪れたトライアンフTR6R乗りの美和さん。少しおしゃべりしましたが、まだキックスタートに慣れないとはにかむ姿にキュンキュンしちゃいました。バイク的には、男子でもなかなか乗りこなせないシロモノ。それを乗りこなす美和さんに、峰不二子テイストを覚えるのは僕だけじゃあないはず。
ある日、ガススタのバイトから帰る途中で、インカムに着信。「僕だよ」え?誰ですか?インカムなので分からないんですけどー。「大倉正之助だよ、正之助!今、大仁に来てるんだ」わー、そいつは失礼しました。直ぐに向かいます。なんと!僕のバイク仲間で人生の大先輩である大倉正之助さんが一二三荘に来ていました。訊けば、かなり古くからの付き合いだとか。大倉正之助さんは、能楽師・囃子方大倉流大鼓(おおつづみ)奏者、重要無形文化財総合指定保持者。いわゆる人間国宝で、国内外アーティストとの共演や式典において大鼓独奏を披露するなど、国際文化交流の場で活躍している物凄いバイク乗りなのです。それゆえか、新築ガレージに入るなり「ここでライブもできるね」と第一声。手を打って反響具合もチェックしていました。もしかしたら、ここから新たな音楽や芸能が生まれるかもしれない!そう思うと、何だかワクワクします。
関連リンク
伊豆大仁温泉・一二三荘
大倉正之助