他カテゴリ記事を絞り込んで探す

【遠藤イヅルの名車カタログ】第30回 ホンダ・CR93

  • おすすめコラム
  • 2017.07.02

毎週イラストレーター遠藤イヅル氏による名車・珍車を紹介するコーナーです。今回の名車はドリーム50への流れを汲むCRシリーズの中から「CR93ストリート」のご紹介です。ホンダお得意の”カムギアトレーン”がこの頃からあったことに驚きです。

■ホンダ・CR93  ■エンジン:空冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ124.9cc

■最高出力:16.5ps/11500rpm ■最大トルク:1.05kgm/10700rpm


ホンダのバイクは1950年代からすでに世界を席巻する技術力を持ち、

1961年には英国マン島TTレースの125ccクラスでの勝利、

ロードレース世界選手権125/250ccで数多くの勝利を重ねて

コンストラクターズチャンピオンに輝くなど、

目覚ましい活躍を見せていた。


その技術を余すこと無くフィードバックしたのが、

1962年に発売された市販レーサー、CR110、CR93、CR72だった。

排気量はそれぞれ50/125/250ccである。


なかでもCR110とCR93は

市販レーサーゆえ公道仕様が存在しなかったCRシリーズでも例外的な

「ロードバージョン」が用意されていたことで知られる。

これは、1962年のみMCFAJ(全日本モーターサイクルクラブ連盟)が

ノービスクラスの車両規定に運輸省の型式認定を必要としたために、

50台以上の市販車生産が行われた結果による。


CR93の124.9cc直2DOHC4バルブエンジンは

カムシャフトをカムギアトレーンで駆動していた。

ワークスマシンRC145のノウハウが投入され、

125ccながら最高出力16.5psを発生、

チューニングによってRC145の24psに近い数値まで

パワーアップが可能だった。


細長く美しい10ℓの容量を持つガソリンタンクは

公道用とレース用で素材が異なり、

前者はスチール、後者はアルミ製だったほか、

ホイールのリムの素材や、フロントのドラムブレーキなど、

公道用とレース用では細かな違いが数多く見られたが、

いちばんの差異は公道用にはヘッドライトなどの保安部品が

装着されていたことだった。


レーサーがそのまま公道用として市販されたこと、

またその台数の少なさから、今もって公道用CR93の人気は高い。

制作・協力

(イラスト・文)遠藤イヅル

オークネット提供サービス一覧
© 2016- AUCNET INC.