-
おすすめコラム
- 2021.02.12
【岸田彩美のバイクの楽しさ無限大】vol.118。今回はリコール修理に行きがてらプチツーリング!コロナ禍でなかなか遠出が出来ない中、いい息抜きになったようです♪
前回の続きをお伝えしていきますね。
実は私の家にこんな書類が届きまして、G310Rのリコールがあるとのことでディーラーで修理を…という内容でした。すぐに電話で問い合わせて、修理日時を予約。
私が現在お借りしているバイクのサブスクリプション(定額制サービス)ME:RIDEは、車両を借りるときの手続き時に車検証の所有者を変更する関係で住民票が必要となります。そこで紐づいている為、私のところに無事手紙が届いたというわけですね。
ME:RIDE事務局にも問い合わせたところ、修理してOKとのことでしたので、Motorrad花園さんへ車両を修理に出してきました。
- リコール対応を受けに「Motorrad花園」へ
Motorrad花園さんへ到着。
初めて来たのでドキドキしましたが…リコールの対応ってこんなにあっさり~?なくらいサクッと受付が終わり(笑)あらかじめ予約代車をお借りしてこの日は帰宅しました。作業は1日で終わるそうです。
赤いG310Rを借りましたよ~
なんだかカッコよさが増していい感じです!
次の日車両を返す前にツーリングへ。秩父のみな寿司さんへ
我が家は埼玉新聞朝刊を購読しているのですが、その記事の中に岩魚寿司を食べることができる“みな寿司”さんのインタビュー記事を見つけました。この時まで、岩魚っていわざかなだと思っていました…イワナだったとは、ごめんなさい><
どうやら冬季限定(5月位まで)、一日10食限定の岩魚親子丼が食べられるということで事前に予約してお邪魔しました。
川魚ってお寿司で食べる事なんて今までに経験したことが無くてずっと気になっていましたが、ついに食べることが出来ました。
岩魚親子丼一人前2700円 お味噌汁付き。
見て見て…なんと卵(いくら)が黄色なんです。これは岩魚のもともとの色なんですって。
まずこのいくらの食感がすごく不思議なんです。一粒一粒プチっと噛めるんですよね。噛み応えがあって弾力のある感じでした。
そして岩魚のお刺身はすごく脂が乗ってる…川魚なので淡泊な味を予想していたのでびっくり!多分岩魚を生で食べられるのはそうそうないと思うので、ぜひ食べてみて欲しいです。
駐車場も広く、ライダーの方大歓迎とおっしゃっていましたよ~!
また岩魚寿司のテイクアウトも行っており一人前1080円
お土産に私もGETしました♪ 秩父の道の駅でも販売しているそうです♪
お腹いっぱい、ご馳走様でした。
- アウトドアショップの「TAKIBIYA」でお目当ての商品をゲット!
続いては秩父駅すぐ近くにあるアウトドアショップのTAKIBIYAさんへ。
今回特別にお店の前に停めさせていただきました。駐車場は一度ご亭主に確認をお願いします!
お店の中はランタンを初め、選りすぐりのアウトドア用品がズラリ。
ご亭主も焚火が大好きだそうで、アウトドアな話も盛り上がります。
実はお目当ての物がありまして、お店のFacebookをチェックしていたところ
繰り返し使える電気湯たんぽのECO-TANPOの記事を見つけました。
約15分ほど電源に挿すと、ぽかぽかの湯たんぽが出来上がるのです。
さらにデザインが可愛くて、即決めでした。キャンプの時や、普段の寝る前にお布団に仕込んでおくとぬくぬくで寝られますよ…
定休日等はお店のFacebookをチェックしてくださいね!
お腹も物欲も満たしたので(笑)車両を引き取って帰宅しました。
サブスクリプションでお借りしている中でも、リコール対応はちゃんと連絡がきて対応してもらえるということが分かって良かったです。
また、なかなかコロナが落ち着かず、遠出が出来ない中、用事ついでに少しでも楽しめることが出来ていい息抜きになりました。
そして長い間お借りしていたG310Rともお別れの時がやってきました…。
また改めてサブスクリプションME:RIDEのまとめをしてみたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
みな寿司さん
TAKIBIYAさん
https://www.facebook.com/takibiya.bonfire/
アライヘルメット ラパイド・ネオ NUMBER WHITE
https://www.arai.co.jp/jpn/top.html
バイクのサブスクリプション ME:RIDE
岸田彩美
バイクの窓口編集部
-
おすすめコラム
関連記事一覧
|
|
|
|