他カテゴリ記事を絞り込んで探す

【遠藤イヅルの名車カタログ】第31回 ホンダ・CX400/500ユーロ

  • おすすめコラム
  • 2017.07.15

毎週イラストレーター遠藤イヅル氏による名車・珍車を紹介するコーナーです。今回の名車は1982年発売のCX400/500EUROです。車名が示す通りヨーロッパを意識したデザインで、縦置Vツイン、シャフトドライブなど、海外ではヒット作だったようです。現代ではカフェレーサー風にカスタムするのが密かに流行っているようですね。

■ホンダ・CX400/500ユーロ  ■エンジン:水冷4ストロークV型2気筒4バルブOHV

■最高出力:40ps/9,500rpm / 48ps/9,000rpm

■最大トルク:3.2kg-m/7,500rpm / 4.1kg-m/7,000rpm


ホンダが1978年に送り出した「ウイングGL500」は、

縦置き80°VツインOHV(!)エンジン、しかもシシリンダーを22°ひねって配置、

さらにも水冷で、駆動にはシャフトドライブを介するという

画期的かつ独創的な設計を持っていた。


しかもOHVながら10000rpmに耐える高回転化を実現していた。

その一方低速からもパワーがあって乗りやすく、実用性にたいへん富むエンジンだった。


国内および北米向け以外では一部が「CX」と呼ばれていたが、

1982年に国内仕様車もCXユーロに発展して統一されることになった。

なお、その前年の1981年、国内でも「CX500Turbo」が先行で発売されている。


GL500のモデルチェンジ車となるCXユーロは、

基本的にはGLのパワーユニット(400/500cc)を引き継いでいるが、

四角くなったボディデザイン、小さなフェアリングに収まる矩形ライト、

この頃のホンダを象徴するブーメラン型コムスターホイールが

80年代のバイクにふさわしいスタイルを作り上げている。

CX500ターボの技術や面影もプロアーム化されたリアサスや

テールランプ周辺に見ることが出来る。


ドライビングフィールもGLよりも軽快な味付けとされ、

GLから引き継いだ200kg超の車重を感じさせないスポーティさも備えていた。


このほか国内向けのCXシリーズには、

アメリカンスタイルの「CX-CUSTUM」が1983年に追加されたが、

凝った設計のGL/CX用Vツインは惜しいことにこのモデルで命脈を絶ち、

その後同パワートレーンを採用したモデルは登場していない。

制作・協力

(イラスト・文)遠藤イヅル

オークネット提供サービス一覧
© 2016- AUCNET INC.