他カテゴリ記事を絞り込んで探す
【岸田彩美のバイクの楽しさ無限大】スペインでトライアルしたよ!
- おすすめコラム
- 2022.08.03
【岸田彩美のバイクの楽しさ無限大】vol.140。スペインでトライアルをした様子をレポートします♪手ぶらで行ってトライアルできる場所があるんだとか!

こんにちは。岸田彩美です。
さて、以前お邪魔したパスケットオフロードセンターでは、手ぶらで行ってトライアルをすることができるのです。
主人の晶夫君がスペインに来た際、一緒にレンタルバイクでトライアルをしました。施設の紹介を含め、実際に走ってみてどうだったか、注意点などお伝えしていきますね!
【目次】
1.人それぞれ楽しみ方が違うレンタルバイクの良さを実感しよう!
2.それでは乗車してみよう!
3.走行後の楽しみ♪
- 人それぞれ楽しみ方が違うレンタルバイクの良さを実感しよう!
・金額や保険について
借りる車両と時間によって変わってきますが、私たちはSHERCO300と125をそれぞれ3時間レンタルしました。
ガソリン代・ヘルメット等の用品レンタル代は、車両レンタル費に含まれています。(どちらも3時間70€でした)
お子様用の電動マシンや、排気量が少ない車両などもあるので 自分に合った車両を選ぶことが可能です。
またレンタルする時間は、3時間で十分だと感じました。私はバテちゃいましたから(笑) レンタルする時間によって金額も変わるので、体力とお財布とご相談ください。
1台あたりの走行料は20€で 任意となりますが、怪我をした時の保険は一人あたり12€です。私たちは念のため加入しました。支払方法は現金、クレジットカード(20€以上からOK)での決済ができます。
なお車両保険は無いので、もしも車両を破損した場合は修理費を支払う必要があります。クラッチレバーを折っちゃったなんてことはよくある話だと思うので、その時はちゃんとお支払いしましょう。
普通に楽しんで走る分には、そんなに神経質になる必要もないと思いますが、念のため走行前に車両の傷や状態チェックはお忘れなく。写真や動画に撮っておくのがオススメです。
他にもエンデューロマシンのレンタルも可能だそうです。車両によって値段が変わってくるので 詳しくはホームページをご確認ください。英語表記もありますし、パスケットさんも英語が話せるのでご安心を。
私たちは日帰りで遊ばせてもらいましたが、宿泊施設も完備されています。夏場はプールも用意されるので
数日合宿するのも楽しそうですね。
近くにスーパーやレストランが無いので、食材をあらかじめ買ってきた方がいいと思います。
また日帰りでレンタルする方も、飲み物や軽食をお忘れなく!!
- それでは乗車してみよう!
敷地内は基本的に自由に走行できるので、走りやすい場所を見つけて乗ればOKです。
駐車場やクラブハウス近くの場所には、石が置かれたステアケースを練習できる場所があり、上級者ライダーは、ウォーミングアップする場所として使われているのだと思います。
初心者の私は、いきなり走りに出るのではなく いつも通りターンの確認をしてマシンの雰囲気を確かめつつ…
低めの段差を利用して、徐々にチャレンジしていきます。
失敗ばかりでしたが…(笑)
その後山の中をツーリングがてら少しずつ開拓しにいきました。
皆さんに見てもらいたいのが解放感のある美しい景色。 最高すぎませんか??
またウィリー走行の練習をするにはもってこい!な岩も置かれていない、広い平らな場所。このような場所って意外とありそうで、なかなかないんですよね。
障害物が周りにあると、恐怖心からその障害物に向かって走ってしまうので、練習にならないのです。
その分今回はここぞとばかりに練習させてもらいました。
ちょっとフロントが上がって嬉しい。。
このコースの良いところは初心者から上級者まで走れるのが良かったです。
特に移動路の難易度が低い点でしょうか。
個人的にものすごく大切なことで、移動だけで疲れてしまうのは本末転倒ですし
一緒に走っていても楽しくなくなってしまいます。
せっかくの海外トライアルを楽しむなら、いろんな場所走って 写真に撮って思い出に残したいじゃないですか。
- 走行後の楽しみ♪
走行が終わった後のクラブハウス兼休憩スペースでのんびりする時間も良かったです。
清潔感もあるし 広々としていてずっとくつろいでいたくなっちゃう。ジョルディさんの現役時代の写真や、雑誌が飾られていて、素敵な空間でした。
スペインでは、テーブルサッカーが大人気なのです。
また世界地図が張られている場所があるのですが、
遊びに来た人の出身地をシールでマークしているそうです。今回初日本の地図にシール張らせてもらいました!
アジア圏だと、フィリピンの方も来たそうです。
ぜひ皆さんも遊びに行ったら、シール張ってくださいね。
このパスケットオフロードセンターですが、アンドラ公国というスキーで有名な独立国家の近くに位置するのですが、真冬の時期でも雪はあまり心配ないそうです。場所によって気候が変わるのも面白い。
スペインでトライアルが出来たらいいなと思っていたことが実現できて、最高の思い出になりました。
もしスペインでツーリングではなくオフロード走行してみたい方は、ぜひ遊びに行ってみて下さいね。最高の景色が待っています♪
最後までご覧いただきありがとうございました。
Muchísimas gradias por todos!!!!!
岸田彩美
バイクの窓口編集部