他カテゴリ記事を絞り込んで探す
ホンダコレクションホール 「ホンダ レジャービークルの世界」
- おすすめコラム
- 2025.06.25
Honda レジャービークルの展示レポートです!家族で見に行っても楽しそう。
モビリティリゾートもてぎ内のホンダコレクションホールで開催中のイベントをレポートします。
Garage Collection 企画展「ホンダ レジャービークルの世界」
3階中央エリアで、2025年6月29日(日)まで展示。
ホンダが世に送り出してきた、さまざまなレジャービークルを紹介する展示です。
モンキーやダックスなどの”動物シリーズ”のバイクなどが楽しめます。2輪の展示車を紹介します。
\中古モンキー10万円台~/
-
さまざまなレジャービークル
モンキーZ50M 1967
遊園地から飛び出したレジャーバイク。遊戯施設用車両をベースに、国内向け市販車として開発。
自動車への積載などを考慮して、折りたたみ式ハンドルやシートを装備。
CT50 1968
スーパーカブをベースに、手軽に野山を走ることができるトレールモデルの機能をプラス。
マイティダックス ホンダ ST90 1972
ダックスシリーズ3代目で最大排気量モデル。カブ系エンジンに、14インチスポークホイール。
ノーティーダックス ホンダ CY50 1973
ダックスシリーズ4代目。カブ系エンジンと異なり、CB50ベースのエンジン搭載。10インチ幅広タイヤ。
R&P 1977
「ライド&プレイ」の車名。ノーティーダックスがベース。タンクは自由にデザインできるよう無地に。
ゴリラ リミテッド 1979
モンキーをベースに、大容量9L燃料タンク採用。外装のメッキ処理、ブラウンシートの特別仕様モデル。
モトラ 1982
積載機能を重視した野性味あふれるアウトドアバイク。丈夫なパイプフレームの大型キャリア装備。
モンキー バハ 1991
オフロードモデル「XLR/XR」をイメージしたカラーリングと、オフロード装備を採用。
さまざまスタイルをもつ、レアなレジャーバイクが見られる貴重な機会です。
CBヒストリー展示と合わせて見ると、時間が経つのがあっという間でした。
\Hondaの中古バイク/
-
お馴染みバイクも登場!&次回のイベントはトミカコラボ!
常設エリアのモンキーシリーズ展示。歴代モデルが並びます。
モンキー Z50Z 1970
4輪車のトランクに収納できるように、フロント分離方式を採用。
モンキーR 1987
ツインチューブフレームに出力アップしたエンジン搭載。前輪に油圧式ブレーキ採用。
1階ミュージアムショップ前に展示。
モトコンポ 1981
4輪車に搭載可能な折りたたみ機構を備えたトランクバイク。乗用車のシティと同時に発売。
スーパーカブシリーズは、常設エリアでも展示。多数の歴代モデルが並びます。
前1輪、後2輪の3輪「スリーターシリーズ」。ビジネス用として発売も、レジャーバイクとしても大人気。
ジャイロX 1982
ジャイロ アップ 1985
ジャイロキャノピー 1990
リトルカブ 1997 (ホンダウエルカムプラザ青山で撮影)
次回のガレージコレクションは「TOMICAのHonda×HondaのTOMICA」。
3階中央エリア、1階ライブラリーで、2025年7月5日(土)~10月19日(日)に開催。
ホンダコレクションホールとトミカのコラボレーション。
トミカのモデルになったリトルカブなど、ホンダの車両を1/1スケールの巨大パッケージとともに展示。
1階ライブラリーではホンダのトミカ約150台を一挙に展示したコーナーを用意。
子供から大人まで楽しめる展示となっています。
同時開催「レーサーレプリカ特集 Part2 Honda Force V4」展示(2階中央エリア)。
ホンダコレクションホール
https://www.mr-motegi.jp/collection-hall/
\4時間4,800円~/
(取材協力)
ホンダモビリティランド株式会社 モビリティリゾートもてぎ
(写真・文)
森井智之