他カテゴリ記事を絞り込んで探す

【遠藤イヅルの名車カタログ】第44回 カワサキ・GPz400

  • おすすめコラム
  • 2018.01.28

毎週イラストレーター遠藤イヅル氏による名車・珍車を紹介するコーナーです。今週の名車は、名車Z400FXからの流れを汲む「カワサキ・GPz400」のご紹介です。タンク上にある液晶の計器モニターが斬新だったことが思い出されます。中古バイクとしても根強い人気です。

■カワサキ・GPz400 ■エンジン:空冷4ストロークDOHC2バルブ直列4気筒399cc

■最高出力:51ps/10,500rpm ■最大トルク:3.5kg-m/8,500rpm


Z400FX→Z400GPと続いた

カワサキの400ccクラス4気筒バイクの後継として

1983年に登場したGPz400は、

GPz250、GPz750とともに「GPZ(z)シリーズ」の最初を飾り、

1984年デビューの名車「GPZ900R/GPZ750R」

に至る流れを作ったバイクとしても記憶される。


以降GPZシリーズのスタイリングを印象づける

フレームマウントのフェアリングは、

1981年のミラノショーで発表された「Z750ターボ」のスタイルを

踏襲したもの。

抑揚あるタンク〜サイドカバーのデザインとともに、

それまでの直線基調のイメージを脱却した。


エンジンはFX、GPと同じく空冷直4・2バルブDOHCだが

GPz400ではショートストローク化として高回転化。

吸排気系も見直しされてGPより3psアップの51psを得た。

リアサスペンションはGPから引き継いだ

モノショック式の「ユニトラックシステム」とし、

油圧式のアンチノーズダイブ(オートバリアブルダンピングシステム)

もフロントサスペンションに組み込まれた。


発売後1年経たずにマイナーチェンジが行われて「GPz400F「となり

最高出力がさらに3psアップの54馬力へ。

その後カウルレスの派生モデル「GPz400F-II」などを生み出しつつ

後釜のGPZ、「GPZ400R」が1985年に登場したのちも

発売が継続された。


なお車名の「GPz(小文字)」は空冷、「GPZ(大文字)」は水冷で区別されるが、

媒体や中古車雑誌・Webなどでは表記のゆれが大きく、

記載は統一されていない。

またGPZ900Rも、初期はGPzだった。

車体表記はいずれも「GPz(小文字)」になっている。

制作・協力

(イラスト・文)遠藤イヅル

オークネット提供サービス一覧
© 2016- AUCNET INC.