他カテゴリ記事を絞り込んで探す
8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 2022 イベントレポート Part1!
- おすすめコラム
- 2022.08.29
2022年8月19日(金)に、開催された「バイクの日」イベントのレポートです!
2022年8月19日(金)に開催された「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY 2022」。
一般社団法人日本自動車工業会、一般社団法人日本二輪車普及安全協会が主催。
例年、都心の主要駅前のオープンスペースで行われていましたが、新型コロナウイルスの影響でWEB中心で展開していた「バイクの日」イベント。
3年ぶりに「リアル開催」で実施された、会場内の様子をレポートします!。
【目次】
1.トークショーやバイク展示など様々なイベントを開催♪
2.フォトセッションバイク展示コーナー!
- トークショーやバイク展示など様々なイベントを開催♪
「バイクの日」は、1989年に政府総務庁(現在、内閣府)交通安全対策本部が交通事故撲滅を目的に「8月19日(バイクの日)」を制定。
全国自治体の交通安全対策室や地元警察は、8月19日を中心に二輪車の交通安全講習会等を展開し、同様に二輪車関連団体は二輪車の交通安全啓発や有用性を訴求するイベントを展開。
2000年7月からは毎年7~9月を「バイク月間」として、二輪車の楽しさ、利便性、有用性などバイクライフの素晴らしさをより多くの人に理解してもらうために、数多くの活動をしています。
有楽町駅前広場に、多数のバイク展示と各種ブースを設置。
地下1階スペースでは、トークショーなどのステージイベントが行われました。
イベント会場は12時に開場すると平日にも関わらず、大勢の熱心なバイクファンが来場。
さらに周辺のオフィス街からや、近隣での買物客などが立ち寄って、バイクに触れる機会となりました。
会場内に国内4メーカーのバイクを展示して、普段の駅前とは異なる空間を演出しました。
バイクと一緒に撮った写真をハッシュタグ(#バイクの日2022 #JAPANRIDERS)を付けてSNSに投稿すると「バイクの日2022オリジナルステッカー」をプレゼント。
- フォトセッションバイク展示コーナー!
「フォトセッションバイク展示コーナー」
ヤマハ、ホンダ、スズキのMotoGPマシンを並べて展示。
ヤマハ YZR-M1
2021年 ファビオ・クアルタラロ選手がチャンピオン獲得。
ホンダ RC213V
2019年 マルク・マルケス選手がチャンピオン獲得。
スズキ GSX-RR
2020年 ジョアン・ミル選手がチャンピオン獲得。
「国内二輪メーカー最新モデル」
展示車両は跨ることが可能でしたので、多くの人が感触を楽しんでいました。
クラシカルな雰囲気のスタイルに、空冷バーチカルツインエンジンを搭載。
2022年9月15日より「パールストームグレー」発売予定。
扱いやすいエンジンがライディングをサポートする、ロードスポーツモデル。
2022年9月22日(木)発売の新型レジャーバイク。
ヤマハスポーツバイクフラッグシップ「YZF-R1」と同系のカラーリングで、高いパフォーマンスを表現。
タンクがシルバーに変更されてプレミアム感が増した2022年モデル。2022年7月6日(水)発売。
「スポーツ・トップスポーツ」エリアも跨りが可能でした。
Hondaスーパースポーツのトップエンドモデル。2022年鈴鹿8耐優勝マシンのベースモデル。
開発コンセプトは「Ultimate Sport (究極のスポーツバイク)」。
レ-スでのポテンシャルとストリートライディングでの楽しみを提供するスーパースポーツモデル。
「スーパースポーツ・ツアラー」は壇上に展示。
2022年9月29日(木)発売の新型ロードスポーツモデル。
快適に長距離ツーリングを楽しめる、新型グランドツアラー。
並列4気筒エンジンを搭載したスーパースポーツモデル。
次回は、各種ブース、ステージイベントなどの様子をお伝えします!
(取材協力)
社団法人日本自動車工業会
(写真・文)
森井智之