他カテゴリ記事を絞り込んで探す

東京モーターサイクルショーのNEWバイク等を小柄バイク女子がチェックしてみた!

  • おすすめコラム
  • 2025.04.11

【茅ケ崎みなみの気ままに大冒険っ!】vol.82。ちがみなさんからも東京MCショーレポートが届きました!

バイクの窓口のみなさんこんにちは、YouTuberの茅ケ崎みなみです…!

今回は、東京モーターサイクルショー潜入レポートです!

最新バイクやらパーツやらグッズやらをみに遊びに行ってみたいと思います。

私、身長が150cmとかなりの小柄体型なので、足つきも色々試してきました。

ぜひ低身長勢の皆さん!足つきをチェックしてみてくれると嬉しいです!!

 

  • 東京ビッグサイトで開催されるモーターサイクルショーへ!

不安定な天気だったのでバイクで向かうのを諦め、電車でしゅびびん!

東京ビックサイトに到着!東京モーターサイクルショーの看板が要所要所に鎮座してました!

この看板の前、何故か写真撮りたくなっちゃうのよね…不思議と。

 

ひとまずチケットで入場して、リストバンドとパンフレットをもらう。

 

やっぱり最初に行くのはあそこだよ、そう、私の愛車のメーカーホンダブース!

 

■HONDAブースの新バイクお披露目!

今回の目玉はなんと言ってもCB1100!

壇上の上にバイクが飾られていて、残念ながら触ることはできませんでしたが、無事に写真撮影に成功…。

 

目玉バイクなだけあって、壇上のバイクを撮影しにたくさんの人が訪れていました。

 

見た目はレトロな雰囲気とグレーと青のカラーリングがおしゃれなバイクで、バイクの中のバイクって感じの風格。

 

そして、これは必見かも。

cbr250rrのニューカラー。

グラフィックデザインでかっこいいの言葉が似合う1台。

私自身、cbr250rrというバイクを所有しているので、この良さはすごく知ってる。

 

2025年モデルはカラーの感じが今までとガラッと変わって、なんというか先進的?

 

しかし、デザインもおしゃれで一段とかっこいい…。

 

うっ、かっこいいしか言えなくなってきてしまった…。

 

そして、これまた忘れちゃいけない。

レブル250Eクラッチ…!

かなーり、話題のバイクである。

じつは、私も先日試乗していて、良さを体感してきたのだけど、Eクラッチ思ってたより良かった‼︎

いや、感動ものでしたよ。

この辺りの感想はまた記事にさせてもらいますねっ…!

 

それじゃあお次のブースに移動!

 

  • YAMAHAブースはこれがみたかった…ふぁっじおぉ!

ヤマハの「ファッジオ(Fazzio)」は、125ccクラスのハイブリッドスクーターです。2022年にインドネシアで初めて発表されたけど、すぐに日本にやってくることはなかったバイク。

やーっと、日本にやってきました。

おしゃれスクーターの時代キター!!こういうのを待ってたんだよ。今まではおしゃれスクーターといえばベスパ。だったんだけどこれからはYAMAHAという選択肢も生まれそうな予感。

バイクのイメージイラストも可愛くて、よりバイクのオシャレさが際立ってました…!

そして気になったのはYAMAHA YZFR3です。

ブルーが好きなので…デザインに一目惚れ…!これ、かっこいい!

そして足もしっかりつくから私でも乗れそうな予感。

そう、なにをかくそう、私の身長は150cmなのでいつもバイクに乗るときに足がつくかどうかを基準に選んでます!

このバイクはちゃんと足がついてくれたので、後日レンタルして乗ってみようと思います。

 

■スズキブースのメインはやっぱり隼っ!!!

ブースの真正面にどーんと構えるのはこのバイク、隼です。

友達のrurikoちゃんが乗っているバイクなので親近感◎

いやいや、あの細い体でよくこの車体乗れるなぁと感心しながらまたがりターイム。

跨がれるけどのれそう…にない…。

ただ、車体はとても豪華で、高級車なのかなこのバイク?

めちゃくちゃ早いバイク?豪速なイメージあったけど、装備が豪華でびっくりしました。

そして密かに気になっているsvにもまたがってみました…!

このバイクならギリギリ乗れそうな予感がしなくもない!

やっぱり、自分の身長に合ったバイクに越したことはないので跨がれて足がつくことが確認できて安心…!

いつか、乗ってみよう。

 

  • そして、カワサキブース!

いや、最近のKawasaki激アツじゃないですか?

そう思っているのは私だけではないはず、

特に、とくに、、、W230です。

このバイクカッコ良すぎるぅぅ!!

足つきもいいし、レトロな雰囲気もいいし、ほんと好きだよこのバイク…!

レンタルバイク屋さんで借りたことがあるのですが、本当に良いバイクでびびります。

いや、欲しい!

欲しいの一言に尽きてしまうんです…!

宝くじ当たらんかなぁー…

なんて思いながらまたがりました(笑)

バイクをお迎えするのは、かなり一筋縄ではいかず、バイクを置くスペースや維持費、そして、乗るのか?みたいなところもかなり重要な要素になってきます。

都会の賃貸暮らしだとなかなか難しく、、、

日々悩みの種でございます…!

皆さんはどのような条件でバイクをお迎えしていますでしょうか?

良かったら好きなバイクと、みんなのバイク事情について、

東京モーターサイクルショー動画のコメントに書いてくれると嬉しいです!

東京モーターサイクルショー2025潜入レポ!注目バイクをチェックしてきました。

https://youtu.be/iysz5UQex7k

 

今回は東京モーターサイクルショーのみりょくについてでしたが、

「ここおすすめだよ!」 というお店やスポットがあれば、

ぜひ 旅動画のコメント欄 に書いてくれると嬉しいです!

 

■あとがき

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!

 

今回は第82回目の記事という事で、東京モーターサイクルショーの魅力について語らせていただきました。

 

人の数だけ旅があり、そして思い出がある。

 

これからもツーリングスポットの共有やバイクの魅力を楽しく伝えていくので、またご覧いただけると嬉しいです!

 

それでは次回の記事でお会いしましょう!

 

制作・協力

茅ケ崎みなみ

バイクの窓口編集部

 

オークネット提供サービス一覧
消費者向けサービス
事業者向けサービス
© 2016- AUCNET INC.