他カテゴリ記事を絞り込んで探す
ホンダ ニューモデル撮影会 Part2 新型 レブル1100T & CBR250RR 写真集!
- おすすめコラム
- 2022.11.24
今回はホンダのニューモデル撮影会Part2で、新型レブル1100T & CBR250RR写真集をご紹介します!
メディア向けに行われた、ホンダ ニューモデル撮影会に参加しました。
この日は話題の新型車が多数用意され、撮影が出来ました。
発表されたばかりの注目モデルを紹介します!
今回の取材では車両に関する資料の配布はありませんでしたので、情報は下記サイトを参照しています。
尚、撮影した車両は試作車のため、量産車とは一部仕様が異なる場合がございます。
【目次】
1.新型レブル1100Tの特徴
2.新型CBR250RRの特徴
3.ホンダ ウエルカムプラザ青山で新モデル展示
- 新型レブル1100Tの特徴
ホンダ レブル1100T プロトタイプ
大型クルーザーモデルのレブル1100に、新たな装備を施したツーリング・バージョンを追加。
快適性・実用性を重視した装備で、長距離走行での負担を軽減&利便性を向上。
ワイドでエアロダイナミックな、フロントフォークマウントのハーフカウルを装着。
カウルは、視界に与える影響が少ない印象。
新たな装備のサドルバッグは、カバーヒンジ付き。容量は、右 : 16L、左 : 19L。
サドルバッグは、スタイリングに馴染んだデザインで一体感を強調。
装備を追加しながらも、低く構えたスタイリングの「レブルらしさ」をキープ。
パワーユニットは、水冷4ストローク OHC 直列2気筒1,082ccエンジン搭載。
トランスミッションは、クラッチ操作が不要な電子式6段変速のDCT。
快適なロングツーリングを実現させる、シングルシート。
安心感が高い、シート高700mm。
カラーリングは、ガンメタルブラックメタリック。
精悍な佇まいのスタイリングは、存在感が高かったです!
- 新型CBR250RRの特徴
ホンダ CBR250RR プロトタイプ
操る歓びを妥協なく追い求めた、250ccのスーパースポーツモデルがモデルチェンジ。
新型のコンセプトは「フォルムも走りも、よりアグレッシブに。」
新デザインのカウルによって、よりシャープな造形に。
「目指したのは、あらゆる人が、技量に応じて最高性能を引き出せること。」を目標に開発。
ホワイトとグレーのカラーリング&新グラフィックが目を引きます!
キャラクターラインの変更により、表情が変化したアッパーカウル。
LEDデュアルヘッドライトを継続採用。
ミドルカウルはエアアウトレットを小型化して、スッキリした印象のシルエットに。
エンジンの存在感を高めた形状のロアカウル。
水冷4ストローク DOHC 4バルブ直列2気筒エンジン搭載。
シートカウルも新造形に変更。
スムーズな操作を生む、アシスト&スリッパークラッチを採用。
電気信号を介して緻密な制御を可能にした、スロットルバイワイヤシステムを採用。
低い位置のセパレートハンドルによって、前傾姿勢のライディングポジションを構築。
新たにショーワ(日立Astemo株式会社)製SFF-BP倒立フロントフォークを採用!
シャープさを増したアグレッシブなスタイルを前にして、走りへの期待が高まりました!
- ホンダ ウエルカムプラザ青山で新モデル展示
ホンダ ウエルカムプラザ青山は、2022年11月15日(火)~12月4日(日)まで、話題の新モデルを展示。
「Motorcycle New Model Show in Aoyama / プロジェクトBIG-1・30周年記念展示」を実施。
市販予定車を中心としたニューモデルと、最新モデルなどを展示。
レブル1100T、CBR250RRと、CL250、CL500も!
2022年11月26日(土)には、プロジェクトBIG-1・30周年記念及び、HAWK11のトークショーを実施。
イベントの詳細は、下記サイトで!
(取材協力)
本田技研工業株式会社
株式会社ホンダモーターサイクルジャパン
(写真・文)
森井智之