他カテゴリ記事を絞り込んで探す
ビックスクーターのタイヤ交換~流れと費用の目安~
- バイクのメンテ記事
- 2019.07.10
バイクや自動車のもっとも大きな消耗品といえばタイヤが挙げられます。タイヤは路面と常に接地しているため、受ける摩擦力も大きく少しずつ削られていくもの。しかし、バイクの場合、タイヤ交換を自分自身で行っているというユーザーは決して多くありません。バイクのタイヤ交換とはどのような流れで行われる作業なのか、その内容を詳しく見ていきましょう。タイヤ交換にかかる費用はどの程度なのかも併せて解説していきます。

-
ビッグスクーターのタイヤ交換の流れ
ビッグスクーターのタイヤ交換は多くの場合、最初にマフラーを取り外す必要があります。タイヤサイズが小さく、リアの場合マフラーの位置とタイヤの位置が近く作業スペースが確保できないことが多いためです。
ブレーキキャリパーやサスペンションを固定しているボルトを抜き、最後にスイングアームとホイールを固定しているボルトを取り外します。タイヤを支えている軸(シャフト)が見えてきたら、インパクトレンチなどの工具で車体からタイヤを取り外します。ただし、このシャフトを取り外すには大きな力が必要です。加えてリアブレーキをかけた状態でなければうまく取り外すことができないため、バイク初心者にとっては難易度の高い作業といえるでしょう。中古バイクのような年式の古いバイクの場合、シャフトを取り外す際に力の入れ方によってパーツを破損する原因にもなるため、慎重に作業を行いましょう。
ホイールとタイヤを同時に交換する場合はこれで新しいタイヤに替えるだけで完了しますが、ホイールはそのままでタイヤだけを替える場合はさらにここから作業が必要です。
まず、古いタイヤをホイールから取り外す作業から。バルブコアを抜き、タイヤに入っている空気を抜きます。その後「ビードブレイカー」とよばれる機械と手作業によってホイールからタイヤを取り外していきます。新しいタイヤの回転方向を確認し、ホイールへの取り付け位置を確認したらホイールへタイヤをはめ込み、空気を入れて適正空気圧を確認します。タイヤバランスを調整し、取り外す際の逆の手順でタイヤを装着して作業完了となります。
-
ビッグスクーターのタイヤ交換にかかる費用
ビッグスクーターのタイヤ交換にはどれほどの費用がかかるのでしょうか。
バイクのタイヤ交換は一般的にフロントタイヤとリアタイヤで工賃が異なるケースが多いです。ビッグスクーターの場合、フロントタイヤで3,000円から4,000円程度、リアタイヤで5,000円から6,000円程度の工賃が一般的です。ちなみに、タイヤを持ち込んで交換を依頼する場合、これらの倍以上の工賃がかかるケースも珍しくありません。
バイクのタイヤそのものの価格は10,000円前後のものが多く、フロントとリア合わせても20,000円程度で交換が可能です。ネット通販などでタイヤのみを安く購入できますが、結果として工賃が高くなることを考えるとタイヤの本体価格のみで判断するよりはトータルでどちらが安くなるのかを考えたほうが良いといえるでしょう。
また、バイクショップのなかには持ち込みでのタイヤ交換を断るお店も存在します。タイヤを購入したものの、いざ近所のショップに作業を依頼しようとしたら断られてしまったということにならないよう、事前に作業をお願いできるショップがないか確認しておきましょう。中古バイクを購入した際に、今後持ち込みでの作業がお願いできないか交渉してみるのもおすすめです。
万が一断られたとしても、大手バイク用品店では持ち込みでのタイヤ交換も対応しているため選択肢のひとつとして検討してみるのもひとつの手段です。
-
ビッグスクーターのタイヤ交換は信頼できる専門業者へ
今回はビッグスクーターのタイヤ交換の作業の流れと費用をご紹介してきました。
バイクのタイヤ交換は自動車と違って複雑な作業であり、メンテナスに慣れない初心者にとってはハードルが高い作業です。加えて専用の工具や作業にかかる時間などを考慮すると、信頼できる専門業者に依頼するのがベストな方法といえます。
ショップに作業を依頼する際にも、店舗でタイヤを購入するのかネット通販などを利用するのか、トータルのコストを比較したうえで検討するのが良いでしょう。
バイクの窓口事務局