他カテゴリ記事を絞り込んで探す
【バイクメンテナンス】最近のガソリンスタンド事情
- バイクのメンテ記事
- 2020.04.07
KAZU中西の鋼騎馬ラプソディVol81。今回は最近のガソリンスタンド事情を紹介していきます♪
- 【新型コロナウィルスの対策に追われつつ】
人々の命を危めるだけでなく、経済事情にも大打撃を与えている新型コロナウィルス。
このコラムを書いている時点では、感染拡大を抑える確実な対策や特効薬もなく、各人ができることで対策するしかないという状況です。
人々の身近にあるエネルギー事業の一つとして、僕もアルバイトしているガソリンスタンドがあります。
地域住民の生活に欠かせない存在であり、クルマやオートバイの往来がある限り営業しなければならない。必然性として不特定多数と接することになるスタッフは、
手洗いの徹底などで感染予防に努めるだけではなく、計量器や給油ノズルの除菌作業に日々追われながら、事態の早期収束を願っています。
静岡県東部の三島を中心にエネオスの給油所を8店舗展開している伊伝株式会社。
1月末くらいから、計量器や給油ノズルなどの除菌作業を強化。スタッフとしては、できることに全力で取り組んでいるだけなのですが
、お客様よりお褒めと労いの言葉をいただくことが多いです。
僕はR414天城越え最終スタンドの湯ヶ島店に勤務しているのですが、それを知って立ち寄ってくださるライダーも多いです。感謝!
- 【早速お試し!新エンジン洗浄剤】
約10年ぶりにリニューアルしたエネオス・エコフォースG。
燃焼室周りのデポジット等を取るもので、パワーやトルク、レスポンスの改善が見込まれます。
そりゃそうだ!というか、燃焼室やピストンヘッド、バルブ周りにカーボンやデポジットが堆積していれば、
混合気を吸収してしまい適正な燃焼状態を作り出せない。
僕が注目したのは、国内において石油メーカーが自主開発した唯一の商品というセールスコメント。
確かに、開発に石油元売りゆえの強みはあると思いますね。そうとなれば、早速お試し。
オレンジ色のボトルが旧製品、ブラックが新製品。性能も容量も約10%向上しているそうです。
丁度タイミングよく、ウエマツチャンネルの収録がありましたので、新エコフォースGを投入して八王子までドライブ。
元々調子の良いZ2ゆえか、エンジンパワーの更なる高まりは感じられませんでしたが、エンジンの回り方はより軽やかになったと思えます
収録を終えて、伊豆までひとっ走り。
この時点で、燃費の改善を確認できました。
リッター当たり約1km良くなったので、もう少し走ればさらに良い結果が出るかもしれません。
更に走り込んでみましたが、始動性も良くなったように思います。
なお、できるだけ同条件の燃料で実験したかったので、出先の給油もエネオスです。
この先3000km、4000kmと走行を重ねていくうちに、何らかの変化が表れればまたお知らせしたいと思います。
■ライター:KAZU中西
文筆業をメインにステージMCやラジオDJ(FMIS・カズ兄さんのモーターレボリューション)で活躍。
現在Z2(Z750Four=KZ750D)、VMAX(RP22J)、XJR1300(RP17J)を所有
プライベートではTOMCATSというモーターサイクルクラブに所属しツーリングやキャンプを満喫。
オートバイ以外の趣味はモーターボート。
バイクの窓口事務局