他カテゴリ記事を絞り込んで探す

他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す

【盗難被害】ヘルメットに付けていたドラレコインカムが盗まれた件

  • バイクのツーリング記事
  • 2025.03.13

【ぴの子のぶぉんぶぉんピノコラム】Vol.12。これからのツーリングハイシーズンを迎える皆様へ…注意喚起です!

こんにちは!ぴの子です。今日は、少し前にあった出来事を語ろうと思います。

結論から言いますと、ヘルメットにつけていたドラレコインカム(インカム機能つきドラレコ)が盗まれてしまいました。

これは、バイク乗りの皆さんにぜひ知ってほしい出来事なので、戒めの意味も込めて記事にさせていただきました。

 

ちなみにこのドラレコインカムは、私のYouTubeチャンネル動画の中でもご紹介させて頂いたものです。

 

  • 事の顛末

先日、とある複合商業施設にバイクで出かけました。YouTubeの撮影ではなく、完全にプライベートでのツーリング。このとき、GoProなどのカメラは一切回していませんでした。

 

買い物を済ませて、バイクに戻ると異変に気付きました。

ヘルメットに取り付けていたインカム機能付きのドライブレコーダーが…ごっそり盗まれていたのです。

 

 

最初は「あれ?外したっけ?」と混乱しました。

でも、ヘルメットには 配線やスピーカーはそのまま残っていて本体だけが綺麗に持ち去られている状況でした。本体だけを狙って盗むって…一体何の目的なのか?

単なる転売目的なのか、それとも…?

この時、頭をよぎったのは 「もしかしたら、ドラレコに犯人が映ってるかも?」 ということ。しかし、当然ながらSDカードごと本体を盗まれている ので、映像を確認することはできません。

 

▲バイクの隣の車に乗っていたわんちゃん。絶望している私を、何か言いたげな目で見つめてくる。もしかしてこの子は犯人を見たのかもしれない…。

 

※参考までに…ドラレコインカムの映像の切り抜き写真が以下。夜間でも比較的くっきりはっきり映るのでおすすめです。

▲フロント映像

▲リア映像

 

盗難に関して怒りというよりも、「私のバイクに知らない人が触れた」という気持ち悪さと恐怖でゾッとしました。

そもそもヘルメットを持ち歩かず、「鍵付きのヘルメットホルダーにヘルメットをかけているから、まぁドラレコやインカムも大丈夫だろう」という慢心が招いた悲劇です。かなり反省しました。

 

  • 警察へ被害届を提出

その足ですぐに警察署へ向かい、被害届を提出。

しかし、後から調べてわかったのですが本当は現場を動かさず、その場で警察を呼ぶのがベストだったみたいです。

現場を保存しておけば、警察がよりスムーズに捜査できたかもしれません。みすみす自分で犯人の証拠を消す行動をしてしまいました…。

 

もし同じような被害に遭ったら、絶対にその場から動かず110番通報をして警察を呼ぶことをおすすめします。

 

その理由は以下の3つ。

①防犯カメラの映像がチェックしやすい(すぐに動くと「どのタイミングで盗まれたのか」が不明瞭になる)

②現場検証で指紋や痕跡を確認できる(動かしてしまうと証拠が消える可能性がある)

③他の目撃者がいるかもしれない(周囲の人に聞き込みできる時間が確保できる)

今回の件で、「盗難に遭ったら動かず・すぐに行動する ことが大事なんだ」と改めて実感しました。

 

あれからしばらく経ちますが、まだ警察から連絡は来ていません。奇跡が起こらない限り、ドラレコインカムが返ってくることはないと思っています。

 

  • 注意喚起

今回の盗難について色々調べてみると、ビーコムなどのインカムも結構盗まれるケースがあるらしいです。

特にバイク用品は値段が高く、中古市場でも需要がある ため、転売目的の盗難が多いと言われています。実際にネットオークションやフリマアプリを見ると、 中古のインカムやドラレコが大量に出品されている のを見かけることがあります。

これらの中には、 盗難品が紛れている可能性もゼロではない というのが現実です。

 

また、犯人の手口としては…

 

・ 下見をして、狙いやすいバイクを選ぶ(人気のインカム・ドラレコがついているもの)

・ 工具を使って素早く取り外す(数十秒で盗めるケースも)

・ バイク本体は盗みづらいので、取り外し可能なアイテムを狙う

 

こう考えると、「ヘルメットホルダーがなかったら、ヘルメットごと盗まれていた可能性が高い」 というのもリアルに想像できます。

ヘルメットをミラーにかけていたら、もっと簡単に持っていかれていたかもしれません。

「ちょっと買い物するだけだから…」 と油断せず、

 

・ ヘルメットは必ず鍵付きヘルメットホルダーに固定する

・ 高価なものは外から見えないようにする

・ 面倒だけどインカムやドラレコの本体は取り外して持ち歩くようにする

・ 盗難防止アラームをつける(インカム・ドラレコにも貼れる小型のものがある)

 

これらのポイントを徹底しておくべきだと、今回の件で痛感しました。

 

 

こういう被害って、実際に遭ってみないと危機感を持ちにくいけど、「自分は大丈夫」と思っていると、いつ同じように痛い目を見るかもしれません。

バイクの盗難対策をしている人は多いけど、インカムやドラレコの盗難を意識している人は意外と少ないかもしれません。今回の経験から「ヘルメット周りのアイテムも狙われる」 ということが分かりました。もしこれを見て 「ちょっと不安になった…」 と思ったら、今すぐ対策をしてほしいです。今回の経験が、少しでも皆さんの 防犯意識を高めるきっかけ になれば嬉しいです。

みなさんも、本当に気をつけてください!

 

以上、ぴの子でした。次回の記事では明るい話題をお届けできることを願って…また会いしましょう♬

 

YouTubeアカウント:https://www.youtube.com/channel/UCsV9EHZEhMqakPGz9gA5ZYg

Xアカウント:https://x.com/PINOKO_bike

インスタアカウント:https://www.instagram.com/pinoko_ch/

 

制作・協力

ぴの子

バイクの窓口編集部

 

オークネット提供サービス一覧
消費者向けサービス
事業者向けサービス
© 2016- AUCNET INC.