他カテゴリ記事を絞り込んで探す

他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す

【広島】​広島定番のお土産「もみじ饅頭」勝手にランキング!

  • バイクのツーリング記事
  • 2021.12.17

【☆地球を駆け回る!旅リポライダーELISのモトレポート☆】vol.14。今回はELISさんオススメのもみじ饅頭祭りです(笑)

こんにちは、ELISです!

 

西日本制覇の旅も中国・山陰地方をまわる後半戦に差し掛かりました。今回は、 旅で訪れた広島県3泊4日で滞在。

 

そんな広島といえば広島定番のお土産「もみじ饅頭」が有名ですよね!そこでついつい食べ過ぎてしまった、「もみじ饅頭」を勝手にランキングをつけてご紹介したいと思います。

 

というのも、本場のもみじ饅頭って以外にも焼き方や味などの種類がけっこう多いんですよ〜‼︎ぜひ広島ツーリングの際のお土産や食べ歩きの参考にしてみてください!

  • もみじ饅頭とは?

皆さんもご存知、広島県定番のお土産「もみじ饅頭」は卵、小麦などを使用して作られたふわふわのカステラ生地の中に「あん」が入った焼き饅頭で、広島県の県花・県木である「もみじ」がかたどられているのが特徴です。

 

「あん」の定番はやっぱりこしあんですが、その他にも粒あんや抹茶、クリーム、チョコ、個性豊かなフレーバーなど、さまざまな味が販売されています。

 

ちなみに、広島市内や観光スポットの宮島では、生もみじや揚げもみじ、チョコレートでコーティングしたものなど、変わり種もたくさん登場し、時代とともに味も形もどんどん進化してるんです‼︎

 

それでは、ランキング行ってみよ〜う!

 

 

5位 宮島メイン通りのお店「もみじ饅頭2種のチーズブレンド」

 

シフォンケーキをベースにしたもみじ饅頭ということで、定番のカステラ生地とはまた違うスタイルで洋菓子風。このお店を営む店主も、パティシエの帽子を被って店頭に出てきました。

 

シフォンケーキなので生地はふわふわ、チーズはこだわりの2種ブレンドの珍しいテイストなのだそう。「珍しい」その言葉に釣られ、買ってしまいました。

 

気になってその場ですぐ食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました…。

 

 

4位 にしき堂「もみじ饅頭ホワイトチョココーティング」

これまた見たことのない、もみじ饅頭だったので思わず買ってしまいました。こちらはホワイトチョコレートがコーティングされたもみじ饅頭で、他にはミルクとマイルドが選べました。

 

口に入れると、チョコレート、そしてもみじ饅頭の順番に味と食感が変わってくるのも面白い。洋菓子のチョコレートと、和菓子のもみじ饅頭のコラボレーション、次は他のチョコレートバージョンも試してみたいです‼︎

 

 

3位 紅葉堂「揚げもみじ饅頭」

 

そして、1番気になってた「揚げもみじ饅頭」。そんな発想あるんだ!という衝撃だったのですが、味もいろんな種類があって結構人気。

 

私は今回、限定の白味噌案をチョイスして食べたのですが、お酒が飲みたくなっちゃうようなテイストで、意外に癖になりそう!?

 

口に入れると、サクッとした食感がして甘味がじんわりと口の中に広がります。もう一個食べておけばよかったな。笑

 

 

2位 にしき堂「生もみじ饅頭」

 

 

続いて、生もみじ饅頭は、チョコレートコーティングもみじ饅頭と同じ、にしき堂で購入しました。

 

もちもち、しっとりとした生菓子風のもみじ饅頭です。調べてみると、にしき堂の技術陣が総力をあげて、約10年かけて開発したのだそう。

 

 

生地に広島県産の米粉を使用しており、もちもちとした食感がクセになる‼︎材料のこだわりから生まれた上品な味わいは、「ザ・広島ブランド」として認定されたそう。

 

特にもちもち系が好きな人はかなりハマりますよ。

 

 

 

1位 元祖もみじ饅頭 高津堂

 

そして堂々の1位に選ばせ得ていただいたのは、もみじ饅頭の元祖、高津堂本店。なんと明治39年から続く超老舗のお店です。

 

店内では、リアルタイムで焼き上げるもみじ饅頭を見ることができ、プチ工場見学をすることもできます。

 

私は広島県滞在中、合計8つのもみじ饅頭を食べたのですが、どこよりも高津堂のもみじ饅頭が美味しかったので3回もリピートしたほどです。

 

高津堂の店内には、各種味の異なるもみじ饅頭が販売されていますが、その中でも一押しは、「酒香るもみぢ」。

 

広島、西条の酒粕を使用した特製の白餡が使われていて、お酒の香りがふんわりとし、口の中でもほんのり感とじられる、お酒好きにはたまらない一品

 

ちなみに、「酒香るもみぢ」はお子様にも安心して食べられるとのこと。

 

これまで食べてきたもみじ饅頭の常識を覆し、「やっぱり元祖が一番美味しい」そんな風にも感じた広島滞在になりました。

 

それでは、また次回の西日本制覇の旅ブログもお楽しみに‼︎

制作・協力

ELIS

バイクの窓口編集部

オークネット提供サービス一覧
消費者向けサービス
事業者向けサービス
© 2016- AUCNET INC.