他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【山口】一生に一度は行きたい!角島キャンプツーリング前篇
- バイクのツーリング記事
- 2018.09.29
【迷走ライダーSHINの行き当たりバッ旅】vol.49。今回はSHINさんの思い出ツーリングをご紹介。場所は山口県、アフリカツイン共に過ごしたフェリーを使ってのツーリングです。前篇・後篇の2部構成でお届けします!

自分自身にとって思いで深いツーリングがあります。
それは2016年の春に行った山口県。
当時発売されたばかりのアフリカツインで行った、思いつきの行き当たりバッ旅。
慣らしを終えたばかりでまだまだ乗りなれていない状況の中での旅立ちでした。今回はその思い出のツーリングを紹介したいと思います。
-
バッ旅は思い立ったらフェリーも使う!
これこそ、超思いつきです。そう、思い立ったら吉日。
火曜日夜に思いつき、水曜に木曜夜の九州行きフェリーをダメモト予約。なんと最後の空きベッドでした。
これぞ吉日ですよね(笑)
正直、私は高速道路を使っての弾丸が少し苦手。高速道路を淡々延々と走るのが苦痛で仕方ないんです…
そんな訳でフェリーの予約ができて心底ありがたい♪
大阪から下関まで…
自走の場合…
高速代金、ETC休日割引でも約7,500円
ガソリン代金、約3,500円
合計11,000円
現地到着時には寝不足と疲労困憊状態。
フェリーにすると…
ツーリストベッドと大型バイク積載で11,000円
おまけにビールも飲めて熟睡。翌朝スッキリ。
どちらで行くかはもう答えは出ていますよね(笑)
そんな訳で、今回は九州北部にフェリーで渡り、山口県をメインに周り、陸走で大阪まで戻るプランです。
木曜日、仕事を定時で終わらせ速攻帰宅。定時終了間際の電話にドキドキ(笑)
荷物は朝にセッティングずみ。後は乗るだけ。
まさに家にはタッチアンドゴーです(笑)
程なく着いた、南港フェリー乗り場。
さすが春のバイクシーズン。
バイク野郎もわんさかいます(笑)
さぁ、フェリーに乗り込みました。
何回経験してもこの時のワクテカはたまりません♪
フェリー内はまるでホテルのエントランス。ライブ演奏もあります。
部屋は大部屋ながら、プライベート確保のベッド。そして、 現代っ子にはありがたい、コンセント付き(笑)
ひとっ風呂あび、次はお腹を満たしましょう。
今回はソロなので、あえてレストランはスルー。
コンビニ調達の食材でご褒美タイム
ビールを一口あおる…この炭酸の強烈なのど越し…
あ~~、この一口のために生きてるなぁ(笑)
一応、船内にマップルを持ち込んでいるので明日のルート確認…
しようとしましたが、もう考えるのがめんどくさくなりました。出たとこ勝負でいいや(笑)
そのまま寝オチしました。
やはり、自然と5時には目が覚めます。便利な体内時計なこと(苦笑)
しかし、隣からのイビキ攻撃には参りました。
おかげで寝たり起きたりの寝不足気味・・・。フェリーでは耳栓が必要ですね。
デッキで日の出を見つつ願います
「無事故、無違反でお願いしますよ~~(祈)」
-
到着して向かったのは平尾台。天気にも恵まれた!
九州の門司港に定刻に到着。
さぁ!ここからスタートです。
フェリーを降りて、直ぐに山口県に向かうものなんなので、北九州市の平尾台に向かいます。
ここはちとマイナーなカルスト台地。
突き出た石灰岩は何故か丸い…
四国の石灰岩はトゲトゲしかった記憶があるんですよね。
カルスト台地を走れる楽しげな林道がそこらにありましたが、さすがにこの巨体のアフリカツインでは無理かな?遠慮しておきました(苦笑)
さぁ、本州に向けて改めて出発です。
和布刈公園の高台より関門大橋を望みます。
おお~!これまた壮大!青空、ありがとう!(笑)
今回は関門大橋を使わず関門トンネルで本州に渡ります。バイクは100円ナリ。
トンネル内は25度。束の間のぬくぬく。でも排気ガス臭い。
程なく本州に到着。
朝ごはんもロクに食べてないのでもう腹ペコ。
何を食べようか…
一応、候補は「ちゃんぽん」、この下関はちゃんぽんも有名なんですよね。
チェックしていたお店に向かいます。
下関の「大阪屋」・・・下関?大阪?なんかややこしい(笑)
しかし、このたたずまいは大丈夫か?もう見た目はヤバいです。
正直、ボロボロ(苦笑)
暖簾も年季入っています!
この「大阪屋」、あの松田優作さん行きつけ、ここのちゃんぽんが大好きだったようです。
一人では入りにくいですが、え~~い!
思い切って入ります。
なんか異次元(^_^;)
もちろん私もちゃんぽんを注文です。
そうか~~、これが松田優作さんも愛した味なのかとしみじみ。
私の中での今までのちゃんぽんと、全く味が違う…
醤油ベースであっさり。麺もあのちゃんぽんに比べたら細い。
うん、これはこれで美味い!
お腹も満足、お財布にも優しい530円でした。
-
角島大橋は圧巻の景色!一生に一度は行きたい場所
下関から国道191号を北上。
本日1回目の温泉♪(って、何回入るんだ?)
身も心も温まりました。
そして再び国道191号を北上。
やってきました、「角島大橋」
一度は来たかった!
うほ~~!
雑誌で見た通りの景色♪
青空バンザイ!青い海バンザイ!
島に渡ります。
終点の角島灯台。今回は登るのはやめておこう。足にきそうだし(笑)
しっかりと角島を堪能しました♪
今回のツーリングルートはこちら↓↓
SHIN
バイクの窓口事務局