他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【山口】ワークマンから酒造カフェまで!真冬の長距離ツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2020.01.23
【医学生ライダーぷるみのぷるぷるツーリング】vol.6。今回は山口県の下関方面へツーリング!思いがけず長距離ツーリングになるも、久々のバイクを楽しんだ模様です♪

-
ワークマンに行こうと思っていたはずが・・・
皆様お疲れ様です。大学生になってからバイクを乗り始めました、ぷるみです。
今回はワークマンに行こうと思っていたのに気が付いたら長距離ツーリングをしていたというお話です。
1月中旬になり、寒くなってきましたね。ライダーには厳しい季節。おかげさまでぷるみは1か月くらいちゃんとバイクに乗っていません。(っというのも、椅子から落ちて、仙骨を亀裂骨折しました。痛かったぁ~)
っということで、多分治ったし、久々に乗ろうと思い、ちょっと遠くにあるワークマンに行くことにしました。
しかし、一回乗り始めるともっと乗っていたいと思うのがバイクの罠!(今回もはまってしまった笑)
もうちょっと乗って遠くまで行こう!っと思い、下関方面へ出発。
走っていると、スーパーの隣にある酒屋さんが目に留まりました。目に留まったらすぐに立ち寄れるのがバイクの醍醐味。立ち寄ってみました。
中に入ってびっくり。山口県の地酒がものすごいいっぱいおいてありました。
お値段もお安い。
壁一面全部山口県の地酒。
山口県の地酒でぷるみが知っているのは、
・東洋美人
・獺祭
・五橋
・貴
・山猿
(結構知ってて自分でびっくり。山口県に染まってきたなぁ笑)
貴は貴でも目が飛び出る高級な貴から、庶民派の貴まで何種類もありました。
それ以外にも沢山のお酒がありました。
その中で、ラベルが雪の結晶のデザインでとってもかわいい日本酒を思わず購入しました。(買う気はなかったはずなのに・・・笑)
それにしても・・・
激寒にもかかわらず、なぜか帰る気が起きない。
・・・もう少し走ろう。
走っていると海が見えてきました。久々に海を見た気がします。寒いですが、潮風が気持ちいいです。
-
素敵な酒造カフェを発見!
そして、まだもう少し走りたい!!と思い、カフェでも行って帰ろうと思って、検索をしました。そうしたら、見つけてしまったんです。魅力的なカフェを!!
下関にある下関酒造さんがやっているカフェ「shuan KU cafe シュアンクウカフェ」。
遠かったです笑
思い付きで行く距離ではなかったですが笑
(遠出は計画的にね笑)
カフェに入ってみると、「ここは京都ですか?」っと言いたくなってしまうくらいの和テイストのお店。
感動してしまいました。
オーダーしたのは酒蔵のチーズケーキとホット甘酒ミルク。
甘酒を美味しいと心から思ったのは人生初めてでした。
冷え切った体に染みました。
(ついでにカフェのメニューはノンアルコールなのでみなさんご安心を笑)
隣に下関酒造専用の日本酒ストアあったので、見に行ったところ、甘酒も売っていたので思わず買ってしまいました。(ノンアルコールです)
甘酒だけでもものすごくおいしくて感動です。
甘酒ミルクのレシピの紙も置いてあったので家でもできそうです。助かる!笑
寒かったですが、久々のバイクは沢山の出会いと幸せが得ることができました。
趣味をバイクにしてよかったとつくづく思いました。
しかし、冬のバイクは想像以上に寒いです。防寒と準備をしっかり行い、カイロを装備して安全に楽しくツーリングしてください。
~おまけ~
家に帰ろうと思ったら、道に迷って危うく関門トンネルに行ってしまいそうになりました。料金所で道を間違えたと言ったら外に出してくれました。ちゃんと外に出るルートがあるんだなって学びました。
ご安全に!
では、また!!!
ぷるみ
バイクの窓口事務局