他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【長野】ーコイを求めてー長野県佐久市にバイクで向かいます。
- バイクのツーリング記事
- 2024.07.18
【茅ケ崎みなみの気ままに大冒険っ!】vol.62。今回は、コイを求めて長野ツーリングへ!無事にコイに出会えたのでしょうか・・・?!
バイクの窓口のみなさんこんにちは、YouTuberの茅ケ崎みなみです…!
今回は長野ツーリングです!!そしてぇ、ツーリングの目的は鯉です。
ずっと食べてみたいと思っていた鯉を食べに行ってみたいなと思います。
-
鯉の名産地である佐久市を目指します。
出発前のスイーツはいちごパフェ!
これ500円なんですけど、はいコスパすぎ、、、
ワンコインパフェ素晴らしすぎる…ので迷わずチョイス!
山梨県にある地元民御用達スポットにていちごをいただきました。
山梨県からしばし走行し長野県を目指します。
今回はオールGoogleマップルートで走行したのですが、
想像以上に良き道の連続。
天気の良さも相まって最高のツーリングじゃあああぁぁぁぁぁ
しばし北上し、お目当てのスポットである「佐久市」へ。
■鯉が有名な佐久市へ
口コミ件数が半端ない鯉のお店にいざ突入!!
っと思ったら、、、、やってなかった。
なんと大型宴会と日程が被ってしまい、
ずうっと食べてみたかった鯉、食べれませんでした。
完。
がしかーし、
わたくしご飯には目がないタイプでして、
一度食べたいと思ったものは絶対に食べたいと思ってしまうんですよ。
なので即、お店にTEL。
明日なら空いているらしいので、明日お伺いすることにしました‼️
翌日。
頼んじゃいましたよっ
鯉の洗いと鯉の甘煮。
一口パクリっ
こいつはうめぇえええ!!!
鯉に恋しちまったぜぇ
今回が、初めての鯉だったのですが、
魚でいうとタイに似てる。
さっぱりとした白身で淡白。
透き通った味がクセになる。
名店だからなのか?臭みがなくて食べやすい。
そして、人がいい。
ここのお店は人が暖かくて、いい時間を過ごせます。
I'm HAPPY そんな気分にさせてくれる。
ちなみに鯉の甘煮は、マジで絶品で、絶対に食べてほしい。
鯉革命がおきます。いや、ほんと鯛みたいな感じよぉ。
海がない長野県だが、鯉はいる。もう、食べてほしいとしか言えぬ。
-
長野ツーリング2日目はちょっと走って、長野市へ。
上田市内にある甘味処へよりみち。
赤もこんこを注文しました!
いちごあじのうさぎかき氷を注文したのですが、これが絶品!
幸せすぎる味じゃぁああ!!
ワタクシ、茅ケ崎みなみ、
かなりの甘味好きでして、ローカル甘味を食べるのにハマってるんですけど、
ここのお店は可愛い。
おやつを食べたら、今日の宿をとっている長野駅に向かいます!
■長野ツーリング3日目は新潟へ。
いや、米、食いたい。
そう思ったら、飛び出していた。新潟県に。
長野市内から約2時間走れば南魚沼市ってことで、
さくっと握り飯を食べに出発。
道中の道が、これまた絶景。
雪山を見ながら走るロードが気持ち良すぎる!
なんて道なんだぁああ。
そしてあたりには、田んぼが増えてきて、気がつけば魚沼市突入。
これが食べたかったごはーん。おにぎりです。
しおむすび、神ですわこれ。
うましすぎるぅう。
これよコレェって味で最高に癒し。
動画外でもおにぎりをたらふく食べて、お腹はち切れそう。
食べすぎちゃったけど、最高の癒し時間になりました!
-
ここからは帰宅旅、一気に神奈川方面へ向かいます。
新潟県を離脱すべく、南下!
お金がないので、おとなしく下道で帰ります。
何時間かかるのだろうか…。
ひたすらに神奈川県方面に下っていきます。
そうそう、わたしね、実は貯金できない女でして、
機材爆買いしてしまった関係で、赤字。
高速代はケチります。
がしかし、甘味は食べます。
大トロ牛乳。
過去にSNSでバズり散らかしたプルプル系甘味です。
初めて実食したのですが、これは!!!
お勧めできる。
見た目も良いのだけど、味が格別。
プリンでもゼリーでもないその味に一目惚れ。
いや、食べてるからヒトメボレって感じでもないけど、
最高にうんましでした!!
このあとは、たんたんたんと帰宅。
無事に次の日、お家に到着。
結構な長旅だったけど、下道好きなので、大変だったことは全て忘れてしまいました。
■あとがき
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
今回は第62回目の記事という事で、長野ツーリングの魅力を語らせていただきました。
人の数だけ旅があり、そして思い出がある。
これからもツーリングスポットの共有やバイクの魅力を楽しく伝えていくので、またご覧いただけると嬉しいです!
それでは次回の記事でお会いしましょう!
茅ケ崎みなみ
バイクの窓口編集部