他カテゴリ記事を絞り込んで探す

他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す

【山梨】関東から日帰りツーリングなら、富士五湖がおすすめです。

  • バイクのツーリング記事
  • 2024.09.17

【茅ケ崎みなみの気ままに大冒険っ!】vol.66。今回はスーパーカブで日帰り富士五湖ツーリングへ!おすすめスポットをご紹介いただきました!

バイクの窓口のみなさんこんにちは、YouTuberの茅ケ崎みなみです…!

今回はスーパーカブで日帰り富士五湖ツーリングをしてきたので、

おすすめスポットを一挙ご紹介していきたいと思います!!

 

富士五湖は都心から高速を使って約1時間程度で行ける「お気楽ツーリングスポット」です。

ツーリング・ドライブ・サイクリングなど幅広く遊べ農産物直売所スポットなので参考にしてもらえると嬉しいです!

 

ちなみに、富士五湖は1日で巡ることが可能なうえに、あまり天気が良くない日でも楽しめるので、ツーリング先に困ったら、ぜひにご検討くださいませぇ!!

 

  • 富士五湖を一挙ご紹介!

山中湖の良きところ!

 

自然☆☆☆

観光地化☆☆☆

 

自然と観光地のバランスの良い観光地です!

湖アクティビティもあり。

 

①山中湖パノラマ台

景観がいいスポットです!!

2024年は工事中でしたが2025年にリニューアルするので、

とても良いスポットに生まれ変わること間違いなしです。

 

②湖麺屋

湖にラーメン!!??

されどラーメン。

ここのラーメン、とてもうまいと評判なんですよぉ。

実際に行ったからこそわかる。麺が旅準備好みでうましでした!!

 

③ハンモックカフェ

ハンモックに揺られながらコーヒーが楽しめるお店です!

ゆったり過ごしたい日におすすめなスポット

 

④平野の浜

バイクと富士山・山中湖の写真が撮れる映えスポット。

早朝に行くのがおすすめです!(昼すぎは、たしか逆光になるかと)

撮影者も多く、賑わうスポットでチェアリングしている方もちらほら…

山中湖は、個人的にお気に入りすぎておすすめの場所も多く点在!!

湖から望む富士山がとんでもなく魅力的なスポットです。

 

⑤長池親水公園

無料の駐車場がある公園です!サイクリングロードがあったりしてまったり過ごせるスポット!

わんこのお散歩している人も多い感じのスポットです!

 

 

河口湖のよきところ!

 

自然☆☆

観光地化☆☆☆☆

 

河口湖は、おしゃれな街。です!!

博物館や美術館が存在していたりおしゃれなカフェが多いのも魅力のポイント!

 

ちなみに山中湖と河口湖の間にある「忍野八海」はかなりおすすめです。

水がとんでもなく綺麗なスポットで、湧き水の透明度がすさまじい。

そして、そこでとれた川魚を使った料理も楽しめる…これがほんとうにうましなんですよぉおお

 

①レイクベイク

パン屋さんです。ここのパンは、すごく濃い。

パンの味がしっかりしていてうまし!!な上に、河口湖を眺めながらパンを楽しめるので、

バイクの途中、ちょっとした休憩・朝ごはんにもおすすめです。

 

②ハナテラス

おしゃれスポットです!!

ちなみにここ、プライベートでもしょっちゅう行く。

ちがみなを癒してくれるスポットです。

ピザ屋さんとソフトクリーム屋さんに行くことが多いのですが、

おすすめは、ゆずバターソースのソフトクリームです。

リピートしまくってる一品なので、ゆず嫌いではない方ぜひ食べて!!!(圧)

 

 

西湖のよきところ!

 

自然☆☆☆☆

観光地化☆

 

ここはほぼ自然。

観光地化もされているって感じではなく圧倒的な自然。

 

湖畔キャンプができるところも多いから、

自分のお気に入りキャンプ場を見つけるのも楽しいかも。

 

個人的に西湖は、湖畔沿いを走るのが楽しいので、

湖眺めながらツーリングするのがおすすめです!!

 

 

精進湖のよきところ!

 

自然☆☆☆☆☆

観光地化

 

観光地化…???

ほぼほぼしてない感じのスポット。

 

わたしはここのスポットはそこまできたことがないのでちょいと未知数です。

 

にゅーあかいけっていうお土産屋さんがあるので、

休憩するならそこが良きかも!!

 

 

本栖湖のよきところ!

 

自然☆☆

観光地化☆☆☆

 

ここのおすすめスポットはなんといってもキャンプ場です!!

有名なのは浩庵キャンプ場。

 

アニメゆるキャンの聖地になったり1000円札のデザインになっていたりと何かと有名。

 

キャンプ場は湖畔キャンプが楽しめるので、ここにくれば楽しさ爆上がりです。

ちなみに、私、聖地巡礼が好きすぎるので、本栖湖は個人的に寄り道しがちな気がする…

 

ここのトイレのベンチはアニメゆるキャンの聖地なんだけど、

意外とここは気持ちがいい!!ワタシもよくここで寝ます。(もちろんネタで!!)

 

  • 富士五湖は、巡りやすい。

富士五湖は日帰りで巡りやすい。

湖同士がそこまで遠くないので、ゆったりと散策しながら巡るのにちょうどいい距離感で、

全てを急いで回ったとしても半日で終わるかなと。

 

自転車だともうちょいかかるかもしれませんが、バイクや車だとあっという間に巡れちゃうので、

まったり休憩しつつ走るのがここの楽しみ方かなぁなんて思います。

 

富士五湖は、それぞれ違った魅力があって、

きっと人それぞれ違う巡り方になると思う。

 

自然が好きな人も、芸術が好きな人も、食べるのが好きな人も

どんな趣味の方でもきたらきっとお気に入りの場所が見つかる。

そんな懐の深いスポット。

 

よかったら旅準備のめぐり方も参考にしてもらえたらとっても嬉しいです!!

 

  • あとがき

最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!

 

今回は第66回目の記事という事で、ツーリングの魅力を語らせていただきました。

 

人の数だけ旅があり、そして思い出がある。

 

これからもツーリングスポットの共有やバイクの魅力を楽しく伝えていくので、またご覧いただけると嬉しいです!

 

それでは次回の記事でお会いしましょう!

 

制作・協力

茅ケ崎みなみ

バイクの窓口編集部

オークネット提供サービス一覧
消費者向けサービス
事業者向けサービス
© 2016- AUCNET INC.