-
バイクのツーリング記事
- 2021.03.10
【ちゆの毎日にりんびより】vol.8。今回は姫路の海周辺をツーリング!雄大な自然と戯れてリフレッシュ出来たようです♪
ただひたすらバイクを走らせる、それだけでワクワクが止まらない…!
さて、本日は海沿いをひたすら走るだけのツーリングです。
体に太陽のぬくもりを受けては、冷たい風でほどよく冷やされるの繰り返し。
それだけで最高の気分にひたれるのが、二輪のいいところです。- 小赤壁の海を舞うグライダー
本格的なグライダーで遊ぶ人たち(土手に落ちたグライダーを運ぶ男性の姿)。
自分よりも年配の人が、こういう遊びを楽しんでいるのってワクワクしますね。
そうそう、この崖の下はかの有名な三国志「赤壁の戦い」のあの地にちょっぴり似た奇岩崖です。
釣りスポットでもあり、シーズンになると面白いものが釣れるのだとか。
ちなみに崖周辺は足元が悪いので、丈夫で滑りにくい靴を履いていきましょう♪
軽やかに旋回するグライダー。
リモコン操作だけで、トンボ返りまでできるんですね!すごい。
強い海風の中、負けずにたくましく飛ぶ姿がまぶしい…!
- 灯台のある突堤へ
次に訪れたのは「中島埠頭」です。
遠いけど、あの灯台のふもとまで歩くか…(運動不足の極み)!
息切れしつつ到着!
もうこの時点でクタクタ…コロナで心肺機能や足関節が衰えてる気がします。
収束までに、もっと基礎体力をつけておかねば。
対をなす釣り人のシルエットがいい感じですね。
岸壁にうち寄せる波をみていると、日頃の悩み事も解けていくかのよう…♪
生きていると誰だって嫌な出来事に遭遇しますが、そのあとの気分の切り替え方次第で、幸せ度ってかわってくるのかもしれませんね。
テトラポット大好き。ただ、あのスキマに落ちたらと思うと震えがきます。
季節によってはフナムシの大群がうごめいてて、それをみてもやっぱり震えます。
海辺の巨大建築物、いいですよね。人間の叡智です。
- さらに臨海地帯を二輪で散策
このあたりには尖った鉱石や金属片などがよく落ちてるので、ちょっとドキドキします。
その危険をおかしてでも、つい何度も訪れてしまう臨海工場地帯。
地図記号そのままの形の工場、スクラップ工場、かっこいいガントリークレーンなどなど、ふだん見られない光景がつまっている海沿いの埋立地は、ほんとに飽きが来ません。
今度はヨットハーバーを探索。
すでに春のUV光線をお肌にビシバシ感じます。
この分だと、“くっきりヘルメット焼け”の日も近い…!
この海の厳しい照り返し…!目がジリジリと日焼けします。
全然似合わないけど、サングラスを買わなきゃ。
バイク用のサンバイザーやUVシールドも欲しいところです。
お金がいくらあっても足りないのがバイク、それでもいろいろ買っちゃうのがバイク。
つねに金欠気味ですが、乗る喜びには代えがたい…!
今回は、姫路の海周辺の臨海地域をひたすら巡る旅でした。
ちゆ
バイクの窓口編集部
-
バイクのツーリング記事
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
関連記事一覧
|
|
|
|