他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【兵庫】新緑×青空づくし♪仕事ついでの快晴プチツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2021.05.18
【ちゆの毎日にりんびより】vol.16。今回は新緑スポットへプチツーリング!青空と緑のコントラストが綺麗ですね♪
- 新緑スポットに立ち寄るも・・・
仕事で行き来する見慣れた道も、これほどの好天だと特別感があります。
本日も仕事関係で兵庫県中腹まででかけるついでに、お気に入りの新緑スポットに立ち寄ってきました。
その場所には新緑のたびに足しげく通いつめ、マイナスイオンを「これでもか」というくらい浴びて帰るのが日課。
やっぱり太陽×自然の組み合わせって、パワーの源ですね♪
悲しいことに、さいきんバイク事故ニュースが急激に増えた印象なので、「ナビタイム」スマホアプリの常時ループ録画で、バッテリーを消耗させつつ、つねにバイク道中を撮影しています。
地図と連動した動画が撮れるので、万が一のときの状況証拠もばっちり♪
スピードメーターも映るので、自身がスピード違反していないことの証明にもつながります(ライダーによっては諸刃の剣?)。
目的地、兵庫県宍粟市「国見の森公園」に到着!…と同時に、赤文字の看板にガッカリ。
いつもはどこにいくにも休みの日を確認していくのに、確認しない日にかぎっての休園…!
この日は絶好のお天気、わたし以外にも多くの来園者が看板を前に、肩を落としてひきかえしていきました。
- 木漏れ日を堪能♪
中にはあきらめきれなくて、看板の前にクルマを停めて窓を開けはなち、日光浴を始める猛者も。
わたしもせっかくなので、入り口付近でこの木漏れ日を堪能することにしました。
バイクを停めて、青空と緑のコントラストを味わいます。
去年の今ごろの公園周辺の緑は、こんな感じ。一面の緑が見事です。
ここはほぼ手つかずの原生林や小川がうまくいかされた公園で、何重にも折り重なる葉&せせらぎ音が最高に癒されます。
パソコンやスマホから離れて、ここで永久に暮らしたいくらい(といいつつ、撮影はスマホ頼み☆)。
最奥にはモノレール(コロナで休止中)があるんですが、その入り口にはクマ注意の看板が立てられてます。
山はこれが怖いですね。熊よけ鈴や熊スプレーを買うべきかどうか迷い中です。
降ってくるような緑がさわやか…!風が吹くと、サラサラと葉擦れの音がします。
バイクは剥き身で危険きわまりない乗り物ですが、走りながら季節の移ろいをダイレクトに肌身で感じられるのが魅力♪
数日ぶりに乗ると、風の温度が確実に夏寄りに変化しているのがわかります。
こうして入口でウロウロしているだけで、今後1週間くらいの仕事エネルギー分を充填できました。
これだけ山の中だと空気も澄みきっていて、日常とは別世界な感じです。
気温も平地より5℃ほど低く、高原気分が味わえました。
- バイク旅の記録がいままで以上に楽しくなるツール
ところでこのスマホアプリ、なんとコンビニアイコンや監視カメラ位置をはじめ、GS価格比較ができちゃうんです。いままでにない画期的サービス、これは手放せない予感…!
また自分のバイクを登録できたり、燃費や走行距離、直線距離などを自動計算してくれたりもします。
バイク旅の記録がいままで以上に楽しくなるツール。走りのモチベーションにもつながりそう♪
帰り道、若い並木を発見したので、その下で記念撮影してみました。青と緑の対比がくっきり。
まだアスファルトの熱もさほどでなく、走りやすい季節到来です。
ですが、そろそろヘルメットの中は灼熱の温度。ジェットヘルメットへの衣替え時期に悩んでいる最中です。
ちゆ
バイクの窓口編集部