-
バイクのツーリング記事
- 2021.02.11
【アラフィフ姉ちゃんアキの撮ったでジョシツー】Vol.12。今回は亀岡市のNHK「大河ドラマ館」へ!大河ファンはぜひ一度訪れたいですね♪

今回は…今回も??亀岡市ですが、NHK「大河ドラマ館」へ。「麒麟がくる」の最終回までに行かねば!と走ってきました。不要不急とは言わせません!
福知山市〜亀岡市辺りが、明智光秀の治めた「丹波」として扱われていたそうです。
- まずは腹ごしらえ!気になっていたピザ屋を目指すも・・・
まず、能勢町の「野間の大けやき」で集合。
少し477を走り、湯の花温泉の街へ入ってすぐのピザ屋を目指しました。
民家の中に出現する「タムタム酵房」、以前から気になっていたのです。
…が、残念ながら、宣言のおかげで休業中でした…
わーんパリパリのピザと甘酒コーヒー、楽しみにしてたんだけどなぁ。。。
休業は、やはりホームページなどに記載お願いしたいですね。
まだ以前から気になるお店があったので、温泉街を通り過ぎて亀岡市街へ向かう途中のカフェへ。
「café de mothers」
https://www.mothers-web.com/cafe
バイク駐輪場は無く、自転車用ラックがありましたが、自転車のお客さんはいなかったので、
こちらへ2台置くよう言われました。
ローストビーフ丼を頼むと、オシャレなワンプレートで出てきましたよ(≧∀≦)
相方さんはハンバーグランチでした。
お味はまずまず…かな。感染対策を気にしてか、お客様も皆さん小声。
静かでくつろげました。テラス席もありますので、換気など気になる方はぜひこちらに。
お店の少し西にバス停があるのですが、このバス停が!おみこし(笑)!
近くに「稗田野神社」があったので、そこの御神輿かもしれませんね。
こういう、その土地ならではのバス停やポストって、見つけるとすごく嬉しいですね!
- 大河ドラマ館をたっぷり堪能
さて、そこから亀岡駅方面へ走ること15分ほど。「京都サンガスタジアム」に着きました。
ここの一角に、大河ドラマ館があるのです。
中はかなりボリュームがあり、というか秘蔵映像が多く、しっかり見ているとあっという間に時間が経ちました。
明智光秀関連のお土産店も併設されています。
1階には他にも、大きなボルタリングの施設やフードコートなどもあります。
また、駐輪場が建物内にありました。雨でも安心です。
大型に乗るようになってから、駐輪の位置に気をつけるようになりました。
前に向かって少しでも下る傾斜があると、出庫の際にしんどいです。
停めるときにはがらがらでも、出庫時に駐輪場が混んでいると出しづらくなりますので、できるだけ出しやすい、切り返しなどをしなくて良い所に停めるようにしています。
またトライアンフは、サイドスタンドで立てる際にすごく傾斜するので、路肩のように左に傾いた場所だと、またがってから起こすのすら無理な場合があります。どちらかと言うと、少し右傾斜のところのほうが安心です。
国産車は割とスタンド長いですし、そんなに傾かないと思いますので、右傾斜はちょっと危ないですね。
このスタジアムのお目当てはもうひとつ、足湯です!
この日はそんなに冷えていなかったのですが、やはり足を温めるとほっとしますよね。
新しいのかとても綺麗な施設で、観光案内の映像を見ながら暖まりました。
帰路は423号瀬で南下します。
法貴峠の工事が進んでいて、一部の道が新しく作られ、綺麗になっていました!
ここではバイク事故も目撃しましたし、早く通りやすい道になればいいなぁと思います。
緊急事態宣言の発出中ですので、用が済めばすぐ帰る事にしました。
今からまた良い季節がやってきます。宣言も解除され、気楽に走れる日が早く、1日でも早くやってきますように。
今回のツーリングルートはこちら↓
アキ
バイクの窓口
-
バイクのツーリング記事
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
関連記事一覧
|
|
|
|