他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【大阪】綺麗なバラに癒される亀岡ツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2020.06.13
【アラフィフ姉ちゃんアキの撮ったでジョシツー】Vol.3。今回は亀岡のバラ園を目指してツーリング!コロナ禍でも見事に咲き誇るバラに力をもらいました。

-
川沿い快走ルートを行く!
緊急事態宣言が解かれた大阪で、少しずつ走り出したアキです。
亀岡の道の駅にはバラ園があるので、府県間の移動禁止などが解かれた先日訪れ、、
なんとか薔薇シーズンに間に合いました!
大阪北摂からは、30~40分で行けますよ。
まず出発は茨木市、モノレール豊川駅の近所からです。
171と小さな府道を走り継ぎ、府道46号線「茨木亀岡線」にて、ひたすら北上します。
ここから安威川沿いを走るので、私好みの川沿い快走ルートなんです。
ゆるやかなカーブに片側は川、片側は森…もしくは工事(笑)。
2020年現在、安威川ダムの建設が行われており、平日はダンプがかなり多いです。
時々砂埃で視界が白くなる事も。でもこの景色の爽やかさには惹かれます。
途中の「竜仙峡」は素敵で、川遊びしに降りたくなります。近くには竜仙滝もあるそう。
この辺詳細を載せた茨木市のホームページ
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/sangyo/noutomidori/menu/nougyoutokusan/jyukei.html
京都府に入ってすぐ、少しだけ脇道に入ると、こんな風景が。
まるで日本むかし話!
里と山を繰り返して走る間、気温は市街地より4度程低いです。
「夏日」だからとTシャツと軽いメッシュのジャケット着ているだけだと、トンネルが寒いです。
春秋用の綿ジャケットで、袖口から入る風が心地よくてちょうど良かったです。
-
見事に咲き誇るバラに力をもらう
さて、バラ園到着!
ここは道の駅の敷地内ですが、あまりバラ園の案内が無いのです。
9号線を北西へ走ると道の駅の入り口がありますが、通り過ぎます。そのまま薔薇園も通り過ぎます。そして次の信号で回り込むと、薔薇園直結の駐車場に入れます。
.
バラ園です。薔薇!ばら!
私が行ったのは平日の15時頃。元々人もまばらでしたが、誰もいないタイミングでえいっと!
これだけバラに囲まれると、まるでマリーアントワネットのエストレヤに見えます(笑)。
コロナ禍でも、強く美しく咲いている花たちには、本当に力をもらえました。
-
帰路はのどかな道をのんびりと
大阪方面への帰り道は、まず国道372号線。
「とうろう街道」との事、南側車線にずっと灯篭が並んでいます。
ローソンを南西に曲がって行くと、温泉街です。
途中ガソリンスタンドならぬ「温泉スタンド」という所がありました。
残念ながら、停車して写真を撮れなかったので、Google mapでσ(^_^;)
温泉水が20L 100円だそうです。安い!
477号線で帰阪の予定でしたが、ほんの少し回り道して兵庫県内へ。
477から県道106号線「吉野下田尻線」へ。この辺りは本当にのどか!
このまま南下すると、一庫ダムの東に出ます。
この道は、二輪平日のみ、土日通行禁止なのでご注意を。
伊丹空港の着陸ルートの下、千里川河川敷にも寄ってみました
飛行機を、手が届きそうなすぐ真下から見られるスポットです。
北摂からは往復で70〜80km圏内のプチツーリングでした!
「ガレリアかめおか」(道の駅)について
ここは亀岡市のホールや文化施設が主になっており、敷地内はかなり広いです。
バラ園とは反対側の端っこに地産店があり、この間は歩いて5分以上かかります(笑)。
歩くのが苦手な人は、お土産などを買う場合、先に道の駅の駐車場に入って、その後一旦公道に出て、先述のように回り込んでバラ園駐車場に入るのがよいかと思います。
今回のツーリングルートはこちら↓
アキ
バイクの窓口