他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【滋賀】岩尾池でオフロード体験!
- バイクのツーリング記事
- 2024.12.11
【滋賀の魅力を発信!バイク女子伽耶のおススメスポット紹介☆】vo.2。今回は、滋賀県甲賀市にある「岩尾池」でのオフロード体験をレポートいただきました!

いつも私の記事を読んでくださりありがとうございます☆
【バイク女子伽耶】は“滋賀の魅力を沢山の方に届けたい”という想いで滋賀県内を中心にクロスカブで“のんびりツーリング”を楽しみ、その様子をインスタグラムやYouTubeで発信しています。
私の乗っているバイクはHONDのクロスカブ110
この子が走行距離3000キロの時に出会い、滋賀県内を中心に、高速に乗らず日帰りで行ける距離のツーリングを楽しんでいます。
今で免許を取って2年ほどですが、まだまだ自信のない私は、ライダー歴の長いハンターカブ乗りの先輩に先導してもらいツーリングを楽しんでいます。
最近少しずつ一人でも走れるようなってきましたが…ソロツーでどこへでも行けるようになるにはまだ時間がかかりそう。
-
静かな池に佇む樹齢1000年以上の一本杉
そんな私の今回のツーリング先は滋賀県甲賀市甲南町杉谷にある【岩尾池】
山や木々に囲まれた静かな場所で、波も穏やかです。
私の目線の先には、以前紹介した【岩尾の一本杉】があります。
【岩尾の一本杉】は、樹齢1000年以上と伝わる、滋賀の自然記念物に指定された木。
昔、【最澄】がこの地で食事をされ、その時刺した箸が成長したのがこの杉だと伝えられています。
いつからここで池を守っているのか
木は朽ちかけているのになぜかまだ緑の葉が生き生きと育ち枝を伸ばしている、圧倒的な存在感と不思議な魅力を持つ木です。
-
クロスカブでオフロード体験!
今回挑戦したのは、一本杉の対岸にある舗装されていない道。
砂利道が大の苦手な私は、この道を避けていたんですが、今回なぜか呼ばれて?(笑)行くことにしました。
池沿いのこの道は一本杉側の県道とは違い、石がゴロゴロとした土の道。
それでも車も通れる公道ではあるので、道には轍が。
滑らないよう、できるだけハンドルを切らないよう気をつけながら進んで行くと
入口の狭いトンネルが見えてきます
見てください。もうなんか不安になりませんか。
あのトンネルに立てかけてある木。私が通るタイミングで落とす仕掛けになってませんか?
この場所で「行きたくない」と駄々をこねてみましたが、カメラマンさんが先導してくれることを条件に進むことに。もちろんカメラマンさんにあの木が落ちてこないか試してもらうための演技ですよ。うまく行きました♪
天井の低いこのトンネル。私がバイクで立ち上がったら頭が付きそうな低さ。
横幅も狭いし道の両脇に溝もあるので、車だと軽自動車くらいなら通れるかなと思います。
トンネルを抜けると何があるのかと期待しましたが、さらに怖い道が続いています。
前日の雨で道はぬかるみ、こんな穴ぼこまで。
これは全集中で、ただただ前だけ見て進むしかありません。
先導してくれているカメラマンさんはハンターカブ。私はクロスカブ。
ついていくのがやっとの状態で何とか進みましたが…
突然現れた急な上り坂の穴ぼこの砂利のカーブ
こんなの絶対無理
一気に登っていくカメラマンさんに何とかついていこうと思いましたが、坂の入口で躊躇し足をついてしまったせいで身動きが取れなくなってしまいました。
以前来た時はこんな道ではなかったんですが、最近降った雨で水の通り道が深い轍になり、私の技術と度胸では通れない道になっていました。
ここで私は断念。カメラマンさんに上まで運転してもらうことに。
それにしてもこの道が公道っていう事に驚きです。
私が挑める程簡単ではなかったこの道ですが、オフロードを楽しむ方にはスリルのある体験ができるのではないでしょうか。
カメラマンさんに上まで運んでいただいたクロスカブとのご対面
無理な事させてごめんね。
いや、性能を活かしてあげられなくてごめんね、ですね。
-
デイキャンプの穴場に到着!
先程の酷道を抜けたこの場所は【大沢池】
ここはいつ来てもデイキャンプの車が止まっています。
人があまり来ない場所なので、ゆっくりキャンプが楽しめる穴場になっているのかな?
ここで1日のんびりしたら…日頃の疲れも飛んでいきそうです。
今回通った道は公道ではありますが、オフロードを走る事を想定していないバイクでは危険だと思います。
わざわざこの道を通らなくても、【一本杉】の横の県道132号線を走れば大沢池にも行けますし、またその先には、忍者の修練場だったと言われる【息障寺】や
そのもっと先に進むと伊賀の方に抜ける事もできるので、興味のある方は是非この場所を訪れてみてください。
私はこの後、たぬきの置物で有名な【信楽町】へ。
信楽では、駅前の大きなたぬきと記念撮影をしたり、本当は教えたくない、おいしいうなぎ屋さん【おばあちゃんのうなぎ屋さん 若松】でお食事を。
その様子はまた次の記事でお伝えします。
滋賀県には琵琶湖以外にも隠れた名所が沢山あります。
のんびりツーリングやドライブを楽しむなら【滋賀県】がナンバーワンだと思っていますので、これからもみなさんに滋賀の魅力をお伝えしてきます☆
バイクの知識ゼロ、虫・動物苦手な私がクロスカブの性能に助けられてツーリングする姿はインスタグラムやYouTubeでアップしていますので是非見てみてください☆
“伽耶 滋賀を中心に魅力あるスポットを発信” Instagram
伽耶
バイクの窓口編集部