他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【滋賀】水の美しい町【甲良町】を巡る(後編)
- バイクのツーリング記事
- 2025.02.21
【滋賀の魅力を発信!バイク女子伽耶のおススメスポット紹介☆】vol.6。滋賀県犬上郡甲良町のツーリングスポットのご紹介です!

いつも私の記事を読んでくださりありがとうございます☆
【バイク女子伽耶】は“滋賀の魅力を沢山の方に届けたい”という想いで滋賀県内を中心にクロスカブで“のんびりツーリング”を楽しみ、その様子をインスタグラムやYouTubeで発信しています。
私のバイクはクロスカブ110
この子が走行距離3000㎞の時に出会い、今で約3年。
度胸がなくなかなか一人でのツーリングには行けませんでしたが、最近ようやく慣れてきて
少しずつですがソロツーリングも楽しめるようになってきました。
-
1.近江牛を気軽に楽しめるミュージアムへ
今回私が向かったのは、滋賀県の東部、犬上郡にある滋賀県犬上郡甲良町。
犬上郡は、全国的に有名なゆるキャラ“ひこにゃん”のいる彦根市のお隣。
その中で、甲良町は【湖東三山】と呼ばれる“西明寺”・“金剛輪寺”・“百済寺”の天台寺院の1つ“西明寺”のある町でもあり、この西明寺は紅葉の名所として人気で、毎年秋には沢山の観光客で賑わいます。
▶前回の記事では【道の駅 せせらぎの里 こうら】から【藤堂高虎公園】で高虎の勇姿を称える像に出会い、【甲良町総合運動公園】で長さ60メートルの滑り台でお尻を負傷した私。
運動をしておなかがすいたので、ランチを楽しむべく、甲良町にある、近江牛の老舗【千成亭ぎゅ~じあむ】へ。
甲良町総合公園から千成亭ぎゅ~じあむまではバイクで約6分です。
-
2.近江牛をリーズナブルに楽しむ
ぎゅ~じあむは先程ご説明した【湖東三山】の1つ、西明寺さんの目の前にあります。
名神【湖東三山スマートインター】からは、約5分の距離。
住所:滋賀県犬上郡甲良町池寺1-5
営業時間:近江牛物産館
10:00~16:00
グルメコート
11:00~15:00(LO14:30)
レストラン
11:00~15:00)
定休日:毎週月曜・火曜日(紅葉シーズンを除く)
県道307号線沿いにありますが、建物は少し奥まったところに立っているので、見逃さないよう注意してください。
【近江牛のお店】というと格式高い、なかなか入りづらいイメージがありますが、ぎゅ~じあむは、近江牛歴史資料館・お土産コーナー・フードコートがあり、注文もタッチパネルでできちゃいます♪
また、このぎゅ~じあむの店長がとっても気さくな方で、少し話しかけると甲良町のおススメスポットを沢山教えてくださいました♪
そして「バイク大歓迎!」との事で、ウイルス防止用のアクリル板にステッカーを貼っていいと言って下さり、私、伽耶のオリジナルステッカーを貼らせていただきました!
この横のスペースにどんどん貼っていいよ、との事でしたので、ご来場されたライダーさんも是非店長に「貼らせて―」って声をかけてみましょう!
中にはこんな子供さん向けのお肉パズルもありました♪
フードコートの奥には観光やご家族でゆっくりと近江牛を楽しみたいという方の為、レストランも併設されていますが、どちらかというと気軽に近江牛を楽しみたい私はフードコードで手の出る値段のお肉をいただきます。
今回は近江牛カルビ丼 1,100円。近江牛を1000円台で食べられるなんて最高!思った以上に安、かったので、肉寿司二巻を追加しました♪
なかなか食べる事のできない近江牛!私は肉寿司からいただきます!
お肉の脂が口の中に広がってめっちゃ美味しい!
普段鶏肉と豚肉で慣らした私の舌にはたまらない美味しさです。
こちらはまた別の日に訪れた様子の写真。
この日はローストビーフ丼に近江牛コロッケとハーブティーを追加して食べてます(笑)
-
3.甲良町の滝を巡るツーリング
では、おなかも満たされたので、甲良町ツーリングを再開!
今回はあまり知られていないスポットに行きたい私。
水路の町甲良町にいくつもある、滝を一気に巡ります。
甲良町にある“滝”は人工の滝。水路整備のため作られたそうです。
こちらは“ピエロの滝”
町中の公園に作られた滝で、上から見るとピエロの顔になっているそうなんですが、この角度からは見えません。
この日は元気に緑が生い茂り、公園内に入ることはできませんでした。
水も少なかったので、滝の流れもチョロチョロという感じ。
次にこちらは“桂城の滝”
滝の下には池が広がっており、フナのような大きな鯉が泳いでいました。
公園に併設された人工の滝ですが、噴水の代わり?
水の音が涼し気に感じました。
次に、こちらは滝、ではありませんでしたが、甲良中学校前の水路にあった
“桃源郷”という場所。
この“桃源郷”について、なぜこのようなスポットが作られたか、調べても詳しく書かれた資料が見つからなかったんですが、川の横に石造りのカニや鯉の置物があり、なにかの物語を表しているような、子供さんが喜ばれそうなスポットでした。
そして最後!ここも滝?と疑問も残りますが、私はここが一番お気に入りです!
ここは県道13号線のすぐ横にある“神明の滝”
水路が2段になっており、上段から下段の川に水が流れるような造りになっています。
春には桜が綺麗に咲くスポット。桜の舞う季節に川のせせらぎの音を聞きながらのんびりと時間を過ごしてみたいなと思いました☆
甲良町は、旱魃(かんばつ)や水争いを繰り返した中、町中の人々が犬上川の美しい水を均等に使えるよう、また、美しい農村景観を保つ事に重きを置き、住民・行政・専門家が協力し、このような美しい【水の町】が創られたそうです。
それを知ってからツーリングすると、また見え方が違うかもしれません。
私の今回の【犬上郡甲良町】を巡るツーリングはここまで。
皆さんも是非甲良町を訪れてみてくださいね☆
バイクの知識ゼロ、虫・動物苦手な私がツーリングする様子を投稿しています♪
“伽耶 滋賀を中心に魅力あるスポットを発信” インスタグラムURL
https://www.instagram.com/kaya_shiga.cub.sampo/?hl=ja
“バイク女子kayaのヘタレポ巡礼” YouTube
https://youtu.be/VHQPr87C21o?si=zi5TisOyElZZ29sI
伽耶
バイクの窓口編集部