他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【和歌山】ススキとコスモスで秋を感じる生石高原・鷲ヶ峰ツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2018.10.25
【迷走ライダーSHINの行き当たりバッ旅】vol.52。今回は和歌山県生石高原・鷲ヶ峰エリアでススキとコスモスを眺めるツーリングです。まさに秋らしいテーマで今の時期にぴったり!ぜひ参考にしていただきたい!

-
今回のテーマはズバリ「ススキ」と「コスモス」
夏から秋へと移り行く…
この季節になると思い出すのが「ススキ」と「コスモス」
ススキなんて、特に綺麗な花が咲くでもなく、風貌だってそんなに魅力的な形をしているわけでもありませんが、高原一面が金色のススキに覆われた景色…
やっぱり見たいですよね!
では行きましょう!(笑)
関西のススキの名所のひとつ、和歌山県の「生石高原(おいしこうげん)」に向かいます。
京奈和自動車道から国道424号線を南下します。
県道180号線を暫く登ると出てくるパン屋さんの看板。
土日のみの営業、材料にこだわり生石高原に湧き出す天然水だけでパンを焼いている人気のパン屋です。
まだ8時。オープンは11時からなので、今回は残念ながら諦めます。
更に登るとススキに覆われた高原が見えてきます。
駐車場に到着。
-
「生石高原」はススキの有名スポット!
「生石高原」
紀美野町と有田川町との町境にある標高870メートルの高原で、晴天時には六甲や淡路島、四国を遠望する圧巻のビュースポット。また、約13万平方メートルのエリアに、銀色の穂が波打つススキの観賞地としても人気があります。
この生石高原はキャンプ場も併設されています。
壮大な景色、夜には満点の星空も見えることでしょうね。
早速、高原を散策します。
圧巻!
草原が金色に輝いていますね。
ススキ越しの景色も最高です。
シャッタースピードを落として撮影。
風で揺ら揺らと踊るススキ。
売店、軽食コーナーもあります。
この売店では、あの「森のぱん屋さん」の土日限定でパンの販売があります。
タイミングが合えばゲットできますよ。
高原は気温が低いので、すでにストーブには火が入っていました。
-
ススキの次はコスモス。こちらも癒しの景色が広がる
続いて秋桜を見に行きます。
生石高原からは県道18号線で向かいます。
「鷲ヶ峰コスモスパーク」
標高586mの鷲ヶ峰の頂上には一面に咲き誇る100万本のコスモス畑が広がり、遠くは紀伊水道、淡路島や四国まで見渡すことが出来る絶景のスポットとなっています。
先程のススキと違って、ピンクや赤のカラフルな秋桜が斜面一面に満開です。
ベンチに座ってこの景色と秋桜…
いつまでも眺めていられますね。
山を下る途中道沿いには延々とミカン畑が続きます。
ここで収穫される「有田みかん」は和歌山の代表的なブランドみかん。道路周辺にはみかんのいい匂いが漂います。
有田市街から国道42号線を北上、和歌山市内へ。
せっかくなので和歌山ラーメンを食べに。
ここは私のお気に入りのお店。
「マルイ」
この一面ネギに覆われた強烈な見た目。
見た目だけでは無くて、味も最高です。
例年だとススキは11月上旬、コスモスは10月下旬まで楽しむことができます。
今こそ楽しむ時期です。さぁ、急いで!
本日のツーリングルートはこちら↓↓
SHIN
バイクの窓口事務局