他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【和歌山】アフリカツインで行く!海鮮・恐竜・探検ツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2020.06.29
【迷走ライダーSHINの行き当たりバッ旅】Vol.98。今回は和歌山県へマスツーリング!久々にガッツリ走って食べて遊んで大満喫できたようです♪

-
久々のマスツーリング!早朝に集合
コロナウィルス感染拡大防止のための県またぎ移動も解禁された最初の日曜日。
待ってましたとばかりに、久々にマスツーリングに行ってきました。
今回の行き先、解禁初っぱなということで、お手軽に「和歌山県」です。
内容的には、「海鮮」「ダム」「名物ランチ」「恐竜」「探検」と十分に満足できるツーリングとなりました。
それではレポスタート。
集合は京奈和自動車道「かつらぎ西PA」
人混み以外の屋外での必要性はわかりませんが、一応マスク着用。
集合は7時30分ですが、1時間近く前に到着のメンバーも!
京奈和自動車道から阪和自動車道に向けて走ります。
阪和自動車道「吉備湯浅PA」
やっぱり、早朝のこの季節のバイクは最高ですね。風が気持ちいい。
暫しの休息後出発。
御坊ICで高速を降りて国道42号線を南下。
ここが、今回のツーリング唯一のシーサイドロードですが、残念ながら曇天(苦笑)
そして到着「はし長」
ここでは、「朝食」をいただきます。
皆さん、ここで朝食を食べるため起床してから何も食べずにガマンしてました。
朝ごはん食べないとチカラが出ませんしね笑
朝からアジの刺身定食です。
このアジが新鮮で最高に美味しかった〜〜。
大満足でした。
-
迫力満点の「切目川ダム」
さて、次はメンバーの「ダム女」さんのたっての希望、「切目川ダム」へ。
あの酷道で有名な国道425号線を走りますが、安心してください。酷ゾーンに入る手前までに到着します笑
お待たせしました、ダム女さん。
会心のポーズ!
このダムはゲートレスダムですのでオリフィスの越流高を越えたら自然に流れだす仕組。
訪問時は運良く放水状態。なかなかの迫力でした。
また、ダムの直ぐ下までバイクで行く事ができるのが嬉しいですね。
ダム女さん、なかなかこの場を離れようとしませんが、次の予定があるので強引に出発です笑
国道424号線〜480号線の快走路を走り抜け到着。
「赤玉食堂」
ランチです。あれ?さっき朝食食べたような気がするのですが、まぁいいでしょう笑
このお店の名物は「わさび寿司」
数年前にテレビで紹介され、周辺道路は渋滞、もうこの集落一帯が大変なことになっていました。
あまりにも来客が多くて一時期、名物の「わさび寿司」の提供ができなくなっていました。
今はそれも落ち着き、ゆっくりと食べることができます。
わさび寿司と和歌山ラーメンのセット。
結構な量がありますが、全員完食。
皆さん胃が若いなぁ笑
-
大人も楽しめる「恐竜ランド」
お腹もはち切れんばかりですが、次に向かいます。
この食堂からもそこそこ近く、山道を登ったところにある「恐竜ランド」
ここは、基本的には鍾乳洞ですが、鍾乳洞の中にいろいろと工夫があり、恐竜が鍾乳洞の中にいてます。
そして、スタンプラリーがあります。
鍾乳洞内に設置された恐竜の卵の中にスタンプが。
子供はもちろん、大人も楽しめますね笑
もちろん、スタンプコンプリートしましたよ!
鍾乳洞もなかなかの規模で本格的。
途中迷ったりしましたね〜。
最後に記念撮影をして今回のツーリングは終了。
久々のガッツリと走って食べて遊んだツーリングとなりました。
帰路はすっかりと夕暮れになりました。
春〜初夏にかけてのツーリングには最高の季節にコロナ自粛と重なり、本当に残念でした。
こればかりは仕方のないこと。
この先もどうなるかわかりませんが、楽しむ時は楽しむ、自粛する時はきっちりと自粛。
メリハリをつけて楽しみたいですね。
コロナの完全終息を願って止みません。
今回のツーリングの動画です。
↓ツーリングルートはこちら
SHIN
バイクの窓口事務所