他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【千葉】夏のひまわりツーリング!
- バイクのツーリング記事
- 2017.07.25
2輪ライターMATUの原2ライフ♪2輪ライターMATUさんのバイクツーリングレポート。今回は千葉県のひまわり畑⇒関宿城博物館→道の駅さかいです。
とうとう、梅雨が明け夏真っ盛りに・・・今回は、Sunflowerことヒマワリを見に
千葉県野田市関宿台町にあるヒマワリ畑に行ってみました。
国道4号線上野駅前発→国道16号線→県道17号(流山街道)→ヒマワリ畑→
関宿城博物館→道の駅さかい。
往復100キロ程の行程です。
-
広大な地に咲きこぼれるヒマワリ畑へ
野田市のヒマワリ畑は、約9ヘクタールの田んぼに90万本近くのヒマワリが咲き
毎年7月1日から7月31日までヒマワリ祭りが開催されています。
また、咲いているヒマワリを自由に持ち帰ることが出来るので
軍手とハサミを持参して行きました。
国道16号線中里交差点から県道17号線に入ると、一気にのどかな風景に変わり
暑さと田園風景が何とも心地よく感じます。
この様な時に、「ああ、バイクって、ライダーっていいなー」
と感じてしまうのは筆者だけでしょうか?
風景を楽しみつつ、ヒマワリ畑に到着しました。
到着してみると辺り一面ヒマワリだらけ。
その景色は、ひときわ黄色い輝きを放っているように見えました。
大小様々な大きさのヒマワリがあり、
丈は小さくても2m近く大きい物になると3m近くに。
あぜ道をヒマワリを鑑賞しながら散策。
ヒマワリ畑の周りは田畑になっており、田んぼに注がれる水の音に癒されます♪
広大なヒマワリ畑を1時間近く散策して、摘み取りの為に畑の中に入ってみました。
黄色い花粉が衣服に付きつつ、ヒマワリを2本程いただきました。
茎が太く、ハサミでもなかなか切れませんでした。
お土産に摘み取りましたが、ヒマワリはたくさん咲いている方がいいですね。
-
ヒマワリ畑から近くの関宿城博物館へ

たっぷりヒマワリを鑑賞した後は、
15分程離れた所にある関宿城博物館に行ってみました。
こちらのお城は、もともと残っている城ではなく古い記録を基に
再現・建築された模擬天守だそうです。
建物内部は博物館になってますが、行った日は休館日で入ることができませんでした。
せっかくなので、お城の周りを散策。
辺りには、水田と小さな稲荷神社がありました。これといったものはありまんでしたが
とての景色がよく、のびのびと散歩ができました。
-
茨城県の道の駅さかいへ
関宿城博物館から5分程の所にある道の駅さかいに向ってみます。
利根川を挟むと茨城県になります。
道の駅さかいは、和風建築のとてもオシャレな建物で蔵をモチーフにして建てられているそうです。
建物内部は、レストラン、特産品販売コーナー、休憩スペースがありました。
茨城県や千葉県の野菜や特産品がたくさんあります。
レストランのメニューもパッと見てとても豊富です。
特に、地元のそば粉を使ったお蕎麦とカフェコーナーのタルトが美味しそうでした♪
特産品コーナーを散策して、みかんアイスバーといばらき厳選牛乳を購入してみました。
充実した休憩コーナーで頂きます。
みかんアイスバーは、みかん味に少しほろ苦く甘さ控えめで、
牛乳はさらっと口当たりのよい味でどちらも美味しかったです。
野田市関宿地区や道の駅さかい辺りは昔、江戸川や利根川に挟まれ水運中継地点として
栄え豪商の蔵が立ち並んでいたそうです。
本日の立ち寄りスポット!
「千葉県野田市ヒマワリ畑」
野田市関宿台町6057番地地先
ヒマワリ祭り開催中
平成29年7月1日(土)から7月31日(月)
ひまわりまつり期間中、花摘み自由
- 入場料 無料
【お問い合せ】
野田市観光協会
TEL 04-7123-1085(平日のみ問い合せ可)
「関宿城博物館」
千葉県野田市三軒家143-4
TEL:04-7196-1400
営業期間:9:00~16:30
休業日:[月] (月曜日が祝日の場合は翌日)年末年始
大人 200円 団体160円
備考 100円 大学・高校生
「道の駅さかい」
茨城県猿島郡境町1341番地1.
TEL: 0280-87-5011
営業時間: 午前9時~午後6時 レストラン午前10時~午後5時30分
駐車場・ トイレ・公衆電話などは24時間ご利用いただけます。
休館日:12月30日~1月1日
帰宅をしてから摘み取ったヒマワリを飾り付けてみました。
とても綺麗ですね♪バイクの窓口事務局
MATU