他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【バイクドッキリ】何も知らない九州在住の友達にカッコイイバイクで会いに行きました。in北九州(旅3日目)
- バイクのツーリング記事
- 2022.04.19
【茅ケ崎みなみの気ままに大冒険っ!】vol.24。前回に引き続き、CBR250RRで九州一周旅3日目をお届けします♪あの人気女性ライダーが登場です!!

バイクの窓口のみなさんこんにちは、YouTuberの茅ケ崎みなみです…!
今回は、納車後ほやほやのCBR250RRで九州一周してきたから、旅をまとめていきたいと思います!
九州フェリーのリアルな感想もお伝えするので検討中の方、参考にしていただけると嬉しいです。
動画では伝えていない「オフな部分」も話していこうと思うのでラフに読んでいただけるととっても嬉しいです。
オフショットももりもり詰め込んだのでリアルな旅風景をご覧ください!
■旅のスケジュール
3日目
出発 小倉駅近の宿
和布刈公園
門司港
カルスト大地!平尾台
到着 別府の宿
【目次】
1. 待ち合わせのコンビニまで速めに移動…
2.北九州の観光名所と言えば「門司港」
3.カルスト台地平尾台へ
- 待ち合わせのコンビニまで速めに移動…
今回ドッキリを仕掛けるのは、
九州に住んでる友人のモトブロガー「こつぶちゃん」です!
CBR250RRに乗って日本全国を駆け回り、
冬は地元九州に冬眠しているこつぶちゃんに突撃しに行きました…!
待ち合わせ場所に早めについて、お菓子を食べて待機してたら、
こつぶちゃんがやってきました!
ちょうどお菓子を食べていたので、もぐもぐしてましたが撮影開始っっ
▽気になる方はこの動画を見ていただけると嬉しいです!
【㊙︎納車】ニダボ乗りモトブロガーの前に、全く同じバイクで現れた結果…。バイク女子
■こつぶちゃんと合流したら最初に向かうスポットは、和布刈公園
九州と本州をつなぐ橋。関門海峡大橋を眺めることができるスポットである和布刈公園にバイクで移動!
橋ってめっちゃカッコいいよね…?
なんであれで成り立ってんのかなと不思議だなとも思うと同時に何とも言えぬロマンがあるんですよ。橋っていいよね。
展望台もあるみたいだから寄り道…
したんですけどちょうど工事中でした。
- 北九州の観光名所と言えば「門司港」
レトロな雰囲気が漂う港です。
レンガ造りの古くから残る建築物がちらほらとあり、
なんとなく外国風といいますか異国っぽいといいますか、そんな雰囲気がある港町でした!
あぁ、、、カブを並べたい。。。
ソシテおひるごはんは、門司港の名物である「焼きカレー」
MITSUBACHI CURRYさんへ
さっそく焼きカレーを注文!
実食!!!
そしてめちゃウマぁ~
たかが焼きカレー。されど焼きカレー。
カレーなんだよカレー。所詮はカレーだと思ってナメておりました。
ココの焼きカレー絶品やぁ~香ばしくて激うま。
うん、オススメ。九州のご飯ウマすぎ問題。。。
- カルスト台地平尾台へ
カレーでお腹を満たした後は、
北九州屈指のツーリングスポットである平尾台へ…!
こつぶちゃんにとっては、平尾台は庭。
そんなレベルで学生時代は遊びに行ってたみたいなので道案内してもらいました!
結構なくねくねロードにビビりまくり。
でもその先には至高の景色が…。
▽気になる方はこの動画を見ていただけると嬉しいです!
【恐怖】ベテランライダーにCBR250RRで初心者がついていった結果…!【バイク女子】
凄すぎるゥゥゥ!!!!
本当に絶景があった、、、。
冬だし寒いけど、そこにあったのは高原。ソシテ岩々。
私はカルスト台地がめちゃくちゃ好きなので、感激の一言に尽きる。
カルスト台地の魅力って、日本じゃない感じがするところで、こんなところに来ちゃったんだと思えるところだと思ってます!
■平尾台後日談。
日暮れが近かったから、
正直あまり長居出来なかったんです…。
この日は、旅の工程上、どうしても別府にたどり着きたかったのもあって、
こつぶちゃんとは平尾台で解散でした。
次回九州に来るときは、たっぷり平尾台を堪能しに来ようかなと思います!
というわけで、寒空の元、高速道路という名のチートを使って、別府へと旅立つのであった…!
■あとがき
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
今回は第24回目の記事という事で、九州ツーリング独り旅の魅力を語らせていただきました。
人の数だけ旅があり、そして思い出がある。
これからもツーリングスポットの共有やバイクの魅力を楽しく伝えていくので、またご覧いただけると嬉しいです!
それでは次回の記事でお会いしましょう!
茅ケ崎みなみ
バイクの窓口編集部