他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【熊本】ワンピース銅像めぐりツーリング第二弾!ロビン、ウソップ、フランキー編
- バイクのツーリング記事
- 2023.08.25
【むらなす的バイクライフ】vol.9。今回むらなすさんは、ワンピース銅像めぐりツーリングへ!第二弾は、ロビン、ウソップ、フランキー編です!

みなさん、こんにちは。熊本在住、昭和おやじライダー「むらなす」です。
今回は「ワンピース銅像めぐりツーリング」シリーズの第二弾。
前回に続いて…ロビン、ウソップ、フランキーの銅像をめぐるツーリングです。
ワンピース原作者の尾田栄一郎先生が熊本出身というご縁で、漫画(アニメ)ワンピースに登場するキャラクターの銅像が熊本県内の10か所に設置されています。
銅像は、熊本地震被害の復興を応援する「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」の一環です。
今回の出発点は、前回紹介した記事のラスト「サンジ」像(益城町)。
それでは、いざ出発〜
- 美しい考古学者「ロビン」
知的で美しいロビン
サンジ像がある益城町からバイクを走らせること約40分…距離にして約30km、南阿蘇村の「熊本地震震災ミュージアムKIOKU(きおく)」にロビン像はあります。
画像引用元:Googleマップ
ロビンがいるのは、熊本地震で大きな被害を受けた「旧東海大学阿蘇校舎1号館」の近くです(駐車場から歩いて5分)。
地震の被害や教訓を後世に伝える「熊本地震震災ミュージアムKIOKU(きおく)」。
南阿蘇村の復興が花開くよう、歴史の語り部として記憶と教訓を語り継ぐ手助けをするため「考古学者」のロビンは、南阿蘇村に駆けつけました。
ロビンも南阿蘇村の眺望も、とても美しい!
※ロビンに会うだけなら無料です。
※「熊本地震 震災ミュージアムKIOKU(きおく)」の定休日はロビンに会えないのでご注意ください!
南阿蘇の山々とロビン
【ロビン像】情報
所在地:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5343-1
「熊本地震 震災ミュージアムKIOKU(きおく)」敷地内
ロビン像 見学可能時間:9:00~17:00
駐車場:あり(無料)
定休日:月曜(祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始
※臨時休館あり
- 陽気なムードメーカー「ウソップ」
陽気なムードメーカー「ウソップ」
ロビン像(南阿蘇村)からバイクで約20分(約14km)の阿蘇市にあるウソップ像。
ウソップ像に向かう道中、阿蘇の景色に癒されながらバイクは進みます。
画像引用元:Googleマップ
熊本地震で阿蘇の外輪山や五岳の崩落被害に遭った阿蘇市。
そんな阿蘇市には「狙撃手」で、麦わらの一味のムードメーカー、ウソップが駆け付けました。
緑(自然)の力を操る道具で、草原の再生を手助けし、住民の笑顔を取り戻しています。
ウソップがいるのはJR阿蘇駅前です。
「道の駅 阿蘇」に隣接しているのでトイレ休憩や軽い飲食もできますよ。
【ウソップ像】情報
所在地:熊本県阿蘇市黒川 JR阿蘇駅前
ウソップ像 見学可能時間:24時間OK
駐車場:あり(無料)
定休日:なし
◆よかよか亭で赤牛丼!
ウソップ像をあとにして、次に向かうのは「フランキー像」。
しかし、その前に腹ごしらえ! 腹が減ってはツーリングはできぬ…
立ち寄ったのは「よかよか亭 赤牛館 宮地店」。
阿蘇といえば「肥後の赤牛」。
赤牛といえば「赤牛丼」!
国道57号線に面して立つ「よかよか亭 赤牛館 宮地店」。
バイクで立ち寄る際は、とても便利ですよ。
お肉屋さんが経営しているレストランだから、味もGood!
おいしくいただきました。
【よかよか亭 赤牛館 宮地店】情報
所在地:熊本県阿蘇市一の宮町宮地2395-1
営業時間:通常11:00~21:00(L.O20:30)
駐車場:あり(35台)
定休日:なし
電話:0967-22-3330
- パワフルな船大工「フランキー」
ウソップ像、よかよか亭の次は「フランキー像」を目指します。
フランキー像があるのは、南阿蘇鉄道 高森駅。
ウソップ像からバイクで約40分(約29km)のところです。
画像引用元:Googleマップ
このあたりまで来ると…風がとても気持ちイイ!
標高が高いから、気温がグッと下がります。
真夏に避暑ツーリングするのなら、阿蘇は最高です。
熊本地震により、一時廃線の危機に追い込まれた南阿蘇鉄道。
高森駅のある高森町には「船大工」のフランキーが駆け付けました。
海列車を作った師匠トムのように、被災した地域の希望となるべく、鉄道の発着駅「高森駅」で全線再開への金槌を鳴らしています。
そして2023年7月中旬…南阿蘇鉄道は全線での運転を再開しました!
フランキーは今も、新築して新しくなった高森駅舎の横にいます。
【フランキー像】情報
所在地:熊本県阿蘇郡高森町高森 南阿蘇鉄道 高森駅前
フランキー像 見学可能時間:24時間OK
駐車場:あり(無料)
定休日:なし
◆今回も「麦わらの一味」に会って笑顔が出ました!
今回は益城町にいるサンジを出発点として、阿蘇方面にいるロビン、ウソップ、フランキーの3人に会いに行きました。
麦わらの一味はどこも超人気! 一緒に記念撮影する人が絶えません。
そして記念撮影している人は皆、笑顔。
人びとを笑顔にできる麦わらの一味って、やっぱスゴイ!
◆フランキーの次は…海の近くにいる「麦わらの一味」を目指します!
フランキーに会ったあとは、海を目指します。
次回は「ワンピース銅像めぐりツーリング第三弾」。
続きは この3人!
次回の記事は残る「麦わらの一味」3人に会いに行くツーリングをレポートします。
乞うご期待!
読者の皆様のバイクライフが より楽しくなるよう、応援しています。
それでは、また。
※この記事に記載の情報は2023年8月現在のものです。お出かけ前に、ご自身で情報をよく確認してツーリングに出発してください。
むらなす
バイクの窓口編集部