他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【愛知】クロスカブでトコトコ名古屋ツーリング!
- バイクのツーリング記事
- 2022.12.28
【☆地球を駆け回る!旅リポライダーELISのモトレポート☆】vol.38。今回ELISさんは、クロスカブで名古屋市内をツーリングしたそうです!商店街での食べ歩きや、お洒落なスポットを訪れたりして大満喫したそうです♪

皆さんこんにちは!ELISです!!
今回は、住んでいる名古屋市内をクロスカブでトコトコツーリングしました。久しぶりに訪れる場所もあり、名古屋の魅力を再発見できましたよ〜!
12月に入り、気温もグッと下がりました。ツーリング中はあったかい格好をして、散策中もお気に入りのニット帽で気分もウキウキしながら楽しみました。
【目次】
1.名古屋を代表する商店街「大須」
2.金シャチ横丁
3.名古屋城とバイク!
-
名古屋を代表する商店街「大須」
まずやってきたのは「大須商店街」。名古屋市中区に位置し、老若男女、国内外から問わず観光客や地元の人もよく訪れる商店・繁華街の「大須」は、名古屋の人にはお馴染みのスポットです。
何十年も続いている老舗のお店も多くありましたが、最近は世界各国の飲食店(ベトナム料理・韓国料理・ブラジル料理)も出店され、賑わっていました。
商店街内各所に、大須のスポットを知れるフリーペーパーも配布されているので、散策の際は1枚手元にあると訪れたい場所を探すのに役立ちます‼︎
食べ歩きで大須散策!
せっかくなので、鉄板観光「食べ歩き」で久しぶりの訪れる大須を満喫しました。
まずやってきたのは「大須1美味しい!たこ焼き」
ここは、大須に住む友達が大須中のたこ焼きを食べ歩いて『1番美味しい』と教えてくれた名店、「たこ咲き」です。
数年前までは、曜日限定移動式の出店スタイルでお店を出していましたが、今年9月に店舗を構え、大行列の超人気になっていました。
一押しは、ソースからしマヨネーズに天かすを好きなだけ乗せるスタイル。タコが大きくて、ぷりぷり。熱々をいただきました。
味は健在で、めちゃくちゃ美味しかったです。やっぱり、大須1のたこ焼き‼︎
続いて、最近街中でよく見かける「ベトナム料理」のお店へ足を運びました。ここでは、ベトナムの代表的料理「バインミー」をいただきました。
「バインミー」というのは、ベトナム風サンドウィッチで、野菜やお肉、レバーペースと、コリアンダーなどが挟まれていて、好みでマスタードやチリソースをかけて食べます。
お店によっては、変わり種のバインミーもあるので、香辛料が得意でない方は別のものをチョイスするのもおすすめです。
香辛料好きとしてはたまらないバインミー!パンはふかふかで、チリソースが身体をぽかぽかにしてくれました。
お腹もいい感じなのですが、ちょっと甘いものも欲しくなりクロワッサンたい焼きで〆。
この季節、女子にはたまらない「鳴門金時」「安納芋」を使った芋餡のたい焼きが販売されていました。デザートは2種食べ比べといきましょう!!笑
【安納芋は濃厚な芋餡】
【鳴門金時は、ごろごろお芋餡】
芋2種食べ比べ、いただきま〜す!!大好きなお芋で、しあわせっっ!!
-
金シャチ横丁
お腹を満たし、やってきたのはNAGOYAモニュメントがある名古屋城周辺の「金シャチ横丁」スポット。ここは名古屋に来たら是非とも撮影してほしいポイントです。
このモニュメントから徒歩3分ほど行くと、「金シャチ横丁」と呼ばれるお洒落なグルメ街があります。
名古屋グルメの「あんかけスパゲティ」や「味噌カツ」「ナポリタン」などがいただけますよ〜!
また、この金シャチ横丁内には名古屋らしい珍しい水道があるんです。
単なるモニュメントかと思いきや、手洗い厳禁と書かれたこの水道は、水筒にお水を注ぐための専用の水道管が配管されています。
大阪には及ばないものの、ちょっと目立ちたい願望のある名古屋らしい面白スポット。
せっかくなので、ご利益がありそうな金シャチをしっかり撫でておきました。
-
名古屋城とバイク!
最後にやってきたのは、名古屋城とバイクを撮影できるお堀周辺。お城らしい緑がかった瓦と天辺の金鯱はやっぱり存在感がありました。
久しぶりに名古屋周辺をのんびり散策して、やっぱり名古屋の街が大好きと思える魅力再発見のツーリングになりました。
また次回のリポートもお楽しみに!
ELIS
バイクの窓口編集部