他カテゴリ記事を絞り込んで探す

他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す

【岐阜】秋の味覚と景色を愉しむツーリング

  • バイクのツーリング記事
  • 2023.11.29

【☆地球を駆け回る!旅リポライダーELISのモトレポート☆】vol.49。秋におすすめの穴場紅葉スポットや美味しい飲食店をご紹介いただきました!

ELISです♪秋も深まり、紅葉ツーリングベストシーズンに入りましたね!!今回は、地元岐阜県の中でも、最近気になっていたスポット「岐阜県八百津町周辺」をご紹介します。

こんな場所があるんだ!!と驚きの穴場紅葉スポットや、田舎のお母さんの味を堪能できる飲食店など・・・盛りだくさんです!

 

 

八百津町 蘇水峡

まずやってきたのは、岐阜県八百津町にある「蘇水峡」という峡谷。丸山ダムの下流にあり、木曽三川三六景の一つにもなっています。

木曽三川の侵食で長い年月をかけてできた、絶景は高いところで100メートル以上もあり、美しいエメラルド色の河川を望めます。

車の通りも、全くなく撮影にもってこいな穴場スポットです!!

 

 

トンネル内に空きスペース!?

蘇水峡の橋を超えるとすぐにトンネルがあるのですが、このトンネルはちょっと変わった場所。

かつては観光でも盛んであった蘇水峡のパーキングスペースからのトンネルが出ているのですが、現在は塞がっており、2車線の片側トンネルの道の途中までは空きスペースになっているのです!!

思わずバイクを寄せて、ポーズ!!でも、車はたまに通るので訪れる際は、気を付けて駐車させてくださいね。

 

 

地図にも掲載されていない、メタセコイヤ紅葉ポイント

トンネルを抜け、次の目的地である「八百津メタセコイヤ」まで行く道中に思わぬ場所で紅葉ポイントを発見!!

この一帯だけ、空気が変わり、木が立派位に育っていてまさに輝いているような場所でした。オレンジや黄色に染まった葉が本当に綺麗でした。

 

この場所はちょっぴり場所が分かりにくいので、マップで紹介します!!

蘇水峡からトンネルを越え、二股に道が別れています。ピンしてある場所、道を左に入っていくと、この場所があります。

 

知らない土地や道を走っていると思わぬ場所で、秘密にしたくなるようなスポットを発見しちゃいますよね!!車では、通りすぎてしまいがちなのがあるあるな話。

でも、バイクは簡単に泊まれるのはもちろんですが、通りすげてしまっても「やっぱり戻ってみたい!」とバイクならわざわざ戻ってもその場所に行ってみたりしちゃいますよね〜♪

 

 

お食事処 若杉

そしてあっという間にお昼!お腹もぺこぺこになり、足早にランチの場所へ移動。近くで見つけたこの場所が本当におすすめで穴場でした!!

 

メニューは「中華そば」と「松茸ごはん」の2種類だけなのですが、値段が破格!!中華そばは1杯550円!?目を疑う安さです。

 

私は今回、中華そばを注文しました。

色とりどりの野菜が、一つ一つ丁寧に味がついていて、心に沁みる優しい味。

 

細麺で、優しい味のスープによく絡んで美味しすぎました〜!!めちゃくちゃ感動!!しかも、お野菜が本当に具沢山なんですよ。女性が大好きな味の中華そばでした♪

 

店内はまた、昔ながらの感じが出ていてホッとする空間でした。

 

ちなみに・・・

店内には岐阜の秋の名物菓子、栗きんとんや干し芋なんかも販売されていて、おやつに購入。

栗きんとん、一つ一つの粒が大きい!!一から手作りのこれまた優しい味を、地元の白川茶とともにいただきました♪

 

秋の味覚と景色を堪能するツーリング!ぜひ、今回の記事を参考にツーリングに出かけてみてくださいね。

 

制作・協力

ELIS

バイクの窓口編集部

オークネット提供サービス一覧
消費者向けサービス
事業者向けサービス
© 2016- AUCNET INC.