他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【三重】自然とグルメを楽しむ高原ツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2019.10.25
【バイクで走りたいあの場所を目指して!】Vol.1。ライダー"真さば"による新コーナースタート!第一回目は三重県ツーリング。山間にある美味しいお店を目指して走ります!

友達と以前8台くらいのツーリングに参加し三重県の山間の飯高地区にある八右衛門という新鮮でお魚の美味しいお店に行った事がありました。それから1年くらいがたっただろうか、、
一緒に行った友達も余程にインパクトがあったのだろう、そこに行きませんか?っと友達からの提案があり今回の旅のメインとしてこちらのルートを考えて行きましたのでそれについて書いて行きます。
-
八右衛門を目指して出発!
奈良の名阪国道にある針テラスと呼ばれる道の駅に友達と合流してから南に下り166号線より東へ向かい八右衛門へ目指します。こちらの166号線もとても気持ちいい道路で飯高方面に近づくたびにダイナミックな川沿いの景観が望めます。
しばらく走ると途中で道の駅飯高へ
ここのわらしべというたい焼き屋さんがとてもお気に入りで、ここに来る度食べてますね(笑)
最近は、隣にお米屋さんが作ったおにぎり専門店がありますので、こちらもかなり美味く、オーダー聞いてから作ってくれます価格もコンビニと同じくらいなのに味が絶妙ですよ♪
道の駅飯高を後にして近くにある道の駅茶倉にもよります。
こちらはあんまし広くはないですか、いい雰囲気を出しています。ちょっとした展望台もあり田園風景もなかなか癒されるもの時間を忘れてすっかり寛いでしまいました。
ここから東方面へ368号線に入り目的地の八右衛門へ到着!山手のお店ですが新鮮な魚や普段お目にかかれないような高級魚など食べれます。
店主がびっくりするほど市川海老蔵そっくりな方で、注文すると“今からこちらを調理します!”っと新鮮なお魚をわざわざ目の前見せに来られてから調理するスタイルでかなり鮮度には自信があると思います!
個人的にオススメしたいのは焼きものや揚げもの魚!、もちろん刺身も美味しいですが、こちらのお店はどちらかと言うと焼きや煮物なとがかなり凝ってる印象です。
新鮮と聞くとどうしても丼!刺身!っと僕も思ってましたがむしろ焼きや揚げの方が美味しいのだと最近気付きました。主観的なものですがどうせなら揚げや焼きを是非食べて頂きたい。
今回は注文したのは店主オススメのムツ!ちょっと見た目は怖いですが高級魚との事でこちらの魚を揚げて頂きました。パリパリジューシーで旨みもあり、なんとも言えない味付けが美味すぎて感動しました。お魚を決めたらこういった定食になるのですがこれで1200~2000円程度とクオリティを考えても破格!
唯一気になる所で言えば、基本は予約が入りますし不定休っと言う所。しかし、知る人ぞ知る名店でアクセスは悪い場所ですが常連の方や噂を聞きつけた方で賑わっていました。
こちらでは、シーズンにより仕入れるお魚が違うので、店主オススメの魚を食べる方がいいかもですね。
-
高原ワンディングロードを駆け上がる!
八右衛門を堪能した後は、まっぷるのオススメルート県道29号線を走りつつ北へ向かい今度は青山高原へ向かいます。途中で川沿いの道路となり変わった沈下橋らしき道路があったので、寄り道をします。
恐らく少しでも増水すると直ぐ埋まりそうな橋、故に川までそのまま歩いて行けるので新鮮、写真では分かりにくいです岩と幾つにも別れる川の景観を間直で見られるのでかなり迫力があります。
こんな橋の上で路駐してしばし眺められるのもバイク旅の魅力でしょう。
ここを離れ、165号線へ西方面へと向かうと青山高原の入口があるのでそこからタイトな道をどんどん駆け上がって行きます!頂上付近は高原ワンディングロードで風車を近くで見ながらの景観となりますので爽快に走れます。
写真は頂上の駐車場になります。ここからの景色はとても綺麗ですが、風が非常に強いので注意しましょう。
青山高原は往復ロードではないですが、これより先は自衛隊駐屯地にすすみ、更に先は道も狭くタイトな道なのでこちらの駐車場につきましたらそのまま来た道を戻った方が良いと思います。
-
ツーリングの締メシは・・・
青山高原を降りて、
165号線から県道2号線を走り163号線に合流して、中瀬インターから名阪国道に乗ります。
名阪国道は天理インターから三重県の亀山インターまで無料で走れる高速道路のようなバイパスです。60~70キロ制限取締が非常に多く、更に天理東インター~福住インターまでは結構コーナーがタイトな道路ですので渋滞や事故も多めなので注意!ちなみに、この間にある下りの高峯インターサービスエリアからの夜景はなかなかのものですよ。
話は釜逸れましたが、名阪国道の中瀬インターから乗りしばらく走ると途中に大内ドライブインがあり、そこの右角にあるお店おすみと言う古くからあるお店のホルモン丼がオススメ!あさり汁もついで来ますがこれが美味い、真冬だと店内が曇ってしまう程の熱気で食事系全てが温かく冷えた体を暖めるにはもってこい、夏場だと暑いかも知れません(汗)
おすみにてツーリングの締メシ!
打ち上げ終了後は、針テラスへ帰宅となる日帰りツーリングルートとなります。奈良県の針テラスは休日になるとツーリングの集合場所として利用者が多く温泉やお土産施設、食事施設、フードコートがあります。ツーリングの拠点としてとても便利ですよ。奈良県は素晴らしいルートやワンディングロードも多く、今回は美味しいのも食べて満足!皆さんもツーリングを楽しんでくださーい♪
ツーリングルートまとめ
- ①道の駅針テラス
- ②道の駅 飯高
- ③道の駅茶倉
- ④八右衛門
- ⑤沈下橋
- ⑥青山高原
- ⑦中瀬インター
- ⑧大内ドライブイン
真さば
バイクの窓口事務局