他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【奈良・三重】焚き火メシを作って食べる冬のキャンプツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2020.03.13
【迷走ライダーSHINの行き当たりバッ旅】Vol.95。今回は三重県の尾鷲方面へキャンプツーリング!道中でご当地食材を買って、美味しい冬のキャンプを楽しみました。焚き火メシの動画も必見です!

いよいよ3月に入りました。
大阪はこの冬、一度も積雪も無く穏やかな冬なのですが、ある意味不気味でもあります。
そして世間を騒がしている「新型コロナウィルス」の猛威。
感染しないよう街を出歩いたり、人混みに行くことをためらいます。
できるだけ人のいない場所で過ごしたい…
そんな訳で、山奥にキャンプツーリングに行ってきました。
行き先ははっきりとは決めていません。
とりあえず、三重県の尾鷲方面に向かって行くことだけ決めた「バッ旅」です。
-
道中でご当地食材を購入
奈良県東吉野村、国道166号線沿。
「ひよしの里マルシェ」
この近辺で、トイレや暖かい飲み物が手に入る貴重な小さな道の駅。
ここからの峠越え、凍結が心配です。
どうやら取り越し苦労でした。
高見峠はご覧の通り快晴。気持ちのいい峠越えでした。
そのまま国道166号線を東に走らせます。
そして「コケコッコー共和国」に到着。
この山ほど積んでいる荷物。
そう、このまま何処かでキャンプしようと企んでいます笑。
立ち寄った各地でご当地食材を購入、キャンプメシにしようと。
このコケコッコー共和国は平飼いで飼育している鶏の肉や玉子が有名。
買う物を物色…
卵が欲しかったのですが、バイクで運ぶのは危険、ここでは何も買わずに退散しました。
単なるツーリングで立ち寄るなら、ここでは鶏肉のバーベキューと卵かけご飯がオススメですよ。
さて、次に向かいます。
「ふるさと味工房 アグリ」
ここは「玉城豚」というブランド豚肉で人気です。
この豚肉を使用したハムソーセージは伊勢神宮にも奉納したことが有るとのこと。
さて、どうするか…
今夜のビールのあては「とんてき」で決まりですね笑
-
恋人の聖地「ハートの入江」で絶景を望む
ここから、三重県道65号線〜22号線を南下して、海岸線の国道280号線へ。
この近くに「鵜倉園地」というハートの入江の恋人の聖地があります。
私も過去に一人で何回か訪問したことがあります笑
素晴らしい景色ですよ。
恋人と一緒で無くても是非訪れてみてくださいね笑。
このまま国道42号線に合流、どうしても海鮮も欲しい…
尾鷲市まで無料の紀勢自動車道で一気に移動、「おわせお魚いちばおとと」へ。
ここでは今夜のおかず、生マグロをゲット!
生マグロ丼でも作りましょう。
ちょっと買い過ぎましたね(苦笑)
そろそろ夕方近くになり、何処のキャンプ場にするか決めなくてはいけません。
その前に寄り道…
近くに来たら必ず寄ります。
世界遺産「獅子岩」
-
焚き火メシにマグロ丼・・・もう食べまくり!
今回のキャンプ場は「下北山スポーツ公園」に決定。
ここからは国道309号線で20キロ程度。
海岸線が気持ちいい。
何とか夕暮れには間に合いました。
テントも設営完了、焚き火も準備オッケーです。
昼ごはんを食べそびれたため、もう食べまくりでした笑
そして、星空を眺めながらのんびりと一人の時間を楽しみます。
翌朝…
朝食にパンケーキを作ります。
バイク乗りのおじさんがパンケーキを作る時代です笑
そして、ゆっくりと撤収して帰路につきました。
今回も天気は最高、美味しいキャンプツーリングができました。
もうすぐ春ですね、
サクライダー始動開始です。待ち遠しいですね。
今回のキャンプツーリング、料理等を動画にしています。ご参考に是非見てくださいね。
今回のツーリングルートはこちら↓↓
SHIN
バイクの窓口事務所