他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【三重】ダムカードハンターが行く!ちびっこんびツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2022.09.06
【yz-3のエンジンあたためますか】vol.17。今回yz-3ご夫婦は、三重県にダムカードツーリングに行ったそうです!ご当地のダムカードを見つけることができたのでしょうか?

どーも!バイクの窓口読者の皆様。
素人ダムカードハンター×ハンターのyz-3(と夫のトムちゃん)でございます。
皆さんダムカードなるものをご存知ですか?
それは、日本各地のダムにあったりなかったりする、知る人ぞ知る魅惑のカードです。
我々夫婦はツーリングしつつ、密かにダムカードも集めているダムカードハンターでもあるわけです。
そんなわけで、今回は実は初ダムアタックな三重県さんへ行ってきました。
三重県にはどんなダムが待っているのか!?
果たしてダムカードのハント成功なるか?
【目次】
1.滝川ダム
2.君ヶ野ダム
3.安濃ダム
-
滝川ダム
さて、今回は久しぶりのちびっこツーリング回。
yz-3の相棒ジクサーSF250と、期待のニューフェイスpcx150でお送りします。
普段は高速道路での移動がメインですが、ちびっこんびの身軽さを活かして下道を使います。
本日目指すダムは、滝川ダム、君ヶ野ダム、安濃ダムの3ダムです。
まずは1つ目の滝川ダムへGO!
東海圏に住むライダーにとってお馴染みの、国道23号線で三重の伊賀市に向かいます。
国道23号線は車線の多さと信号の少なさから、愛知と三重を移動する際に便利な道です。
平日は通勤車両で混む事もありますが、休日の朝は交通量が少なくてスイスイ進みます。
国道23号線から四日市で国道1号線に乗り換えて、亀山ローソクでお馴染みの亀山市、亀山市からは無料の自動車専用道路の名阪国道を使用して、伊賀市に向かいます。
下柘植ICで降りて、伊賀コリドールロードを走り、一つ目のダム滝川ダムに到着しました。
今まで見てきたダムの中では比較的小さい印象ですが、緑のイガグリが落ちていたりと秋の訪れも感じます。ダムツーリングはこのように自然を感じることができる点も魅力なのです。
さて、ダムカードはどこにあるのか?
タイミングよく現れた管理人的な方に尋ねると、ダムカードは伊賀市役所で配布しているとのこと。
来ました、ダムカードあるある「ダムカードがダムにない」!
しかし我々ダムカードハンターにとってこの状態は昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏なものです。
ダムカードがダムにないなんて、とるに足らない出来事は、とっくに手取川ダムで学習済みなのです。
そんなわけで、サクッと伊賀市役所へ向かいます。
市役所内の伊賀建事務所へ突入し、無事滝川ダムカードをゲットしました。
-
君ヶ野ダム
それでは2つめの君ヶ野ダムへ向かいます。
市役所から1時間程の距離にあるようです。
再び伊賀コリドールロードを通り、三重の県庁所在地の津市へ向かいます。
下道が続きますが、ちびっこんびなのでへっちゃらです。
川に沿うように、山を登る道が続きます。
山道を進むとダムが姿を現しますが、見とれていてはいけません。
きつめのヘアピンカーブ2連続も待ち受けているのでご用心。
苦心しながらカーブをやり遂げ、無事君ヶ野ダムに到着しました。
こちらでは管理棟にてダムカードを配布していたので、2枚目のダムカードも難なくゲットです。
それでは本日最後の目的地である安濃ダムへ向かいましょう。
-
安濃ダム
安濃ダムへの道中で、広域農道グリーンロードという道を通りました。
これがなかなか面白くて、カーブ少なめアップダウンマシマシな、まるでジェットコースターのような道なのです。
信号も少なくて走りやすいので、三重県へ行く際はぜひ組み込みたい道です。
さて肝心の安濃ダムさんですが、どうやら工事中のようです。
ダムへ行く道が閉ざされております。
しかし、近くに錫杖湖水荘というホテルがあり、そこでダムカードが配布されていることはすでに予習済みです。
そして、錫杖湖水荘さんにはレストランも併設されており、そこではダムラーの常食メニュー「ダムカレー」があるのです!
さっそくレストランへお邪魔して、トムちゃんは津餃子入りダムカレー、yz-3は季節限定の定食を注文します。
三重のケンミン食津餃子がついてくるなど地域性も楽しめるのがダムカレーの魅力ですね。
yz-3は欲張りセットです。カレーも、推しメニューのすぐきのせおうどんとプリンの素敵セット。
いざ実食!
とってもうまい!!
ちなみにこちらのレストラン、他のお客さんは常連さんが多い様子で、家族で泊まりにこられていたり、お客さん同士でお話されたりとアットホームな雰囲気も素敵です。
ちなみに、もし4人以上で来られる方はぜひ「土鍋プリン」なるものを注文してみてください!
なんと4人前のプリンだそうで、2人ツーリングの我々は断念しましたが、一度は食べてみたいと思っています。プリン自体は喫茶店(カフェではなくて)のレトロプリン、という感じでカラメルたっぷりの大変美味しいプリンでした。
お会計時に店員さんにお願いすると、ダムカードをゲットできます。
ここで隠しカードの「ダムカレーカード」もゲットできました!
ダムカレーを注文すると貰えるそうですよ!
さて、すっかり目的も果たし、お腹もいっぱいで満足したので帰宅します。
本日は下道オンリーツーリングの予定でしたが、もはや高速道路を使わないと1日ツーリングに耐えられない身体になってしまった我々。
ちびっこたちの高速走行テストと評し、帰りは高速道路を使用することにしました。
実はジクサーも高速初走行でしたが、走る走る!
フルカウルモデルなだけあって、ある程度スピードを出したほうが楽に乗れることが判明。これはもっと乗ってあげないと!と反省しました。
PCX150も安定して高速走行可能です。ガンガンとばすような走り方は厳しいですが、まったり安全移動という点では問題なし!
高速道路を活用したおかげで、帰りはあっさりと帰宅できました。
本日の戦利品はダムカードです。
ちびっこんびツーリングはバイクを交代できるので、疲労度が溜まりにくくてなかなか良いものだと再発見した今回のツーリングでありました。
yz-3
バイクの窓口編集部