他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【三重県】伊勢志摩ツーリング!王道のコースを堪能しました。
- バイクのツーリング記事
- 2025.02.20
【茅ケ崎みなみの気ままに大冒険っ!】vol.76。伊勢志摩でのロングツーリングをご紹介いただきました!前回の続きです。

バイクの窓口のみなさんこんにちは、YouTuberの茅ケ崎みなみです…!
今回は、三重県ツーリングです!伊勢志摩にスポットライトを当て、王道のツーリングコースを巡ってきました。
伊勢志摩来られる方、参考にしてもらえると嬉しいです‼︎
-
伊勢湾フェリー!鳥羽港から出発。
最初に目指すのは王道中の王道…!
伊勢神宮です。
伊勢神宮は、日本の三重県伊勢市にある神社で、天照大神を主祭神としている日本の神道における最も重要な神社の一つと言われてます!
なんていうか、日本人の心の故郷とも言われている場所なので、一度も行ったことない方は伊勢志摩ツーリングの時にぜひ行ってみて欲しいスポットです。
神社も良いところなのですが、、、
食べ歩きスポットも大変優秀です…!(笑)
いや、むしろ、こちらが本番かも。。。
道中の道、大変良い道。
やっぱり、バイクは峠道でしょっ!
山を抜ければ見えてくる。
心の故郷、伊勢神宮。
バイク置き場もバッチリ完備されているので、
バイク乗りの方にもかなり推せます。
ちなみに、駐輪場無料でした!
■伊勢神宮は、日本屈指のパワースポット!
空気感…!チガウ!
この神社から漂う、なんとも言えぬ空気感。
住んでいるというか、そっぅとするというか…
なんだか、落ち着いた気持ちになります。
そして、親近感がとてもある。
いや、意味わからないと思うのですが、きたことあるような気持ちになるんですよ…!
初めてきた時に感じたのですが、なんだか、ここきたことあるようなという気持ちになりました!
本殿?は撮影NG!
みたいなので途中からはカメラなしでお参りです。
■むしろメイン?な食べ歩きスポット!おかげ横丁へ…!
伊勢志摩に来たら、ここは外せません。
お参りを済ませたら…お楽しみの**「おかげ横丁」へ!
ここ、お祭りみたいな雰囲気でめちゃくちゃ楽しい!!!
そして、絶対に食べたかったのが…
赤福!!!
あったかいお茶と一緒にいただく赤福、
これがもう、最高すぎる…!!!
そして…黒蜜団子 も食べました。
この黒蜜、無限に食べられる説。
食べ歩きが楽しすぎて、ついつい色々食べちゃいました。
おかげ横丁、また来たいなぁ…!!!
いや、絶対きます。夏は赤福のかき氷が楽しめるようなので、絶対食べる!!笑
-
伊勢志摩スカイライン!絶景だけど、風ヤバいw
お腹を満たしたら、次の目的地へ。
向かったのは伊勢志摩スカイライン!
ここね…
景色めっちゃ綺麗!!!
標高が高いから、伊勢湾が一望できるんですよね。
青い海の色が綺麗すぎてまるで映画のような景色が広がって、
めちゃくちゃエモかった…!!!
ただし。
風、強すぎてビビるwww
標高が高い道は風が強いことが多いですが、
冬の伊勢志摩スカイラインは特にすごかった…!!
ライダーの皆さん、行くときは風速チェックをお忘れなく。
でも、また走りたいなぁって思える道でした!
そして展望台も良き…!
足湯もあるから、まったり過ごしたい人にもおすすめです。
風が強くなければ半日ぐらいは過ごせるスポットかも…!
■三重の道の駅で発見!話題の真珠ソフトを食べてみた!
伊勢志摩スカイラインを走った後、ちょっと休憩しようと三重県の道の駅へ。
道の駅って、旅の途中でご当地グルメが楽しめるから大好きなんですよね。
そこで見つけたのが…
「真珠ソフト」!!!
「え、真珠って食べられるの??」ってなりつつ、
これは食べてみるしかない!と思い、即購入。
おおおおお!!!
見た目はいたって、フツーのソフトクリーム…
食べてみると…
ミルク感が濃厚で、ほんのり塩味?旨み?があって美味しい!!
普通のバニラソフトとは違う、ちょっと上品な味。
なんか、美容に良さそうな気がする(気のせい?)
これは、伊勢志摩に来たら一度は食べてみるべし!!
話の種にもなるし、今度友達に真珠食べたことあるって言ってみようかな…!笑
そして、お腹も満たされたところで、
次は…またさらにお腹を満たしに行きます。
-
やっぱり三重といえば鰻!絶品うなぎ丼に感動…!
伊勢志摩スカイラインを走り、真珠ソフトを堪能した後…
「せっかく三重に来たなら、やっぱりコレも食べておかねば!!」
そう、鰻!!!
三重県って実は うなぎの名産地 でもあるんですよね。
浜名湖がある静岡のイメージが強いけど、
三重のうなぎも負けないくらい美味しい! って噂を聞いていたので、
これは行くしかない!と、お店を探して行ってきました。
頼んだのはもちろん…
うなぎ丼!!!!
キラッキラに輝くタレの照り…
香ばしく焼かれたうなぎの香り…
これはもう、食べる前から優勝確定。
一口食べると、もう…
たまらぬううううううう!!!!!
皮はパリッと香ばしく、中はふんわり柔らかい。
タレは濃厚だけど甘すぎず、炭火の香りがたまらない…!!
関西風の「地焼き」だから、
表面がパリッとしてるのも特徴的。
タレとご飯の組み合わせが最高すぎて、箸が止まらない…!!!
「うなぎ=高級で特別なご馳走」ってイメージだったけど、
三重に来たら、この味をぜひ体験してほしい!
私は三重と浜松に行く時はチートDAYだと思ってるから絶対食べてます。。。
三重ツーリングもいよいよ終盤へ…。
次回の記事では三重県熊野市を目指す旅をお届けしたいと思います!
今回は伊勢志摩ツーリングの旅でしたが、
「ここおすすめだよ!」 というお店やスポットがあれば、
ぜひ 旅動画のコメント欄 に書いてくれると嬉しいです!
\ ちなみに今回の旅動画はこちら! /
■あとがき
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
今回は第76回目の記事という事で、バイク旅の魅力について語らせていただきました。
人の数だけ旅があり、そして思い出がある。
これからもツーリングスポットの共有やバイクの魅力を楽しく伝えていくので、またご覧いただけると嬉しいです!
それでは次回の記事でお会いしましょう!
茅ケ崎みなみ
バイクの窓口編集部