他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【三重】55年の歴史に幕 名阪上野ドライブインへ思いを馳せる
- バイクのツーリング記事
- 2022.02.14
【迷走ライダーSHINの行き当たりバッ旅】Vol.112。今回はSHINさんは2022年3月31日で55年の歴史に幕を閉じる、名阪上野ドライブインを訪れました。

残念なニュースが飛び込んできました。
奈良県と三重県を結ぶ自動車専用道路の名阪国道。
その名阪国道のパーキングエリアとして半世紀以上ドライバーの休息地、胃袋を満たしてくれた「名阪上野ドライブイン」が2022年3月31日で閉鎖すると…
コロナ禍により観光バスも減り、そして施設の老朽化からと。
私自身もバイクに乗り出した16歳からかれこれ35年以上利用させてもらっています。
閉鎖すると知ってから、いてもたっても居られず、ツーリング がてら思い出のドライブインに立ち寄ってきました。
また、その近辺のこれからの春に向かってのオススメツーリングスポットも紹介させていただきます。
【目次】
1.月ヶ瀬梅林で春を想像
2.月ヶ瀬のエリアのオススメツーリングスポット
3.閉店までにまた来ます!名阪上野ドライブイン
-
月ヶ瀬梅林で春を想像
名阪国道を三重県方面にバイクを走らせます。
この日は晴天、風は冷たいものの日差しは暖かく、装備さえキチッとしておけば気持ちのいいライドができます。
まず立ち寄るのは、2月〜4月初旬まで楽しむことができる梅見と花見のスポットです。
名阪国道「五月橋IC」で降り、奈良県道5号を月ヶ瀬の方面に走ります。
そう、向かうは「月ヶ瀬梅林」
ここは関西でも有数の梅林、「月ヶ瀬梅渓」があり、2月中旬から3月下旬までは「梅まつり」が催されます。
道路脇には梅の木々がずらり並びます。
今回の訪問日1月下旬のため、梅の花は見ることはできません。
しかしこの全ての木々に梅の花が咲きほこった姿を想像してみてください。
ワクワクしませんか(笑)
ちなみにこの写真は2年前の2月下旬です。
それでは月ヶ瀬のエリアのオススメツーリングスポットを紹介します。
-
2.月ヶ瀬のエリアのオススメツーリングスポット
●梅の里月ヶ瀬温泉
ここは日帰り温泉としても、人気の観光スポットです。
しかしながら、ここで私の一押しは「ダムカレー」
ほうれん草が入ったカレールー、そして唐揚げの管理棟や、ニンジンの放水ゲート等
遊びココロ満載ですが味は本格的な美味しいカレーです。
あ、ちなみに右端のニンジンの放水ゲートから出ている梅ソースは放流の水です(笑)
●湖畔の里つきがせ
ここには食堂や地の物のお土産品が売っており道の駅代わりに利用できます。
そして、ここの見所はこの梅の木。
「白髭の梅」と呼ばれ、樹齢約400~500年と推定され、月ヶ瀬地区に残る古木。
もちろん毎年見事な花を咲かせています。
●龍王の滝
約1300年前に、役の行者・小角が見つけ、修行の場所として使っていたという言い伝えがあります。
泉気が立ち上る渓谷から、奥に入ると48の滝があり、大滝には白龍が現れたというものです。
石畳の階段を上がると、空気が変わるような清々しさ体験してみてください!
●天神風の道公園
ここは私のイチオシスポットです。観光案内にも掲載されていません。
私も地元の方から教えていただきました。まさに知る人ぞ知る展望スポットです。
そのアクセスは困難で、案内は道端にこのような看板があるだけ。
アクセス路も狭く、民家の間を抜けていきます。
Googleマップで調べるとピンポイントで場所を示してくれますよ。
この公園にはこのような展望台があります。
展望台からの眺め。
この写真は1月中旬に撮影したため、殺風景な風景に感じるかもしれませんが、
これから春に向けて眼下に広がる梅・桜の花が満開になった時の景色を想像するとワクワクしませんか!
この展望台には椅子とテーブルがあるので私はコーヒーを飲みながらのんびりと。
他に誰も居ないタイミング次第では、ラーメンも作れるかもですね。
「ラーツースポット」としても利用できると思います。
この公園にも沢山の梅・桜の木が植えられているので、シーズンは最高のお花見スポットにも!
-
閉店までにまた来ます!名阪上野ドライブイン
さて、月ヶ瀬エリアを離れて次に向かうのは2022年3月末に閉鎖される「名阪上野ドライブイン」に向かいます。
再び名阪国道にのり数キロ走ると現れる「大内IC」で降りてすぐ。
このドライブインは営業開始してから55年経過しています。
その歴史のパネルが掲示されていました。
途中、リニューアルされて、ドライブインの外観や内装に忍者のイメージキャラクターを飾り、今では「忍者ドライブイン」と呼ばれています。
なんと言ってもここは伊賀忍者の古里ですからね(笑)
店内は55年間ありがとうセールもしています。
私も最後だからと5,000円ほど買ってしまいました(苦笑)
写真はその一部。
さて、このドライブインには名物の食事処が2箇所あります。
「ホルモン焼きおすみ」「中華料理太陽」
今回は「おすみ」で食べました。
人気の「ホルモン定食」
何回食べても最高ですね。
ただ、ビールが飲みたくなるのが辛い(笑)
ガッツリお腹一杯食べたい方は隣の「太陽」で唐揚げ定食を食べてみてください。
胃袋破裂寸前間違いなしですよ。
私は年齢的にキツイので今回は遠慮しましたが(苦笑)
お土産ブースでは土日祝日限定で「忍者めし」が売っています。
これも小腹を満たすには最高!
伊賀米、伊賀牛肉を使用しているとのことです。
ただ、限定販売なので、タイミングによっては売り切れになるかもしれないのでご注意ください。
さて、最後にこのドライブインの建物そのものですが、日没後に見るのもいいんですよね。
なんと言ってもこの昭和感溢れる「ネオンサイン」がたまりません。
私は日暮れまで待って撮影しました(笑)
さて、今回は2月から春先に向けてオススメのツーリング スポットを紹介しました。
寒い中でのツーリング となりますが、道路の凍結等、道中お気をつけて是非とも訪れてみてください。
私もきっと再訪します(笑)
SHIN
バイクの窓口編集部