-
バイクのツーリング記事
- 2020.04.14
KAZU中西の鋼騎馬ラプソディVol82。お世話になった土肥ペンションへ。
- 【惜しまれつつも閉館】
伊豆の西海岸、土肥に所在する土肥ペンション。
オーナーの勝呂さんがハーレーダビッドソン乗りということもあり、二輪専門誌にも何度か掲載された
ライダー歓迎の宿泊施設でした。
しかしながら、令和2年3月末に閉館するとの連絡を受け、なんとも寂しい気分になったと同時に、
これまでお世話になってきた恩返しをしなければと思いました。
とは言え、その当時は新型コロナウィルスの感染拡大が報じられ始めたタイミングだったので、
同じ釜の飯を食い、共に修羅場を潜り抜けてきたTOMCATSに主治医を帯同して、
土肥ペンションさんありがとうドライブを敢行しました。
TOMCATSドライブは、現地集合・現地解散が基本。
目的地が同じなので、選択ルートも似通ってきます。
従ってマスツーリングのようになってしまいますが、単車に騎乗している時の仲良し感はイチミリもなし。
あえて言うなら個の集団移動です。
なので、景色がキレイ!と思えば、個人のタイミングで停って撮影。
その間、他のメンバーも各人のペースとタイミングで目的地を目指します。
本当に気の置けない仲間ってそういうものだと、僕は思っています。
そんな僕は、メンバーから「わがままだ」「剛腕だ」と、しばしば浴びせられます。
そんな自覚は全くないのですが…。
ソフトクリームが食べたいと閃けば、土肥金山に寄り道する程度の気ままさですけど。
土肥ペンションの夕食は、魚系をメインにボリューム満点。
お腹いっぱいになった後は、アームレスリング大会で盛り上がります。
アルコール除菌と手洗いうがいは必須ですね。
朝食もボリューム満点。
特に自家製の白パンは、あまりの美味さに食べ過ぎちゃいます。
その後、もうこの露天温泉には入れないのだなぁとしみじみ想いながら朝風呂。
土肥ペンションさん、これまで大変お世話になりました&ありがとうございました。
土肥ペンションを後にした我々は、海沿いの道をひたすら南下して、道の駅開国下田みなとへ。
お約束の下田バーガーを食しつつ一服です。
さらに海岸線を進み北上、オレンヂセンターにて昼食です。
この日のウルトラ生ジュースは、青島みかんベースでした。
何度飲んでも飽きない美味しさですね!
■ライター:KAZU中西
文筆業をメインにステージMCやラジオDJ(FMIS・カズ兄さんのモーターレボリューション)で活躍。
現在Z2(Z750Four=KZ750D)、VMAX(RP22J)、XJR1300(RP17J)を所有
プライベートではTOMCATSというモーターサイクルクラブに所属しツーリングやキャンプを満喫。
オートバイ以外の趣味はモーターボート。
バイクの窓口事務局
-
バイクのツーリング記事
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
関連記事一覧
|
|
|
|