他カテゴリ記事を絞り込んで探す
他エリアのツーリング記事を絞り込んで探す
【静岡】H氏と行く!静岡袋井厄除けツーリング
- バイクのツーリング記事
- 2022.07.19
【yz-3のエンジンあたためますか】vol.14。今回yz-3ご夫婦は、ツーリング友達のH氏と静岡県の法多山へ!交通安全祈願をされたそうです♪

どーも!バイクの窓口読者の皆様。
夫婦ライダーのyz-3(と夫のトムちゃん)でございます。
今回はご存知!ツーリング友達のH氏が法多山へ交通安全祈願するというので、
我々ものこのことくっついて行きました。
法多山とはどんな所なのかしらん?
H氏によるとおいしい〇〇〇があるらしいのですが・・・。
【目次】
1. 法多山で御祈祷
2. 福田漁港へGO
3. 帰路につくも・・・
-
法多山で御祈祷
いつものごとく道の駅にしお岡ノ山へ集合です。
23号線を静岡方面に進み、東名高速に乗ってぐんぐん進むと
あっという間に袋井に着きました。
さあ厄除観音法多山尊永寺さんに乗り込みますよ。
いきなりレトロな参道がお迎えしてくれました。
石畳を進むとこいのぼりの群れに出会います。
今日は天気も良いので泳ぎ日和なのでしょう。
さらに進むと立派な山門が現れました。
ありがたい・・・。
しかし本堂への道はまだまだ続くようです。
うっすらと汗をかきながら本堂への階段を上りますが、なかなかハード。
えっちらおっちら階段を上り終わった頃に御祈祷始まってしまったため、
次の回の御祈祷の申し込みを済ませ、一度下山します。
せっかく上ったのに…。
御祈祷の順番を待つ間に、噂の○○○を食べることになりました!
やったー!
さて、噂の○○○とは・・・
厄除け団子です!
皆さんご存知でしたか?
恥ずかしながら我々は全く知りませんでした。
スイーツ男子のH氏が前々からおすすめしていたので、ずっと気になっていたのです。
そう、つまり今回のツーリングの目的はこのお団子だと言っても過言ではありません。
いざ実食!
俵型のお団子とこしあんの組み合わせが大変おいしゅうございました。
ちなみに、お団子は食券機で食券を購入するシステムです。
現金オンリーなので、クレカ・電子マネー派の皆様はご注意を。
御祈祷の時間は我々も便乗して本堂にお邪魔しました。
お寺の御祈祷とはどんな感じかしらんとぼーっとしていると、
お坊さんが現れ、目の前の和太鼓を力いっぱい叩き始めました。
ひぇっ
親の仇と言わんばかりの爆音太鼓に正直引き気味のyz-3。
そこまで叩く必要あるのかしら・・・?
ちょっとびっくりしましたが、無事H氏のZX-14R御祈祷も済んで安心安心。
帰りの参道にて、気になっていた巨大麩菓子をちゃっかり購入。
トップケースには入らないので後ろに乗せたトムちゃんに持たすも、
走って3分もせずあっさり麩菓子は折れました。
わかってましたけどね。
-
福田漁港へGO
時間も頃合いなので、お昼を食べに福田漁港方面へ向かいます。
私事ながら、ライディングブーツをサバゲーブーツに変えてみたところ、5㎝程のヒールのおかげで足つきが良くなり、結果、精神的に余裕が生まれて非常に運転しやすいことに気が付きました。
ちょっと足つきが気になるバイクに乗っている方は、ヒール高めのブーツにしてみてはいかがでしょうか。すでにしとるわいという方は、もっと周りのバイク乗りに教えてあげてください。
さてあっという間に海だー!やったー!
渚の交流館に到着です。
お昼のピークを過ぎていたので、席は空いていましたが、
名物メニューが軒並み売り切れという事態。
海鮮丼を狙うも、我々の目の前で売り切れてしまうプチ悲劇も。
もちろん名物の生シラス丼もなければ、お刺身定食もありません。
結局、絶対ここでは水揚げされていないであろうサーモンいくら丼をチョイスしました。
H氏はかきフライ定食、トムちゃんは天ぷら丼をチョイス。
絶対にサーモンもいくらもここで採れたものではないけれど、サーモンいくら丼はどこで食ってもうまいのだ。
エビフライもおいしゅうございました。
-
帰路につくも・・・
さて、来た道を戻り、途中の浜名湖SAで休憩します。
暑いので31アイスクリームを食べました。
うまい。
そのまま帰宅すべくyz-3が運転している最中、岡崎あたりで後ろのトムちゃんが絶叫しました。
「ギャーーーッ」
※イメージ画
なんとトムちゃん、走っている最中に免許証一式を落としたと言うではありませんか。
怒りのあまりトムちゃんを振り落としても許されそうな状況ですが、しかし私は彼を責めたりなぞしませんでした。
なぜならば、1か月ほど前にyz-3も免許証にGSのカギ、家のカギ一式を落としていたのです。
幸い心優しい人が交番へ届けてくださり事なきを得ましたが、
すでに発注したGSの鍵はキャンセル不可のため、35,000円は払わなければなりません。
大変痛い出費は今なお私の心を抉っております。
そんなわけで、免許証のないトムちゃんは運転できません。
つまりこのGSを運転できるのはyz-3ただ一人。
責任感が人を強くするのでしょうね。無事帰宅できました。
それでは最後に本日の戦利品をご紹介。
比較対象としてうちのでかねこ(6㎏)を置いてみました。
麩菓子の大きさをお分かりいただけただろうか。
みそ焼きうどんと固焼きせんべいはH氏からのいただきものです。
どちらもおいしゅうございました。
どうか読者の皆様も落とし物にはお気をつけくださいませ。
本日の行程はこちら↓
yz-3
バイクの窓口編集部